【教室内紹介】2/18~2/20の中3コメント返信
みなさん、こんにちは!進学塾ライトアップ、代表の西川です。
本日は国公立大学の前期入試の日ですね。うちの高3の生徒さんはすでに進学先が決まっていますので、受験をする生徒さんがおりませんが、「さかた塾中学部」の1期生の生徒さんたちの中には受験をする生徒さんもいるでしょう。みなさん頑張ってください!
そして、現中3の生徒さんたちはいよいよ明後日からが公立高校の入試本番です!今までやった問題の復習をメインに、しっかりと頑張りましょう!中1・中2のみなさんも、この土日は10時から教室を開けておりますので、頑張りましょう!
では、本日の中3コメント返信です。
4:05:13
今日は、北海道の英語を解きました。リスニングはしてないけれど、80%とることができたので結構よかったです。他の県のテストも解こうと思います。あと9日なので頑張ります。
→英作文は添削することもできますので、気になるものは声をかけてください!
4H06M44S
今日は、理科の記述や社会の記述の練習をしました。けっこう歴史で忘れているところがあるので、歴史の繋がりをもう一度思い出して確認したいと思う。
→教科書を使ってもいいし、簡単に流れを確認したいだけなら質問してもらっても構いません。とにかく、大丈夫だと思って確認しなかったところが入試に出て、答えられなかったというのはよくある話なので、大丈夫だと思っているところほど、この土日で最終確認をしていきましょう!
明治以降の並べ替えの小テストでなかなか点が取れていないので、正確に覚えてから小テストをするようにしたい。
胃液は炭水化物を消化する消化酵素を含まない。
→明治以降の並べ替えは半分くらい点数が取れるなら、一問一答や他の問題を解いた方がいいかもしれません。最後の最後までまんべんなく確認しましょうね! 人体の消化酵素の部分は不安であれば質問をしてください!いつもの図を書いて解説をします!
入試まで残りわずかとなった。先生に採点してもらってできなかったところをした。社会の記述では問題文と自分の書いたことと、資料から読み取ることを意識した。明日のそっくり模試で発揮したい!
→かなり細かく添削をしているつもりなので、ぜひぜひ、しっかりと時間をかけて見直しをしてください!資料読み取りは、しっかりと自信をもって出来るようにしておきましょうね!
今日は、そっくり模試をしました。理科の直流、交流、Wの求め方がわかっていなかったので、もう一度公式の確認をしたいと思う。
→たしか理社の補習を受けなかったところですよね? 補習を受けたからといって出来るようになるとは限りませんが、・・・やっぱり受けておくべきでしたね。みなさんが、自分で出来るようになったつもりでも、実は出来ていないところって結構あるんですよね。これは学年を問わず、そしてうちの生徒さんたちだけに限らず、よくあることです。(特に男子に多いかな?)
「はいはい、知ってます」「分かってるよ、そんな簡単なこと」
たぶん自信がある時はこちらがいくら説明してもこんな感じで、大して頭に入って来ません。だからこそ、実際に入試問題レベルの問題を解いてもらって「出来ない」ということを自覚して、しっかりと聞く耳を持った状態のときに質問をしてほしいと思っています。だから、今回はちゃんと質問をしてくれて、ある程度出来る状態になってくれて良かったです。
中1・中2のみなさんも、自分が出来る「つもり」になっていて、実は答えをただ暗記しているだけでよくわかっていないところとか、ただ答えを赤で写してそれで終わったと思っているところがそこそこあるんじゃないかな?
そんなわかったつもりを発見するために、ちゃんと毎回の定期テストに本気の本気で挑みましょうね。
今日は、直前模試をしました。理科以外時間が足りなくて、ヤバかったです。今週誠之館の自校作成問題をまた解こうと思います。
→誠之館の英数は配点が非常に高いですからね。最後に確認するところとしては大正解です◎ ぜひ、配った5年分の過去問をしっかりと完璧に理解するまで練習しましょう!
しっかりと解き直して、どんな問題が出題されるのかを感覚的に理解出来るといいですね。
社会は、語句は結構覚えられていると思ったけど、記述は内容を正確に捉えて書くのが難しい。
箱ひげ図を練習する。
→広島の社会は8割が記述問題、なんていう年度もあったくらいですから、記述対策は本当の本当に大事です。しっかりと記述対策のワークをやり切りましょう! 数学も、特に各学年の最後に習う「データの活用」(中1数学)、「箱ひげ図」(中2数学)、「標本調査」(中3数学)といった単元は、比較的簡単なくせに知識がなければ解けない問題が出題されるます。しっかりと確認をしておきましょう!
今日はそっくり模試と英検対策をした。
そっくり模試はいつもより悪かったけど、まあまあ取れた。悪かったこととしては数学が40を超えられなかったことが挙げられるので、数学はもっと急いで解こうと思う。英検対策は、集中力を切らさず、少し冷静になれば喋れることが分かったので、入試を失敗しない程度に頑張ろうと思う。
明日からは結局できていないそっくり模試を終わらせようと思う。
→英検もあと1日ですね。高校受験の勉強に関して、英語はそこまでやる必要はないかもしれませんが、数学は最後までしっかりと確認して、出来る問題を少しでも増やしていきましょう!
<第4回直前予想演習>
・5教科全体で見て、目標点とかけ離れている教科がなく、安定してきていると感じます。
・合計170点をずっと目標としてきていて、今日169点と自己ベストを更新でき、とても嬉しかったです。成長が目に見えてわかると頑張りがいがあるなと思います。
<数学千葉>
[4](1)(4)(5)の解説をしてもらったけど、まずyを角度に置き換えることができないと何も始まらないとわかり、yを角度に置き換えるところにかかっているなと思いました。これからもいろいろな応用問題に挑戦し、こういうひらめきができるよう鍛えていきたいです。
→安定してきているというのは、本当にその通りですね。理社が少し低かったときもありましたが、毎日怒涛の小テストでここにきてしっかりと点数が取れるようになってきていると思います!自信をもって、入試に臨んでください!
学校からもらった数学のプリントで間違えたところと、わからなかったところを先生に聞いて、理解できた。同じような問題が出たときに、解けるようにする。
→先生からも数学のプリントを配ったので、そちらもぜひチャレンジしてみてくださいね! 不安な箇所は金曜日みたいにどんどん質問しましょう!
<公立高校入試直前予想演習の振り返り>
今回は社会の記述が全然わからなかった。単元の内容とともに理解できるようになれたらなと思いました。
→不安なところはぜひ質問をしてください!知識が必要なところは新たに覚え直してもらう必要がありますが、資料読み取り問題なら、大して知識を持っていなくても、ちゃんと読めば出来ます! 資料読み取り問題が出来るようになれば、あと2日ですがまだ伸びますからね。頑張りましょう!
英語を重視して勉強したので長文が頭にしっかり入ってきた。時々聞かれていることがわからないこともあったがとき直してみるとなんでわからなかったのだろうと思った。冷静に解いていきたい。
→内容が分かったら、あとは各問題が解けるかどうかです。英作文が苦手なら、最後にちゃんと練習しておいた方がいいですね。特に主語・動詞・目的語などの語順があやふやなら尚更です。空所補充や動詞を適した形に直せという問題なら、ちゃんと文法の知識を確認する必要があります。最後の最後までしっかりと確認をしましょう!
・アメリカは火力発電、フランスは原子力発電が多いと分かった。
・貴族や僧が地方に移り住んだ戦いは、京都で足利義政の後継争いが起こった応仁の乱。
・倒幕の動きが強まった理由は、「攘夷は無理だとわかり、新しい国家を作ろうとしたから」
・民事裁判・・・被告、原告
・刑事裁判・・・被疑者(さがす)→被告人
→日本も火力発電、そしてブラジルはアマゾン川があり水が豊富にあるので、水力発電が多いですよ!フランスは環境問題に対する意識が高いので、二酸化炭素を排出してしまう火力発電よりも、二酸化炭素を出さない原子力発電を選んでいるんです。
応仁の乱は室町時代から下剋上の風潮のある戦国時代への転換点としても大事ですが、それによって都の文化が地方にまで広がったという文化史的な意義もあります。
公民もしっかりと確認出来ているようで良かったです。「裁判員制度」は大丈夫ですかね?
今日は、数学の入試直前演習を解いた。
とても眠かったので、睡眠は大事だとよくわかった。今回は計算ミス以外での失点がなかったので、計算ミスには本当に気をつけようと思った。
明日は英語と、できれば理科を解こうと思う。もう絶対に寝ないよう、遅くても1時には寝ようと思う。
油断大敵
入試まであと6日!
(ついでに英検二次まであと5日)
→遅くても1時は遅すぎる!どんなに遅くても12時、出来れば11時! 眠くなくても布団の中でスマホなどいじらず目を閉じておくこと!7時間睡眠をして、頭がすっきりとした状態で集中してテストを受けてください!
・月の見える位置が西から東へ移動した理由は、目は地球の時点と同じ方向に公転しているから。
・万里の長城は、弥生時代につくられた。
・気孔は明るいところで開く。
・並列つなぎ→抵抗小
・1立方メートルの水蒸気量は、その時の気温の飽和水蒸気量×湿度で求められる。
→最後の全県模試はかなり良い結果だったと思いますが、それでもこうやって、基礎の部分で色々と確認しなければいけないところがあるんですよね。毎回、基本的なことをコメントに残してくれているように思えますが、意外にみんなも出来ていないところのはずです。コメントを読み返してみると、その時勉強になったことが蘇ってきて、本番はかなり良い点が取れるんじゃないかと期待しています。このコメントもラミネート加工して、土日に返しますので、今までのコメントは絶対に見返してくださいね!
<理科>
先生が山を貼ってくださった中で心配だった”〇〇〇〇〇”を1から復習し直し、たくさん問題を解きました。やはり忘れている部分が多く、受験前に確認できておいてよかったなと思います。
<明日の予定>
以前配られた”特訓講座”の問題に挑戦しようと思います。
あと1週間
→入試直前、やっぱり塾の先生はある程度、出そうな範囲を伝えるものです。みなさんには、どの大問でどんな問題が出るかまで色々と話しましたので、最後によーく確認しておいてくださいね!(特に数学と理科)
満州事変は1931年。
日朝修好条規の内容を確認する。いろいろな条約の名前と年代、内容などを整理する。
→第二次世界大戦前から現在にかけてで言うと、日ソ中立条約、世界人権宣言、サンフランシスコ平和条約、日米安全保障条約、日ソ共同宣言、日韓基本条約、国際人権規約、日中共同声明、日中平和友好条約あたりは確実に押さえておきたいところですね。どれがいつごろだされたどんな条約か、ちゃんと分かりますかね?
理科の入試問題を解いた。抜けているところやわからないところなど、解説や、先生の説明を聞いて理解していけるようになる。
→最後の土日は最終確認のために質問大会ですね!たくさんの質問を待ってます!
学校で古文について詳しく教えてもらったのでポイントを意識してもう1回といた。あまり古文に時間をかけたくないのでまず人物を捉えて身分を知り、歴史的仮名遣いの基本的な意味をわかるようにしておきたい。
→基本的な歴史的仮名遣いは入試に出る可能性があるので本当に大切!「ゐ」や「ゑ」もきちんと直せますね? 時間配分を考えると古文に10分以上書けていられないので、スピードを意識して最後に練習しておきましょう!
2H56M44S
今日は英語と社会の記述をして、英語の英作ができていないことがよくわかった。英作では、ワークや電話帳を使ってあと1週間でできるところまで得意にしたいと思う。
be interested in ・・・be動詞がつく。
→基礎的な単語のミスが目立ちますね。普段の英単語熟語の小テスト、あれももう少ししっかりとやっておくべきだったかもね。とはいえ、済んでしまったことは言っても仕方ないので、ここから返却された添削答案の単語ミスはよーく確認しておきましょう!
2:41:11
今日は、直前模試の解説を数学と理科を中心に聞きました。数学の関数の発展問題をこれから解きます。理科は、あんまり理解を電気の部分でできていなかったので、復習をすることができてよかったです。また、ライティングと記述のトレーニングをします。
→模試で出された問題は、過去問とは違って本番で出される可能性も十分にありますので、気になる所はとことん復習しておきましょうね!最後に記述問題の確認、頑張りましょう!