【教室内紹介】教室内にはクイズがたくさん・・・!

みなさんこんにちは!進学塾ライトアップ、代表の西川です。

教室は試験終了まで毎日開いています!勉強を頑張りましょう!

先日、業務用スーパーに行ってきまして、お菓子を大量に買い込みました!

これで勉強で疲れた皆さんの糖分もバッチリ補給できると思いますので、頑張りましょう!

さて、以前ブログでも取り上げたことがありますが、昨年度、とあるご家庭から、クイズがついた日めくりカレンダーを頂いておりました。

色々とお気遣いをいただいて、本当にありがたいです。そして、お家でこういったゲームをしながら家族で盛り上がっていると聞くと、すごく温かい気持ちになりますね。

通っているみなさんは、教室に置いてあるこの「クイズ」、見たことがありますかね?

生徒さんの中には、塾に来てあんまり周りを見渡す余裕がない人もいるかもしれませんが、うちの塾の中にはけっこう色々あるんですよ。移転して今の場所に越してくる際に、たくさんの荷物を運びこむために本当に何十往復もしましたからね。

うちの塾には、お菓子もあるし、けん玉もあるし、ボドゲもあるし、漫画もあります。自由研究のネタ本もあるし、読書感想文の書き方の本もあるし、英検・漢検・数検の本もあります。願掛けのダルマ、破魔矢、ツボ押しマッサージの本、おもしろ文房具の本、日本史のマンガ、高校の入試情報、各高校の制服一覧、卒業生たちから後輩へのメッセージ、西川先生セレクトの国語の教科書名言シリーズ・・・などなど、色々なものがあります。

全国の色々な塾さんを見ていると、バランスボール(生徒さんがきちんと座って授業を受けられるように矯正するためのもの)や、日本刀やハンモックを置いている塾さんもあるらしいのですごい・・・! バランスボールはちょっと気になっているのですが、私が乗るとすぐに空気が抜けてしまいそうなので、ちょっとためらっています。笑

そんなうちの塾の中にあるものの1つが、このクイズ付き日めくりカレンダーです!

今年に入って、このカレンダーを毎日使わせてもらっていますが、なかなか面白い問題が多いです。日めくりですが、捨てるのがもったいなくて、実は1月1日のクイズから全部捨てずにとってあります。

・・・ということで、実際にどんな問題があったのか、ほぼ今年の1月だけですが、その一部を抜き出してお伝えします。

どうでしょう?

元旦に初詣に行った際には、おみくじで盛り上がると思うのですが、どれが良くてどれがあまり良くないのか、皆さんちゃんと分かっていましたか? ぱっと見だと、「大吉」→「中吉」→「吉」→「小吉」だと思いませんか?

それの答えがこちらです。

ということで、「大吉」→「吉」→「中吉」→「小吉」の順! ということは、実は「中吉」よりも「吉」の方が上なんですね!地方によっては「半吉」なんていうのがあるのも面白い!

ちなみに、私が今まで引いたおみくじの中で、一番印象に残っているのが・・・

こちらの「扇子みくじ」です!こちらのおみくじが引けるのが、東京都葛飾区柴又、「男はつらいよ」や「こち亀」でおなじみの下町にある、「帝釈天(たいしゃくてん)」です。

この帝釈天は、以前私が住んでいたところから原付バイクで15分くらいのところにありましたので、2回ほど合格祈願のダルマを買いにお邪魔させてもらいました。

実はここ、ちょっと変わったおみくじが色々と用意されているんです。

キャラおみくじなんて、あまり見かけないと思うのですが、みなさんはどこかで見たことがありますか?

こんなに色々なおみくじから選べるなんて、おみくじ好きにはたまらないし、引いたおみくじは捨てられないですよね!

では、つぎの問題にいきましょう!

この日めくりクイズは、知識系の問題だけではなくて、こういった「なぞなぞ」も充実しています。勉強系の問題は苦手だけれど、なぞなぞなら得意だよ!という生徒さんは、この日はチャンスですね!

「腹黒い人」というのは「心の中でひそかに悪だくみをするような人」のことを言いますが、もちろんそんな意味を知らなくても答えられます。

さぁどうでしょう??「腹」の別の言い方は「腹部(ふくぶ)」。それでお正月に買うものと言えば・・・。

答えはこちらです!

どうでしょう?簡単でしたか、難しかったですか?

分からなくても、答えを見ると「あー、そういうことか!」とちゃんと悔しがれるのがなぞなぞのいいところですよね。

では、次です!

クイズ番組などで見ることもある、「あるなしクイズ」です。

左側の言葉には「ある」けれど、右側の言葉には「ない」ものが何かを探すクイズです。基本的には「なし」の方はあまり見なくても大丈夫。

「ある」の方の言葉に共通する特徴を考えましょう!

こんなクイズのことを真面目に語ってしまいますが、「あるなしクイズ」というものには、大きく分けて2パターンあると思っています。例えば、「さんせい」「はちゅうるい」「じゃく」「いちょう」・・・これらの言葉は、全て言葉の中に「数字」が隠れていますね?こんな風に言葉自体に答えが隠れているパターンと、今回の問題のように、出てきた言葉の意味に共通点があるパターンがあります。そして、後者の方が難しい・・・

・・・ということで、みなさんは分かりましたか?

答えが分かるためには、幼いころに「読み聞かせ」をしてもらったことを思い出す必要があるかもしれませんね。

では、答えはこちらです!

どうでしょう?

なかなか難しかったですよね。

ということで、次もあるなしクイズ、行ってみましょう!

これは、言葉自体の中に何かが隠れているパターンの問題ですが、なかなか難しい問題です。

少なくとも中1には難しいかな・・・。中2で理科が超得意な人はギリギリいけるかも。中3でも、「〇〇表」をちゃんと見た人じゃないと厳しいかなぁ・・・。

さて、もう少しヒントをあげると、理科の「化学分野」の知識が必要です。

先ほど上に書いた「〇〇表」は「周期表」です!

・・・思いつきましたか??

さて、答えにいってみましょう!

すいそうがく」→水素(H)、「ほうそうし」→ホウ素(B)、「ていおう」→硫黄(S)、「もくろむ」→クロム(Cr)と、それぞれの言葉に元素の名前が隠されている!だから、答えは「えんそく」→塩素(Cl)となるから「遠足」でした!

いや、そんなん分かるわけないじゃん!という悲鳴が聞こえてきそうですが、私も高校理科の知識が必要な「あるなしクイズ」は初めて見たので、つい取り上げてみました。

さて、次が今回取り上げる最後の問題です。

これは中学受験の算数で出てきそうな問題だと思います。

さて、分かる人には一瞬で分かってしまう問題だと思います。

ちゃんと証明しようとすると少し大変なので、感覚で答えてもらってOKです。

さぁ、わかりましたか?

答えはこちらです!

正解出来ましたか??

どうしてこうなるか、分からない人はぜひ私に質問をしてください!

こんな問題についての質問でも、学校でもらったプリントや問題の質問でも全くかまいません!

ということで、今回は教室のクイズについて取り上げてみました。当たり前ですが、去年の3月末にこの教室に移ってくる際には、教室には何もありませんでした。

改めて今見てみるととても新鮮ですが、カーペットが敷かれて、それ以外は何もない空間でした。

そこから、とにかく生徒さんが長時間勉強をしてもあんまり疲れなくて居心地がよい空間を作りたい!ということで、どんどん物を運び込んできました。今回のクイズカレンダーは、たまたま頂いたものですが、そんな私の願望をかなえてくれる大切な教室の備品の1つだと思っています。

ぜひ、みなさんも勉強をしているときに、ふと教室の壁や本棚を眺めてみてください。皆さんが、勉強についてや世の中のことについて、もっと知りたいと思えるような、何か新しい発見があるかもしれません。

ということで、このテスト期間に何か新しい発見をしてくれる生徒さんが現れることを願って、毎日教室を開けております。体調管理に気を付けながら頑張りましょう!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です