【教室内紹介】偏差値70の世界(その②)

みなさん、こんにちは!進学塾ライトアップ、代表の西川です。

突然ですが、当塾のホームページの中でアクセス数が上位の記事って何だと思いますか??

私はホームページの管理者なので、管理者ページから色々とホームページを更新・編集しているのですが、うちの塾のホームページで、どのページがアクセス数上位なのかをランキング形式で表示してくれている部分があります。

それを公開したいと思います!

こちらです!(パソコンの画面をスマホで撮影したのでちょっと荒いですが、ご容赦ください。)

1位はトップページ、そりゃもうダントツです笑

2位と3位はなんと、ニュースや新聞記事などで気になったものを私がまとめたもの。定期テストの話なんて、ほとんど中国新聞の内容に乗っかって書いたつもりだったのですが、意外とこちらのお話が、学校関係者の方や勉強熱心な方など、おそらく尾道とか関係ないであろう皆さんの目に留まったようです。

そして5位以下は基本的には、最近更新した記事の内容となっており、時期によってコロコロと変動しております。時期によっては学校紹介のページが上位に来ることも多いですね。近隣の受験情報がほぼない状態からスタートしたので、学校紹介が上位にいると嬉しいです。

では、そんな中、不動の(実は円安のことを書くまでは3位だったのですが)4位となっているのが、こちらの記事です。

全県模試で偏差値70をとった生徒さんたちが、塾でふだん、どのように勉強に取り組んでくれていたのかを書いたものでした。

こちらに紹介した4人の生徒さんたちは、2人が現高2、あとの2人が現高1となっています。現高2の二人は広大福山に進学して勉強を頑張ってくれています。現高1の二人も現在は尾道北に通いつつ、宮崎塾で朝から晩まで勉強を頑張っているようです。

では、今はどうなのか。

現在はなんと、偏差値70を超える生徒さんは、中3に1人、中2に4人おります!

そんな彼ら彼女らに関して、簡単にご紹介です。そして、偏差値70の世界にい続けるにはどうしたらいいか、偏差値の高い高校を目標としている皆さんは考えてみてください!

現在中2のとある生徒さんは、入塾以来「定期テスト優秀賞」「全県模試優秀賞」「テスト前道場皆勤賞」と、塾内で取る事が可能な賞状を全てコンプリートしてくれております!

私が各授業でやる小テストには毎回合格してくれていているので、不合格はこれまで約1年半通ってくれた中で、片手で収まる(人差し指・中指・薬指でもおさまる?)程度です。勉強が出来るというのは、毎回の小テストの合格という「当たり前の積み重ね」だということがよく分かります。定期テストの勉強は4時間でも5時間でも、当たり前のように集中してこなしてくれています。この夏には学校の課題だった作文が優秀だったために、県内の代表が集まるスピーチコンテストにも呼ばれています。

以前、行きたい大学を尋ねたときには、「行きたい大学というより、行きたい大学院がある」とお話をしてくれました。テレビでその大学院の先生が紹介されていて、その研究内容に興味を持ったのだとか・・・。これから勉強をしていく中で、その進路が変わることももちろんあると思いますが、自分が研究したいテーマというのを中学生の時点で持っているのは本当にすごい!尊敬します!ぜひその夢を叶えてほしいと思っています!

この生徒さんが、今回の定期テストの勉強のときに私にしてくれた質問も、教科書や問題集を丁寧に読み込んでからされた質問でした。その質問内容が、以前に紹介した偏差値70の生徒さんを彷彿させるような質問で、嬉しかったですね。

「大阪の陣が終わったのと武家諸法度が出された年が同じ年ですが、これはに何か関係があるんですか?」

「大老は臨時職って言われていますが、実際に置かれていたときには何かあったんですか?」

「老中に選ばれることが多いのは、どうして親藩ではなく譜代大名なんですか?」

こういうレベルの高い質問をしてくれると、私も勉強になりますし、もっともっと生徒に負けないくらい勉強しなきゃ!と思わせてくれます。良い刺激をくれていつも感謝しています。これからも一緒に頑張りましょうね!

中2の生徒さんたちは、全体的に学力が高く、この生徒さん以外にも強者揃いです!

定期テスト20日前にもう学校提出のワークを全て終わらせ、「余裕」の生徒さんだっています。

学校の試験範囲は20日前なのでまだ発表されていません。じゃあ、なんで範囲も分からないのにワークを終わらせられるのかって??

もちろん、今回の提出物の範囲は、前回の1学期末の範囲の次のページから、今勉強しているところの少し先までな訳ですから、授業をちゃんと聞いていれば、範囲発表よりも先に終わらせることは可能なんですよね。勉強が出来る生徒さんたちは、当然のようにやってくれていることです。だから、試験までにワークを5周するなんてことが可能な訳です。みなさんがもしも進学校と呼ばれるような高校に行きたいのなら、進学校の勉強のペースはものすごく速いですから、中学の勉強の時点で課題が終わるのがギリギリではついていくのがやっとのはずです。これくらい余裕じゃないと、高校でもトップクラスにい続けるのは難しいですよ!

宿題は間違えが多いものの、毎回自分の間違えた理由を丁寧にびっしりと書き込んでくれている努力型の生徒さん。

塾に入ったばかりの頃の全県模試の偏差値は56でしたが、今回の模試で初の偏差値70突破!! 「めっちゃ嬉しいです!」と喜んでくれていたのがとても印象的でした。毎回の定期テストでは、あまり塾に来ずに家でやってみたり、逆にたくさん塾に来てみたり、色々と自分に合った勉強方法を模索してくれています。そうそう! 中学なんていくら失敗したっていいので、自分にあった勉強のやり方をちゃんと自分で考えて、試行錯誤してくれていること自体に価値があります!その工夫は間違いなく、高校や大学、これから先の勉強にも活かされるはずです!

定期試験で良い点を取っても、「うちの中学の定期試験は他の中学よりも簡単だっただけかもしれないから、他の中学校の問題も解いてみたい。」と申し出て、他の中学校の生徒さんの問題を借りて解いてくれたりもしていましたね。その貪欲な姿勢が素晴らしい!

そうかと思えば、塾に置いてあるボードゲームを持ち帰って、お家で家族と一緒に楽しんでくれているという可愛らしい一面もあります。笑 (弟とお母さんも一緒に楽しんでくれているんですよね笑) ボードゲームって、ルールを誰かに説明するときにプレゼン力やコミュニケーション能力が必要になります。ルールを理解するときには理解力が、相手に勝とうと作戦を練るときには、先を予測する能力が必要になります。だから、どんどん遊べ!・・・とは言いづらいですが、1人でスマホでゲームをやるよりも、色々なことが学べると思うんですよね。ボドゲはもう少ししたら、何か買い足すかもしれないので、楽しみに待っていてください!

また、自分で参考書を見ながら独学で勉強をして、高校化学の知識が必要な資格を取得している中2の生徒さんもいました。

資格を取るのが小学校の頃から趣味ということで、すごい・・・。西川先生なんて、初めて取った資格が、高校から強制的に受けさせられた英検でしたから、それに比べれば天と地ほどの差です笑 彼の模試や学校の定期試験の国語の成績がものすごく良いのも、そうやって本からきちんと情報を得る練習を幼いころからやっているからなんでしょうね。一朝一夕で身に付けられるものではありません。勉強には、本を読んで、そこから色々な知識を吸収する力が大切だということが、この生徒さんを見ているとよく分かります。

中3で唯一の偏差値70超えの生徒さんは、定期試験なんてクソくらえのマイウェイです笑

中3の生徒さんには、今回の定期試験は内申のためにしっかりやろうと散々話をしていますが、彼はそれを完全無視!笑

やっているのは定期試験の数日前にある英検2級に向けた勉強と、塾で習った平面図形の問題を塾にある応用テキストを使ってひたすら解くことのみ。定期試験のことが少しは心配になりますが、ただ、これも私は決して悪いことだとは思いません。ハードルの低い高校入試ですから、既に良い成績の生徒さんが、そんなものには目もくれず、自分でちゃんと考えて、必要な勉強を自分で選んでくれているのなら、文句は(あまり)言いません。毎日ちゃんと勉強はしてくれていますので、ただ反抗している訳ではなく、自分で考えた上での先を見据えての行動だと理解出来ます。去年の生徒さんだって、そうやって現在、尾道北の高1の中で数学学年1位を取ってくれていますからね。

今回紹介した5人の生徒さんたちに共通しているのは、自分できちんと勉強の中身を考え、それを圧倒的な分量でこなしてくれているということです。高校に入ってからも「勉強しなさい!」と誰かに言われないとやらない、なんなら、言われても勉強をやらない。それでは、進学校に行く意味はありません。ただ、しんどくて自己肯定感が下がって、勉強をやらない理由を周りに押し付けるだけです。高校でもたまたま勉強を強制してくれる厳しい人に出会ったとしても、じゃあ大学生になって1人暮らしを始めたらどうするの?大学になったら1人で出来るようになるの?それとも、リモートで誰かに怒ってもらうの?という感じです。

そうならないために、中学生の今のうちに、自分で考えて勉強をすることの大切さに気付いてもらいたくて、自由に泳がせている生徒さんも塾内に何人もいます笑 勉強に火がついたら、そこからはどこまでも引き上げる環境を用意して待っています。

ということで、試験勉強が既に終わった生徒さんも、これから試験期間という生徒さんもいますが、しっかりと今自分がやるべきことを考えて、みんなで頑張りましょう!明日もお待ちしています!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です