【教室内紹介】2/9~2/11の中3コメント返信

みなさん、こんにちは!進学塾ライトアップ、代表の西川です。

向東、久保の中1・2のみなさんは定期テストお疲れ様でした!長江の皆さんは明日まで、高西・日比崎・向島の生徒さんは来週がテストですね。3連休も開いていますので頑張りましょう!

テスト対策の日程に関して、私が持っていた行事予定表とはずれている学校がいくつもありまして、日程の勘違いもあり、ご迷惑をおかけしました。来年度はちゃんと3学期が始まってから学年末の日程に変更がないのか確認をしようと思います。

以前ご紹介したオンライン教材に関して、各生徒さんがどの単元をやっているのかの進捗状況を私は一覧で確認できるのですが、布教した効果もあって、使ってくれる生徒さんがどんどん増えてきました! 実際にオンライン教材を使ってテストに臨んだ生徒さんたちからも「効果は割とあった」「普通に良かった」と好評をいただいています。教材を使った生徒さんと使っていない生徒さんの結果を比較して、目に見えた効果があるようであれば、それもきちんと塾内のメールでもご紹介しようと思います。

そして、今後は塾のテスト直前の出席に関しても、「オンライン教材を1時間以上進めれば出席とカウント」することにしようか、どうしようかと考え中です。そうすれば、体調が悪いけれど塾で勉強をしたいと思ってくれている生徒さんや、塾に来たいけれど送迎の都合で来られないといったやる気のある生徒さんたちをちゃんと勉強しているとカウントしてあげられます。ただ、問題を解いているフリをして、ただ1時間以上放置しているだけの人が現れるかもしれないし、勉強ができる生徒さんにとっては、自分の勉強がしたいけれど、オンラインをやらないといけないし・・・と、返ってこのルールが勉強の妨げになるかもしれません。

色々と長所短所を考えてしまいますが、とはいえ「やってみないことには始まらない」ので、次回の1学期末あたりで、新たなルールを導入するかもしれません。

模試結果がまだブログで報告出来ていないですね・・・こちらは遅くとも2月中にはご連絡しますので、よろしくお願いします。

では、中3コメントです!

2/9のコメント返信

今日はあまり問題を解かなかった。小テストを解いたり、分からないところを調べたり聞いたりした。古文が苦手で意味はなんとなく分かるのに、最後の最後で意味をつかみきれなくてどう訳せばいいのか分からなくなるので、次の予想演習では大問3の200字作文が書けるように練習したい。

・古文で主人公が非常識なことをしていたらだいたいそれには理由があって、その理由は話の中心の話題になっている。

少し立ち止まって、自分の見直し・解き直し・基礎の確認を行う、メンテナンス期間は必要ですからね。しっかりと色々なことが確認できたなら良かったです。そして、古文と作文を組み合わせた国語の新傾向の問題はなかなかクセモノですね。古文には何か「教訓」となるような話が含まれているので、主語をちゃんと補いながら、何がお話の中の「オチ」なのかを落ち着いて考えましょう。

今日は小テストと理科の問題を解いた。理科は天気の部分が全然分からなかった。

天気は頑張らないとまずいですね。しっかりと復習しましょう!質問も待っています!

今日は熊本県の数学を解いた。選択問題Bが難しかったけど、基礎が正解出来れば8割とれた。関数が組み合わせてある問題では図がイメージできず、あきらめてしまった。しかし、求めたい座標に文字を置けば解けると分かったので、無理だと思っても時間が余ったらやってみようと思う。

「座標を求めよ」と言われたら、求めたい点のx座標をまず文字で置いてみて、話はそこからですね!関数は図形や思考力問題と比べて、安定して得点をとりやすい教科ですから、ある程度のところまでは出来るようにしておきましょう!

今日は少し前の広島の数学を解きました。数学の小テストをやっているおかげで、凡ミスが少なくなっていてうれしかったです。また、解くスピードも上がりました。本番でもミスなくできるよう、見直しをしっかりしようと思いました。

いいですね。小テストを効果的に使ってくれていると思います。基礎の計算は出来ると思っていて、スルーをしていると痛い目を見ることもあります。ちゃんと出来るならウォーミングアップ感覚で気楽に、苦手なところが分かったら即復習で頑張りましょう!スピードアップも素敵!その分、他の問題や見直しに回せる時間が増えるので、良いことづくめですね!

今日も社会の思考力・判断力・表現力が問われる問題を解きました。記述で資料の内容以外のことを書いてしまって減点ということがあったから、史料の内容をもとに記述することを意識する。記述問題は問題文をしっかりと読んで、読み飛ばしたことによるミスをなくしたいです。

記述問題は、出されている資料をしっかりと使うことと、問題文をしっかりと読んで聞かれていることとずれないようにすることが一番大切ですからね。それを自分で解いていく中で反省点として自分で見つけられているのが素晴らしいですね。

毎回、社会のコメントがかなり充実していますが、その分他の教科が少なく感じるので、他教科ももう少しバランス良く、特に英語と数学にももう少し時間をかけることを意識してみてくださいね!

今日は誠之館の英語の自校作成問題と計算の森を解いた。時間は足りるが大問2や3の問題で点を落とすことが多いので、大問1では確実に間違えないように、大問2や3では多くても5ミスくらいで解けるようにしたいと思う。塾のテキストの文法問題で確認しておこうと思う。

英語の正誤問題は、問題集ではあまり見かけないタイプの問題ですから、少しの慣れが必要ですね。受動態じゃないのにbe動詞が入っている、現在完了じゃないのにhaveが入っている、現在完了では過去形が使えないのに過去を表す語句が入っている、原形不定詞なのにtoが入っている、動名詞の前にtoがついている、visitの後ろにはtoがつかないのについている、home, here, there, abroadなどtoの意味が既に入っている副詞の単語の前にtoがついているなど、ひっかけポイントはいくつかありますから、しっかりと復習をして、その知識を英作文にも活かしましょう!

今日は5教科の入試問題を解いた。理科の記号問題をけっこう間違えた。理科と社会は文章が多いので、先に質問を見て必要な情報だけ読み取ると速く解けると思った。数学は時間配分に気を付ける。大問1・2でミスが減った。英語も落ち着いて読むことが大切。国語は文を組み合わせて書く問題を練習する。

社会に関しては、問い以外の部分はそこまでしっかりと読まなくても大丈夫だと思います。一方で理科は実験の内容はよく読んでおかないと、教科書に出てくるような定番の実験ならまだいいのですが、見慣れない実験だと理解不足でミスをしてしまう可能性があります。今までに間違えた問題をもう一度しっかりと復習して、ミスがおこらない状態に近づけましょう!

数学はずっと計算ミスが減ったと書いてくれているので、凡ミスをしないようにと書いてくれてから、その意識が継続出来ているのが素晴らしい!国語の記述についても、何かコツがつかめたようで期待してます!

明日が国立高専に向けて勉強できるラストの1日なので、苦手な所の理科の計算や社会の知識系をしっかり覚えておきたいです。数学でとりあえず手を動かせば解ける問題もあるので、あきらめないようにしていきたいです。

ここから、・・・ちょっと体調を崩してしまいましたね。既に復帰してくれていますが、毎日手洗い・うがいをしっかりとして、本番は健康な状態で受けられるようにしましょうね!不安なところはどんどん質問しましょう!

2/10のコメント返信

今日は栃木の英語を解いて、数学は他県の入試の思考力問題を解いたり、英作文の練習をしたりした。栃木の英語は時間が足りなかったり、内容が思いつかなかったりして、一番最後の英作文が出来なかったが、7~8割はとれたのでよかった。リスニング問題の練習が出来ていないので、もっと練習したい。今日は塾で勉強する内容をしっかりと計画を立てていなくて時間をあまり有効に使えなかったのでしっかり計画を立てて、塾での学習時間を有効に使いたい。

内容を見るとかなり色々なことに取り組めているようですが、あまり効率よく出来なかった部分があるんですね。

リスニングはやればやるだけ聞けるようになりますから、家で音声を聞きながら練習をしておきましょう!

今日は整数問題を終わらせ、「計算の森」と「式の計算」のプリントを解いた。分数の中に分数があるときは、内側同士をかけたものが分母、外側同士をかけたものが分子になる。

整数問題と向き合った2週間、という感じでしたね。お疲れ様! 今回頭の中に作られた整数問題を解くための回路が、今回の受験でも高校の数学でもきっと役立つと思います!そして、ここからはどこで点数を確実にとって、どこは落としても大丈夫かを考えながら精度を上げていく時間ですね。英数国を今自分が出来るMAXの状態まで仕上げていきましょう!

今日はたまっていた数学の小テストを解いた。数学の大問1・2で点をとれるようになってきたと思う。証明問題で合同の証明はできるようになってきたけど、三角形と平行四辺形どちらも出てくる問題だと証明しなければならないところが少し足りなかったりするので、もう少し練習する。塾のテキストの証明は解けたけど、次は受験用問題集で難しい問題にチャレンジしていけるようにしたい。

自信がついてきたのはいいですね。合同の次は相似の証明もどんどん練習しましょう!

証明問題も英作文もどんどん添削に出してくださいね!また直前期は理社の詰め込みも、入試得点全体を上げるためには大切なので、小テストや記述の問題集を上手く活用しながら頑張ってください!

今日は歴史の問題集と長崎県の社会を解いた。問題集では、覚えていないことが多くて、復習してよかったと思った。長崎県の社会は南半球は日本と四季が逆になることを忘れていて間違えたものがあった。次に似たものが出たら間違えないようにする。

・陸奥宗光→領事裁判権の撤廃

・小村寿太郎→関税自主権の回復

知識が問題集を使って補えたんですね。それは記述にも活かせると思うので良かったです。南半球で四季が逆転する話は理科の天体のところでも似たような話が出る可能性があるので、しっかりと復習が出来たならこちらも良かった! 何か気になる単語や、頭から抜けている部分があればぜひ相談してください!

今日は今までやったところの図形の間違いを解き直しました。前までよりたくさんの視点(相似・合同な図形があるか、平行をみつける、三平方が使えるか、どこをxとおくか)をもって取り組めて、大体正解出来て自信になりました。

今まで間違えたところをしっかりと復習して、意識するべきポイントが分かっているからこそ、たくさんの視点が持てているんですね。最近は数学の質問も減ってきているのは、そういう部分も大きいのかなと思っています。数学は「絶対に解ける!」と自分を信じるメンタルも大切な教科ですから、その自信のまま本番を迎えられるように、引き継続き復習も頑張りましょう!

今日は小テストと数学の問題をした。久しぶりに数学をしたのでミスや勘違いが多かったので、復習できてよかった。テストでも数学が一番点を取れる教科なのでミスをなくして、1点でも多く取れるようにしたい。

数学は本当に得意だと思うので、ぜひ8割を目指してもらって、苦手な他の教科を引っ張っていってっもらいたいですね。この地域の学校の中では倍率が高い学校を受験するので、最後まで油断せずに気を抜かないでがんばりましょう!

今日は社会の記述を練習しました。前に比べて記述ミスが減ったし、史料をしっかりと読み取る力がついてきたと思う。英語の文法も確認した。間接疑問文でのミスが多かったからしっかりと練習をして、少しもでもミスを減らしたいです。長文を速く読めるようにしたい。

社会は取り組んだ成果が出たみたいで何より! そして待ってました、英語のコメント!英語の長文もどんどん読む練習をして、ここから自信をつけていってください。英作文の添削も待ってます!

今日は数学のワークを解いた。三平方の定理と立体の単元が難しかった。立体を分けて考えたり、補助線をひく発想が思いつかなかったため、解きづらかった。三平方の定理は入試で出る可能性があるので、しっかり復習しておこうと思った。

三平方は逆に入試に出ない可能性が限りなく少ないですから、ぜひ復習をしてください! 空間図形はあまり見かけないので、直前期はそこまでやる必要はないかもしれませんが、平面図形と関数はしっかりと練習しておきましょう!

今日は誠之館の英語をしました。以前より正答率は上がりましたが分からないところもあったため、間違ったところは復習をしておきたいです。

~をしてくれてありがとう Thank 代名詞 for 動名詞

quickly等の副詞は不定詞にしなくていい

英語が得意な分、ふわっと理解していて実はちゃんとは理解しきれていない部分もあると思います。過去問を解き直して、そのふわっとした部分はどんどん質問をしてください。数学の記述も塾に来てどんどん出しましょう!

2/11のコメント返信

今日は数学の大問2で焦って1問落としてしまったのがもったいなかった。

図形の比の問題で、2つの図形の相似のとろまでできたので2日後ぐらいにまた解き直したいです。

練習では出来ていても、本番ではやってしまうミスもありますからね。模試の段階での反省点はぜひ本番でも活かしましょう。復習のスケジュールもきちんと考えられていて素晴らしい!

今日は予想問題を解いた。苦手だった物理ができるようになっていてうれしかった。でも、数学の面積比ができなかった。社会は大体が、記述問題でびっくりした。今回まちがえたところをよく確認して、やり方を覚えてそれに似た問題を、次に来た時にやってみようと思った。

課題を克服出来たら嬉しいですよね。社会の記述の練習は大予言で貰ったプリントや配っている問題集、入試問題のところから探して頑張りましょう!

今日は模試を解いた。数学で調子が良いときと悪いときで差が激しいので数学で応用問題に慣れるように、塾の問題集をもう一度解こうと思った

寝不足など体調面の問題であれば、朝から頭が働くように生活リズムを調整することですね。確実に取る問題を取るだけで点数の下ブレはだいぶ抑えられると思うので、基本の確認をしようと思ったのは素晴らしいと思います。点数を40点以上で安定させられるようにあやふやなところを潰しましょう!

今日は予想演習3日目だった。数学が悪かったからしっかり証明で点をとれるようにしたい。他は上がってきたからこの調子で伸ばしていきたいです

今回は全体的に数学で苦戦した人が多かったようなので、まずはしっかりと復習をしましょう。予想問題の合計点もどんどん上げていきましょう!

今日は予想演習3回目だった。前回と比べて、数学はまた下がり英語は上がった。社会は前半をゆっくりしすぎて高得点の問題が書き途中だった。国語は小説はできなかったが説明文が正答率が高く、6割をギリギリとれた。まだどうしてまちがえたのか、理解できているのか見直していないので、明日は家で見直しをしたい。

○地球の自転、公転と月の自転公転は同じ向きで反時計回り、地球が1回自転しても、月は少ししか公転していない

全体的に記述量が多いので、時間を意識しながら集中して解くことと、つまってしまったときはいったん置いて先の問題を見ておくことが大切ですね。時間内に1点でも多く点数を取り切る意識はここからはもっともっと持って頑張りましょう!

天体の問題は、他県の入試問題でも色々な視点から出される問題が多くて、きちんと理解できていなければ解けないものもあるので、不安であればぜひ単元を絞って色々な県の問題を解いてみてください!

今日は、第3回直前予想演習を解いた。1回目、2回目よりも点数が上がってきたのでうれしかった。苦手な部分もだんだんとできるようになってきたのでこの調子でがんばっていきたい。明治時代に政府が行ったことが少し忘れていたと思うのでふり返る。

ものすごく前向きで、少しずつ自信がついてきたコメントで素晴らしいですね。明治を復習しようというコメントは以前も書いてくれていたと思うので、まだしきれていないようであればぜひ質問に来て下さい! 記述はどんどん書いて、経験値を増やしていきましょう!

今日は第3回直前予想演習だった。数学の時間配分を失敗してしまった。後半焦ってミスが多かったので前半に時間を使いすぎないようにする。社会はよかった。風についてまだあまりわかっていないので偏西風、やませ、季節風を確認しておく。英語の作丈では、文章中から抜き出すときはそのままうつすようにする。理科は、問題の読みまちがいに気をつける。

数学の時間配分は次回に向けての課題ですね。詰まってしまうところを「捨てる」判断力を身に付けましょう!

季節風と海風・陸風は2つ大事なポイントを抑えるだけでしっかりと理解できますので、まだあやふやであれば質問をしてください。偏西風はヨーロッパの西岸海洋性気候のところでも、日本の天気が西から東へ変化していく理由のところでも問われますからしっかりと確認を! やませは東北地方に吹く北東よりの風で、これが原因で霧が発生し、日照不足などから夏の農作物の冷害が起こるんでしたね。北海道の東部も、やませではないですが、同様の理由で霧が発生していました。日本地理もしっかりと復習をしておきましょう!

今日は予想問題を解いた。数学が時間がなく、焦りで凡ミスが増えてしまった。判断をもっと早くできるようにする。 英語は前置詞を確認しておく。文は頭の中に入っているので凡ミスをしないようにする。理科は最近問題をとくことができてなかったのでもう1度復習する。社会は記述をがんばる。文の抜き出しを考える文は文末のミスはしないようにする。

各教科、色々な課題が見えて来たようですね。ちょっと確認をするだけでいけるものはすぐに復習を。また、時間配分に関しては次回の予想問題演習では克服できるように、もう一度今日の振り返りを確認するようにしましょう。文章の空欄を補充する問題の文末は意外にみんな間違えているので、ここで点数を落とさないように、毎回確認するようにしましょう!

今日は予想問題を解いたが以前より点数が下がってしまっていた。覚えるべき場所はわかったため今日中に復習し覚えておく。数学は引き続き相似を中心に練習しようと思う。

覚えるべき場所をここに書いておくだけでも、復習する意識が上がりますからぜひ書いて下さい!

もっともっと塾に来て、どんどん問題を解いた方がいいかもしれません。

今日はH29の県広と英・国とH26・25の県広の数学を解いた。全てにおいてスピードを求めないといけないが、分からなかったら即捨てる、国英なら適当に部分点もらえそうなところを書いておくというところを大切にして、1点でも多く点をとっていきたい。

英国の記述はポイントを押さえてしっかりと書けていますね。難しい問題の割合が共通問題に比べて多い分、捨てる捨てないの判断は、的確に下さないといけないと思うので、問題を解きながらさらに経験値を貯めていきましょう!

今日は予想問題をした。前よりも点が上がってきているのでよかった。でも、いろんな強化であやしいところがあるのできをつけていきたい。

・国語は古文

・社会は歴史

・数学は比とデータのやつ

・理科は化学と物理

・英語は英作文

復習するべきポイントをしっかりと書いてくれているので、本当にこの部分をやってくれたら、もっともっと点数が伸びると思います。油断せず塾に来て頑張りましょう!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です