【教室内紹介】頑張っていた生徒&アドバイスを聞いてくれた生徒
みなさん、こんにちは!進学塾ライトアップ、代表の西川です。
9/23~25は朝10時から教室を開けております。9/26は16時から開けます。頑張りましょう!
ということで、私の1か月連続出勤が始まりました。水曜日・木曜日と、朝から学校説明会にも参加して少し疲れたので、本日もあっさり目の内容です。
この3連休は、生徒さんがたくさん来るか、大して来ないかで私がブログを書く量が決まるかと思います。ものすごい長文のブログを書いていた場合は・・・きっと大して生徒さんが来ず、質問もされずに暇だったんだろうなとお察しください。
ブログを書く暇がないくらい忙しくなることを期待しています!
本日頑張ってくれていた中学生たち!
木曜日は本来は中3の理社の授業でしたが、テスト前ということで、集団授業はお休みにしておりました。それでも、塾に来て勉強を頑張ってくれる生徒さんがいました。
金曜日の尾道高校のオープン模試の勉強を頑張っている生徒さん。
定期テストはまだ先なのに塾に来て渡したプリントの勉強を頑張っている生徒さん。
「英語の長文が出来るようになりたいので、何か長文の問題を下さい!」と言ってくれて黙々と頑張っていた生徒さん。
来週の英検に向けて英作文を書いてどんどん出してくれる生徒さんなど、人数は多くありませんが、しっかりと自分から頑張ってくれる生徒さんがいらっしゃいました。水曜日と木曜日で、生徒さんたちが今度受験する英検の英作文は、10個以上添削しました!
塾での自習が無料の英検対策講座! 頑張りましょう。
今日のように、どんどん塾を使って行ってください!
もちろん、強制ではないので、お家で頑張れる人は、しっかりと集中して頑張ってください!
今回の定期テスト対策の出席表も作りました! 今回の2学期中間テストは、学校ごとにテスト対策の日にちがかなり違うので、昨日の夜遅くまで、作るのに時間がかかってしまいました。ちなみに、斜線が引いてあるところは、テスト対策期間として指定した期間ではないというだけで、来てはいけないという意味ではもちろんありません!この1か月毎日塾に来てもらうのも大大大歓迎です!
特に受験生は、わざわざ塾に行っても何を勉強したらいいのか分からないというなら、いくらでも相談に乗りますし、何か課題がほしければあげますので、頑張ってほしいです。
そして、今回の出席表の今までと違う点は、先日のアンケートにみなさんが書いてくれた、テスト前の目標学習時間が書かれているということです! 写真の〇時間と書かれているところがそれぞれの生徒さんが書いてくれた、このテスト対策期間の1日の勉強時間の目標です。前回のテスト結果で、自分と点数が近い人や、次のテストで点数で負けたくない人よりも、しっかりと勉強をして、良い結果を残せるといいですね。
高校生の成績が上がったその理由は・・・
また、今通ってくれている高3の生徒さんが、模試の結果を見せてくれ、志望校の判定が「A判定」になったという嬉しい報告をいただきました! しかも偏差値が一番良かった教科が、私が個別で教えている数学でした!これはダブルで嬉しい!
どうして数学の成績が上がったと思う?と聞いてみたところ、「西川先生に図を描けって言われてから、とにかく試験中に図を描きまくって問題をといていたら、自信はそんなになかったけど点数は良かったです。」とのことでした。この生徒さんはさかた塾中学部時代の卒業生ですが、高3になってまた入塾し直してくれた生徒さんです。決して数学が得意ではない生徒さんで、春から模試では苦戦していましたが、アドバイスを聞いてくれた結果、ここにきてようやく成績が上がったんですよね。良かった!
ここで中学生の皆さんに確認しておきたいのが、西川先生って数学の授業中や、返却した宿題シートへのコメントで、『図を描け』ってよく言ってませんか?ってことですね。もちろん、図だけではなく、『途中式を書け』『〇〇を××に代入って書け』『線分図を描け』って、とにかく書け描け書け描けと言っていますよね?
アドバイスを聞いてくれた高校生が、ものすごく良い結果を残せたんです。ということは、大学に行きたい皆さんなら、中学生の今のうちから、ちゃんと図を描きながら問題を解いた方がいいですよね?
もちろん、図がすでに問題に描いてあることだってあります。ですが、問題が問1~問3まであった場合、問題文に書いてある図は問1に関係のある図だけで、問2や問3に関係のある図は描かれていない、そんなことはしょっちゅうあります。それに、大問1や大問2で出題される一行問題の場合には、そもそも図が無いことだってあります。
だから、図を描こう!
途中式だって、特に練習のうちは面倒でも書いた方がいいんです。人って、時間をかけて覚えたことは、なかなか忘れないけれど、少ししか時間をかけていないことは、すぐに頭から抜け落ちます。だから、テスト前の一夜漬けって、長い目で見るとあまり意味がないことが多いです。
宿題を何度も何度も途中式を書いて練習をするのと、習ったばかりでやり方を覚えているからと、メモ書き程度に計算をして、答えだけを書いてしまうのと、1か月後に頭の中に解き方が残っているのは、どちらだと思いますか? 何度も何度も途中式を書いていると、実は「頭」は忘れていても、「目」や「手」が覚えていてくれたりするものなんですよ。
線分図だって書いた方がいいんです。問題文とにらめっこしているだけでは思いつかないことも、紙に状況を整理して、図や表にしてみたら、式が思いつくことなんて、先生は今でもしょっちゅうあります。自分のアタマの中は、信用しすぎてはダメ!いいですね?
ちゃんと、こうやって中1の頃から私のアドバイスを聴いてくれていた生徒さんが、中2になって模試でトップクラスの結果を残し続けてくれていますからね。
どちらのやり方が自分のためになるのかは、こんな風に私なりのアドバイスはしますが、あとは皆さんが自分で考えてください!
ちゃんと考えて、自分の行動を選んでくださいね。そして、もしも結果が出なかったのなら、何がまずかったのかを改めて考えてください。そして、次の行動を自分で決めてください。考えることは、私たち人間が生きていく上で大切なことですからね。
さて、ここまで書いて・・・みなさんに改めて問います!
図や途中式や線分図を・・・「かく」のか、「かかない」のか・・・どっちなんだいっ? パワー!!(〇かやまきんにくん風)
勉強って、やっぱり自分から動かないと、結果に表れにくいんです。自分の意識を変えないと、周りに何を言われたところで、一時的にしか変わらないんですよね。もちろん、やらされて結果が出て、そこから火がつく子だっているかもしれませんが、わずかだと思います。「怒られるからやる」っていう、ムチで打たれることで行動する人の勉強は、ムチが無くなった瞬間から長続きしない。
逆に、自分で考えて努力したことが結果に現れたら、ものっっっすごい自信になります! 自分で次も工夫して頑張ろうと思えるようになります。それを皆さんに味わってほしい。どんどん先へ先へと自分で走っていけるようになってほしいです。
だから、先生のお陰で勉強が出来るように・・・なんて、ちょっとだけしか言われたくないです!(本当です笑)
ちゃんと自分で頑張ったからだと、胸を張って言えるようになってほしい。
「自分で考えて頑張る」→「結果が出る」→「自信につながる」→「次も頑張る」のサイクルに今回のテストで、1人でも多くの生徒さんを乗せてあげたいと思っています。そのために、今回のテスト期間は、生徒さんたちの頑張っている過程をこれまで以上にしっかりと褒めていきたいと思っています。
ということで、この3連休はテストが近いので、ちゃんと勉強の時間を作りましょうね!教室でお待ちしています!