【季節講習】2021年度夏期講習26日目

みなさん、こんにちは!進学塾ライトアップ、代表の西川です。

8/28、8/29は夜から中2の授業です。8/30は振替補習日および、全県模試のレポート提出日です。

通常授業は9/1(水)中1・中2英数、9/2(木)中3理社から再開です。ご確認ください!

さて、昨日8/27は中1の理社の日でした。昨日は理科の授業時間を少しもらって、色々と話をさせてもらいました。簡単に言うと、「先生は皆さんのことを応援しているので、みなさんもしっかりと話を聞いてついてきてほしい」ということです。逆に、「ついていきたくないなら、辞めたって構わない。その分好きなことをやってそっちを伸ばした方がきっと将来のためになるよ。」というお話をしました。

今、スーパーにはセルフレジがどんどん増えています。某アパレルのお店は、買い物カゴを所定の位置に置くだけで、商品の値段がすぐに分かり、店員さんがいなくてもスムーズにお会計が出来ます。こんな風に、日本はすでに人口減少社会に突入しているわけですから、今後、接客系のお仕事というのはどんどんなくなっていくでしょう。私の家のすぐ近くには、大きな田んぼがあるのですが、先日そこに大きなドローンが飛んでいて、農薬をまいていました。農作業だって、今まで以上に機械が導入されていくでしょう。

機械は故障はするかもしれないけれど、人間よりは管理が楽なはず。しかも、人間だって病気になるし、人間は機械とは違って仕事をサボったりするし、何か気に入らないことがあれば文句を言ったりもする。だから、わざわざ人を雇って、人に任せる仕事というのは、どんどん減っていくでしょう。そんな中で、人間である私たちがお仕事を見つけて生活していくためには、「勉強し続ける」「ちゃんと自分のアタマで考える」「魅力的な人間になる」このどれかは必要なんじゃないの? 勉強はしたくないし、先生の話を聞くのは面倒だけれど、とりあえず塾に通うというなら、どれも身に付かなくて人工知能(AI)に負けちゃうよ、という話をしました。

普段ならあまりこんな話をじっくりとする時間はとれないのですが、夏休みだからこそ色々な話しが出来たと思っています。

そして、本日10時に教室を開けると、さっそく自習に来てくれた中1の生徒さんが・・・! この「言われた話をすぐに実践できる反射神経」ってすごく大切だと思っていますし、私も見習わないといけないところです。直さなければいけないことをすぐに直したり、必要だと思ったら即行動に移したり、今出来ることをずるずるといつまでも引きずっていると、気分も晴れませんからね。(宿題チェック頑張らないと・・・!笑)

さて、閑話休題(「かんわきゅうだい」と読みます。これって、話が横道にそれるという意味は誤用で、話を本筋に戻すっていうのが正しい使い方なんですね!)。理社の授業に関して話をしていきます。

中1理科は生物分野・化学分野が終わり、次はいよいよ物理分野に突入。光の性質ということで、色々とお話をして、その後、簡単な「実験」を行いました。光の屈折を確かめる実験で、他にもお風呂で出来る実験も2つほど紹介しました。お家の人に怒られない程度に実験をしてみてくださいね笑

中1社会に関しては現在、世界地理を頑張ってもらっています。その地域の気候や生活の仕方などは、「百聞は一見に如かず」。私が話すよりも実際に現地に行って肌で感じるのが一番だとは思います。ですが、このご時世に海外旅行をする訳にもいきませんので、私の話を「十聞」くらいしてくれたら、「一見」くらいになるようには語っておこうと思いながら、授業を進めています。

今はYouTubeで現地の様子を知ることもできますし、「イッテQ」「Youは何しに日本へ」「こんなところに日本人」「世界ふしぎ発見!」のような、海外のことを伝えてくれるテレビ番組もたくさんあります。Google Earth(グーグル・アース)を使えば、知らない世界の道を歩くことだって出来ます。学校の授業や、塾の授業で興味を持った場所に関しては、ぜひ自分でも色々と調べてみてほしいです。

今回の授業では「アフリカ州」の話をして、その際に「フェアトレード」という言葉の説明をしたと思います。実は塾から徒歩1分くらいのところに、そのフェアトレードについて勉強出来る場所があります。詳しくは、過去のブログのこちらをご覧ください。

この他にも、世界地理の知識に関しては、「世界雑学ノート」というHPに色々な情報が載っています。

世界雑学ノート | 人と文化を中心に世界のあらゆることを発信中! (world-note.com)

こちらのサイトで「サハラ砂漠」と検索して出てきたページがこちらです。

サハラ砂漠とは?広い面積を抱えアフリカにある世界一大きな暑い砂漠 | 世界雑学ノート (world-note.com)

観測史上、最も熱かったときの砂の温度が80℃超え・・・砂の上で何か料理が出来そうですね。

この他にも、

アパルトヘイトとは?~政策内容や歴史~南アフリカを蝕む黒歴史 | 世界雑学ノート (world-note.com)

これは授業でもとりあげた、南アフリカ共和国の政策ですね。

アフガニスタン|宗教・歴史・人口・場所など | 世界雑学ノート (world-note.com)

こちらは、今ニュースで取り上げられている国ですね。色々と生徒さんから質問をもらったりしているので、私も調べて近々ブログを書きたいと思っています。

シンガポールの文化と特徴|生活におけるマナーや暮らしの習慣など! | 世界雑学ノート (world-note.com)

これは尾道北高校の修学旅行の行き先でもあるシンガポールの文化に関して。コロナが落ち着いて早く修学旅行に行けるようになるといいですね。

世界最大の湖ランキングトップ15!世界一大きな湖カスピ海やスペリオル湖 を確認してみよう! | 世界雑学ノート (world-note.com)

アメリカの五大湖のなかのスペリオル湖やヒューロン湖、アフリカ州で説明したビクトリア湖、そして世界最大で日本とほぼ同じ大きさの湖、カスピ海(海という名前だけど湖です)など、湖のランキングもなかなか面白いですね。

せっかくなので、世界地理の知識がみなさんの記憶に残るように、このサイトでなくても良いので調べてみてもらえればと思います。

教室の中にある本を読んで理解を深めてもらうのも良いと思います。勉強したことを色々なことと結び付けることで、丸暗記ではなくて、一つの流れとして覚えていきましょう!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です