【教室内紹介】2/16~2/18の中3コメント返信

みなさん、こんにちは!進学塾ライトアップ、代表の西川です。

中3のみなさんは入試前最後の3連休、初日が終わりました!入試まであと3日です。悔いの残らないように勉強を頑張りましょう!

金曜日は入試予想演習の最後、第5回を実施しました。時間配分や問題の取捨選択を意識した結果、しっかりと結果が出た生徒さんもいれば、少し課題が残った生徒さんもいます。ここから最後の期間はしっかりと復習をして、今までの成功・失敗を踏まえて、本番で1点でも多く点をとるための確認作業を頑張りましょう!

では、中3コメントです。

2/16のコメント返信

今日は英作文を多く解きました。英作文は細かいミスが多いので、自分のミスをよく振り返り、注意して文章を書くようにしたいです。

英作文を含め、記述問題は別の人に採点してもらった方がいいですね。預かっているものは土日で返却しますので最後の確認に使って下さい!

英作文以外にも誠之館の自校作成問題も良く復習をして、狙われそうなところはちゃんと確認しておきましょう!

今日も国語中心で勉強した。前半は古文の内容をもとにお悩み相談を解決する問題を解いたが、お悩み相談の内容と古文がどう結びつくかがわからなかった。後半は青森の国語を解いたが、4割しかとれなかった。問題が難しかったというよりは問題量が多すぎて終わらなかったので、もっと文章をはやく読めるようにしたい。また、古文は時間がかかるし、正答率も低いので、問題を解きながら古文の作文や記述を捨て問にするかしないか考えていきたい。

取れるところから確実にとっていくのが大切ですから、全部を解こうとせずに、詰まってしまったものは一旦飛ばしていく姿勢が大切ですね。金曜日までやっていた入試問題演習を通じて、取捨選択の練習を頑張ってくれていたので、本番では目標とする点数がきっと取れると思います。作戦をきちんと実行できるように整理しておきましょう!

今日は入試予想問題の社会と英語を解いた。社会は分からない問題が多かった。グラフから読みとる問題は詳しく書けるようにする。特徴をしっかりかく。英語はほぼ同じ問題だった。ミスが1、2問で済んだのでよかった。接続詞の後を大文字ではじめてしまうので注意する。前置詞のつけ忘れにも注意!

大文字を小文字に代え忘れるミスは英作文で多く見かけます。現在形や過去形が混在してしまったり、Why ~?の後ではないのにBecause S + V ~.の文を使ってしまっていたり、go to thereのように不要なtoをつけてしまったり、少しの意識で減らせるミスを残りの期間で減らして、点数を高いところで安定させていきましょう!

今日は県広の英語の過去問を解いた。国語と同様に、一番最初の大問に時間をとられてしまうので、△になるかもしれなくても悩んでだらだらせず、少しでも多くの問題を解くことを目標としていきたい。

全体に目を通して、解けそうなところから解くことが大切ですね。

とはいえ、実力があるからこそ、他の人がすぐに諦めてしまうような問題も「解けるかも・・・」と悩んでしまっている部分はあると思います。感覚的な話になりますが、問題を見たときに自分の中で「どれくらいの確率で解けそう」だと思ったのかをふり返って、取捨選択をするラインを決めておきましょう。特に数学は取れるところで取り切れるように最終確認をしましょう!

今日は数学のワークの解き直しをした。三平方の定理で2が斜辺にあるか、その他の辺にあるかをまちがえやすいので気をつけようと思った。立体の復習をする必要があると思った。

空間図形は過去問を見る限りあまり出題された形跡がないので、残りの期間に関しては、三平方がある程度確認出来たら、平面図形や関数を復習した方がいいかもしれないですね。改めて過去問を見直して、出題傾向を分析してみましょう!

今日は、直前予想演習第2回理科、英語を解いた。英作文のときにtheを忘れることがよくあるので、見直しをするようにする。理料では、化学の計算以外はだいたいできるようになってきた。点数も安定してるので、苦手な国語に時間を割くべきか迷う。

☆水素、エタノールは酸化銅から酸素をとりのぞくはたらきがある。

国語に関しては古文が不安なようなら復習をしてみても良いと思います。尾道北は英語・数学の配点が高いので、英数を改めて復習しておくのもいいかもしれませんね!

2/17のコメント返信

今日は入試予想問題の第1回を解いた。国語は物語文の内容が難しくて解くのに時間がかかった。社会は1回解いたことのある問題や似ている問題がたくさんあって復習や、確認として使うことかできたのでよかった。

社会が良い復習になったということは、解く前からある程度は理解出来ていたということですね。頼もしい!

解き終わったら復習が大事ですから、予想問題と同じような問題が出されたときに自信を持って解けるように、出来たなかったところを中心にしっかりと見直しをしておいてください!

今日は愛知の数学をした。連比の問題は相似の図形を2つ見つける。ない場合は自分で補助線をひく。立体の図形は底面とする位置を変えることで求めやすくなることが分かった。凡ミスも減ってきたのでこの調子でがんばりたい。

数学でかなり自信がついているように感じられて頼もしいです!あとは思考力系の問題に関しては、見たことの無いようなものが出題される可能性があるので、だいたいの範囲が復習出来たと感じるなら、入試問題の中から思考力系の問題を探して、そこだけで10分計って解いてみるのも良いと思います。

入試本番で自己ベストが取れるように、点検をしっかりと!

今日は予想演習第1回から第3回までの数学の解き直しをして、国語の予想問題を解いた。数学は、何問か分からない所はあったがほとんどは時間があれば解ける問題だった。証明や説明は簡単なものと難しいものがまざっているので、優先順位を考えたい。国語は時間がたりず何問か解けなかったが、初めのときよりは空欄が減ったように感じた。

・AB+ACが最も短くなるときは、点Bとx軸をはさんで線対称なB’をとり、直線B’C上にAがあるとき

時間があれば解ける問題であっても、入試という限られた時間の中では捨てるという判断をしなければならないこともかなりあります。自信のある単元から優先的にやっても良いと思います。問題を見た時に「出来るか出来ないか」だけではなく「どのくらいの時間で出来そうか」というところまで考えて、すぐに解くのか後回しにするのかが考えられたらいいですね。

残りの期間でそういった「見込みの解答時間」をよく考えておきましょう!

今日は主に三平方の定理の立体の応用問題を行った。なかなか直角三角形が見つからず苦戦した。補助線をひいて直角三角形をつくったり、辺を延長させた交点を作ったり、とにかく色々試して直角三角形を作るべきであることが分かりました。

面積を求めたいときなどで、どうしても三角形の高さが知りたいときは底辺に垂直な補助線を引くことが多いように思いますね。とはいえ、苦戦するものをそのまま苦戦しながら解くのか、後回しにして時間が余ったら解くようにするのかは本番までに考えておかなければいけませんね。取捨選択の最終確認はしっかりと行っておきましょう!

今日は平成31年度の県広の過去問を解いた。数学の点数は良かったけど、大問1に使う時間をもう5分は削りたい。これからは少し国語の問題を意識して触れていこうと思う。また、円(円周角など)と相似を組み合わせた問題を、塾のテキストで練習していこうと思う。

円周角や三平方など中3の最後に勉強した単元は模試で出題される回数自体があまり多くなかったので、まだ頭の中に出来上がっていない回路があるかもしれませんね。3教科入試なので、数学の不安なところにはしっかりと時間をかけて復習しておきましょう!

今日は理科を中心に勉強しました。広島県は光がよく出ると聞いたので電話帳でもう1度やり直しておきたいです。前苦手だった電気ができたのが良かったです。

Hz=1秒間の振動数

広島県の光の問題は、鏡をいっぱい使うこともしばしばあるので、ここで上下が反転してあそこで左右が反転してここでまた上下が反転して・・・などと考えていくのがなかなか大変です。凸レンズを含めて軽く復習をしたら、あとは出題予想をしたところはもう少し時間をかけて確認しておきましょう!

今日は、直前予想演習の第2回数学・国語、第3回理科・英語・数学・社会、第4回理科を解いた。数学の点数が安定すろようになってきてうれしい。理科、国語がなかなか安定しない。国語は何度やってもできるようになる気がしない。物語文、説明文の練習をやめて古文に回した方がいのかもしれない。一番最後の大問の古文の意味がわかるようになれば、作文ができるので、結構点が上がりそう。理科は出る内容によって点が変わるので苦手な分野は復習する。

理科に関してはまずは出題が予想される単元をよく確認しておいてください!古文は読んだ経験が現代文に比べればはるかに少ないので、国語の中では集中的に勉強するならオススメです。受験にはメンタルも大事なので、弱気にならずに「目標点〇点を絶対にクリアするぞ!」という気持ちでいてください!

今日は小テストと広島の問題を解いた。社会も理科も結構いろんなことが頭に入ってきていると思った。後は記述ができるようになったらいいと思った。国語は、古文を少しでも解けるようにしたい。

記述の確認には社会の記述用テキストと理科の記述の小テストを使って下さい。古文は今までに解いた問題の復習をして、意味がわからないところは質問を。知識で抜けているとこがあるなら、プチ授業をしますし、小テストも利用して確認をしてください。ここからまだ伸びしろがあるので、最後まで食らいついていこう!

今日は国語が悪かったが他はけっこうできていてよかった。数学が最後まで見れたのでこの調子でがんばりたい。理科も計算があっていたのでよかった。英記は記号がすべてあっていてよかったが問題の読みとばしや英作で文法がおかしいところがあったのでそこを直したい。

国語はみんな苦戦したみたいですね。復習をしっかりとしておきましょう!

今日は国英→県広、数学→西高校を解いた。国語も英語も、悩んだら部分点をもらえそうなところを書いて次に進んだら最後まで解けたので、スピードを意識することの大切さを実感した。数学は図形が難しかった。このレベルの問題にも慣れておきたい。

数学は近年の出題傾向のものはあらかた解いてしまったので、空間図形が出ず、難しめの関数・平面図形・整数問題などが出題される自校作成校ということで、厳選して都立西高校を選んでみました。

実際に解説を見たり復習をしてみたら、意外に出来るところが多かったと感想を言ってくれたと思うんですが、本当にその通りだと思います。公立高校の場合は、教科書レベルの内容を逸脱しない程度の問題なので、ぱっと見は難しそうでも、答えを見れば知っている知識で解けそうだった、なんてことはよくあります。だからこそ、大事なのは「メンタル」です。

何としても解いてやるという根性の熱い部分と、時間を気にして無理なところに時間をかけすぎないクールな部分のどちらも必要になると思いますので、そこの見極めは最後の土日を上手く利用してやっていきましょう!

2/18のコメント返信

今日は4回目の予想演習でした。前に比ベて全体的に見たらできるようになってきた。数学が低いから、残り期間で頑張りたい。

数学は証明問題や関数の基本のところは出来るようにしておきたいですね。小テストを上手く活用して、復習をして、取れるところは全部取りましょう!英作文も頑張ろう!

今日は、入試直前予想演習があった。今回数学が、簡単だったのに、大問1のマイナスつけわすれや、みまちがえが多発し、正答率50%だった。さすがに、大問1で、4問もまちがえるのは、大損なので見直しを入念にしたいと思った。理社は、大予言のおかげで、よく復習できて、点が上がったのでうれしかった。まだ、おみやげプリントを終えてないので、次、来たときに、時間はかって、やってみようと思った。少し自信がついたので、この自信をばねにして、この1週間で、受験勉強の仕上げをがんばりたい。

それだけで全体の2割近くを落としてしまっていたので、確かにもったいなかったですね。

今回の失敗もあって、金曜日の最後の予想問題演習では、しっかりと結果が出せていたと思うので、失敗をうまく糧に出来たんじゃないかと思います。本番もその調子でいきましょう! おみやげプリントは土曜日に終わらせて、不安なところはさっと復習してしまいましょう!

今日は第4回直前予想演習だった。苦年な部分への苦手意識が少しはなくなったと思う。数学の証明で対応する角どうし同じ順に書かなければいけないのに順番が違ったのでケアレスミスをなくす。

金曜日の様子を見ていると、記述で聞かれている部分と少しずれたような記述があったように思いますね。自分の解いた問題をもう一度解いてみて、解答を最後の土日でしっかりと見比べてほしいのと、出題予想をした範囲のところは意識してしっかりと復習するようにしてください。

最後まであきらめずに頑張りましょう!

今日は予想演習4回目だった。今回はどれを捨ててどれを解くかを意識して解いた。英数国はそのおかげで前回よりも上がったのでよかった。でも、国語はまだ6割をこえていないので、古文の条件作文や小説・説明文の記述の配分を考えたい。社会が今回はあまりとれなかった。記述問題よりも、記号問題が難しかったように感じたので必テキで授業中にとったメモを見直して、単語を覚えるのではなくその過程まで覚えるようにしたい。

過程を覚えるということは「理解する」「流れを掴む」ということだと思うので、歴史を勉強する上では非常に大切なことですね。流れが覚えられていれば、細かいところを忘れても流れをたどって頭の中から引っ張り出して来れます。土日でまだつかみきれていないところはプチ解説をするのでぜひ頼ってください。

取捨選択が上手くいったということですが、どういうところが上手くいったのかは振り返り用紙を見ながら最終確認をしましょう!

今日は、第4回入試道前予想演習だった。似たような傾向のものを最近たくさん解いたので、傾向に慣れて点数がとれるようになってきた。出題予想を見ると、苦手な天体が出るかもしれないので、しっかり復習をしておこうと思った。社会では国会・内閣の仕事を忘れかけていたので小テストで復習する。

☆内閣の仕事:最高裁判所長官の[指名]、その他の裁判官の[任命]

☆国会の仕事:内閣総理大臣の[指名]

問題演習を通して、傾向に慣れて自信がついてきてくれて嬉しいです。

天体の苦手なところは、太陽系・銀河系などの知識内容?太陽や星座の日周運動や年周運動のところ?月や金星の満ち欠け? どのあたりに苦手意識があるのかを考えて、質の高い復習をしておきましょう。

内閣・国会のお仕事は「三権分立」のところですね。政治分野はこちらもしっかりと復習しておきましょう!

今日は、テストをした。今日は集中力が全然なかったのであまりできなかった。当日にこんなことにならないことを願う。

眠そうでしたね・・・。正直ひどかったです。本番じゃなくて良かったね。

本番に同じことが起こらないように、ちゃんと睡眠時間を取りましょうね。

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です