【教室内紹介】2/15~17の中3コメント返信

みなさん、こんにちは!進学塾ライトアップ、代表の西川です。

高西は定期試験終了!向島は祝日明けまで定期試験中!日比崎・長江・栗原・広大三原のみなさんは来週がテストなので、しっかりと頑張りましょう!

私も祝日や土日は朝から教室を明け、帰宅後は夜泣きベイビーを抱きかかえてスクワットの毎日です。眠気が半端ないのでもしかしたら教室でも半分意識が飛んでいるかもしれませんが、頑張ります!

入試が終わったら絶対にブルージャイアントの映画を観に行こう・・・。

【読書レビュー】石塚真一『BLUE GIANT』(ブルージャイアント) – さかた塾中学部ブログ (hatenablog.com)

教室にも置いている努力する人を応援するジャズ漫画、『BLUE GIANT』がついにアニメ化・映画化されました!(公式HPはこちら

劇場版はどうやら原作1~4巻の仙台編はほぼ触れずに東京編を中心にお話が進むそうなので、教室のマンガを読んでちゃんと「復習」をして、号泣する準備をしてから行きたいと思います!

みなさんも目標達成をしたときのための「自分へのご褒美」は、(きちんとお家の人と交渉して、)用意しておきましょう!

では、本日も中3コメントです!

今日は、国語の古文と数学英語をしました。理科はまだ理解できていないところもあるので、小テストや先生に聞くなどして理解を深めたい。

(Mg、AI、Zn、Fe、Cu、Ag)

イオン化傾向・・・イオンへのなりやすさ・・・Mgが大きく金が小さい

四分位範囲=第3四分位ー第1四分位

範囲=最大値ー最小値

→イオン化傾向、間違っていたのでこちらで修正しておきました。覚え間違えないでね!もう時期が時期なので、無理に自分で勉強しようとせずに、不安なところはがんがん質問した方がいいですね。お待ちしています!

・円周角の計算では三角形の外角を使うこともある。

・社会並べ替えだいぶできるようになって嬉しい。

・関数 自分で図を書くとわかりやすい。

→図形の計算では対頂角・平行線の同位角と錯角などを使うことももちろんあります。関数は自分でグラフを書いた方がいいし、方程式などでは線分図を書いた方がいいこともあります。楽をしようと頭の中で解こうとするよりも、まずは手を動かしてみることが解法が浮かぶためのポイントです。最後までしっかりと練習しましょう!

証明を書く練習をしました。問題を解いて行ったら、正解が増えたのでよかったです。平行なのがわかったら、錯角と同位角を見つける。90°なのがわかったら、だいたい90°ー∠○○○の形になるものを見つけたら良い。

図形の長さを求めたりするときは相似を見つけ、比で考えるといいとわかったので使ってみたけど、途中までしか解けないことが多いので明日解き直そうと思います。

→証明や図形問題など最後の詰めの作業に入っていますね。今まで解説を読んだり聞いたりしたことを思い出して頑張りましょう。問題文をもう一度見直したり、先に解いた(1)や(2)の問題を見直すことも大事でしたよね。本番で解ける問題が今からでも何問か増えますように!

2:42:06

今日は、英語の長文をしました。まあまあ読めたと思っていたけれどあんまりだったので、解答にある解説を見てしっかり復習しようと思います。

英語の長文は問題を解き終わった後に、もう一度一つ一つの文を確認していって、上手く訳せないところや自信がないところは質問をすると良いと思います。単語熟語などもしっかりと確認しましょうね!

最近電話帳をたくさん解いていて小テストをなかなかできていなかったので今日は小テストに時間をかけました。応用である電話帳の過去問と基礎になる小テストをバランスよく行っていきたいと思いました。

江戸の改革・確立・幕末の区別がつけられるようこれからは江戸時代を中心に申請していきたいと思います。

“The train is on the track”で”その電車は線路を走っています”という訳になる!!線路の上にいる=走っていると捉えて訳す!

→今までたくさん小テストを申請してくれていたので、そこで頑張ったことを活かして、この直前の時期に実戦練習を多めにするのはとっても良いと思います!小テストとのバランスはしっかりと自分で考えて頑張りましょう!江戸時代も何か覚えきれないところがあれば気軽に相談してください!

英語の前置詞は奥が深いですよね。入試までに一度辞書を引いてみて使い方を確認しておいてもいいかもしれません。

国語で物語の問題をした。自分で文を考える力をもっとつけれたらいいなと思います。

→気になるところは質問をしましょう!何かヒントがあげられると思います!

今日は、数学の問題を解いた。思考力がいる問題だったけど、解くことができた。

英検もあって大変だけど、頑張ろうと思う。

明日からは国、社、英の問題を解いていこうと思う。

土曜日の朝などに英検対策お願いします。

→入試前日が英検2次という謎スケジュールを組んじゃいましたね苦笑 英検対策は2回だけしましたが、うちで英検2次対策をした人で落ちた人は一人もいないので期待しています!受験勉強も油断せずに頑張って!

予想問題の食品ロスについて書かれている国語の作文と英語の長文読解の問題を解きました。国語の作文はちゃんと条件に合ったものをかけたのでよかったのですが、英語はちょくちょくわからない単語があったので意味を確認しておきたいです。

realize:認識する、実現する

seem:〜のように思われる

→国語はしっかりと条件に合った文章が書けていると思います。英語の入試の語彙レベルは、新課程になって間違いなく上がっているので、最後まで単語帳を使ってちゃんと確認しておきましょうね!

公立高校の入試まで、あと11日。

数学の問題をめんどくさくなってもいいから解こうとする力があんまりないから、どんどん解いていこうと思います。

<理科>

昼 海から陸(海風)

夜 陸から海(陸風)

地面は温まりやすく冷めやすい。水はその逆。

→「めんどくさくなってもいいから解こうとする力」・・・、たぶん「問題文が長くても頑張って問題文を読もうとする気力」のことを指しているのかな? 広島県の入試の場合には、その気力が無ければ戦えませんから、なんとか振り絞ってね。

英語の過去問をした。長文を読むのが苦手だから、まずはゆっくり読んで内容を理解しようと思う。

→英語の長文には、普通の長文と対話文がありますよね? 対話文の方が比較的読みやすいので、そちらをしっかりと読む練習をしていきましょう。英単語の小テストもほぼ毎日頑張ってくれるようになって嬉しいです。最後まであきらめないで頑張ろう!

・clothは布、clothesは服。

・連立方程式の利用を解いた。x yが何表すか、書いて考えるといいと思った。

→テーブルクロスという言葉があるように布はclothと言うのですが、布が複数枚合わさって出来るものが服だからclothesなんですよね。勉強になったなら良かったです。連立方程式の利用も頑張りましょう!

英作文の文法がおかしい部分があったので文法の基本を知り、それらを組み合わせていくということがわかった。もう一度英作をして次は完璧にできるようにし減点を少なくしていきたい!

→西川先生が預かっている添削も頑張って終わらせますので、よく確認して減点されないように工夫して書きましょう!

今日は数学と英語の問題を解いた。英語の問題は急いでとき、後から時制や複数形、3単元などの凡ミスがないかを確かめていこうと思う。

入試まで9日なので、今週でしっかり詰めていくのと、できれば英検も取得できるように頑張ろうと思う。

→見ていると結構じっくりと時間をかけて解いていますからね。もう少し普段の勉強から、時間を意識した方がいいかもしれないですね!

今日は、社会の記述問題と、英語の長文をときました。社会の記述があんま完璧にできるってなっていないので、もっと解こうと思います。英語の長文も1日2県ぐらい解こうと思います。

→しっかりと解いた後で、模範解答とにらめっこをして、どの要素が足りなかったのかをちゃんと確認しましょう!大学入試の国公立大学の入試もほとんど記述ばかりなので、今からしっかりと自分の答案を見ておくことが、将来につながりますよ!

<富山>数学

[7](2)①②の解説をしてもらって、三平方の考え方がどれだけ重要かが改めてわかりました。難しい問題にを解く時は、いろいろな考え方をし、粘り強く考えたいと思います。(時間配分考えつつ)

<その他>

理社は学校でもらった受験対策用のプリントを解きました。学校で配布されたものは自分に必要かどうか判断し、上手に活用していきたいです。

→このコメント、・・・なんというかすごくいい!笑

数学の入試問題もたくさん解いてくれているので、そろそろ図形問題で三平方を使う意識は鍛えられてきたんじゃないかと思っています。もちろん、書いてくれている通り全教科で満点を取る必要はないので、時間配分はちゃんと気を付けて解きましょうね!

後半の「自分に必要か判断し」という一言がめちゃくちゃいいですね。気が利いていて素敵。

特に高校に入ったら、志望大学・志望学部・必要な受験科目とその配点は、みんなバラバラになるので、学校からやれといわれたもの「だけ」しかやらない子は確実に失速します。これは別に高校側が悪い訳じゃなくて、200人生徒がいれば200通りある受験パターンに対して、学校側は基本的には1通りしか提示出来ない訳ですから、しょうがないんです。

私立大学志望の子にだって、高校側は単位の関係上、受験に使わない科目をやれと言わなければなりません。入試の配点が英語が500点分で生物が50点分であっても、学校の授業では、英語の授業数は生物の授業数の10倍までにはなりません。

だから、言われたことだけを鵜呑みにするのではなくて、ちゃんと考えることが必要です。もちろん、今の時代は常識が目まぐるしく変わっていく時代ですから、それについていくためにも考えることが大事ですね。

ということで、学校だって塾だって、使えそうなものはしっかりと使って、それ以外はそれなりに上手くやる工夫が必要です。今回のこのコメントは、普段私が話しているそういった内容を踏まえてくれている気がして、本人はいつも通りに書いてくれたコメントだと思うのですが、なんだか嬉しくなりました。

社会で学校から配られた入試問題を時間を測ってやった。記述をもっと書けるようになりたい。

→社会は資料読み取り問題に関しては、今からでも練習すればある程度出来るようになりますから頑張りましょう!

3H07M34S

今日は、英語の長文読解と、社会の記述を集中的に解きました。社会は記述が多いため、グラフを全部使って書けるようにしたいと思います。明日は古文をするなどして苦手な単元を復習し、問題をときたいと思う。

租・・・収穫の3%の稲を納める。

調・・・布や特産物を都へ運ぶ

ヒートアイランド現象・・・都市の中心部の方が周辺部よりも気温が高くなる。

→休みの日に受けた模試で、気になったところを選んできちんとやってくれていますね!何か気になるところは遠慮なく持ってきて相談してください!

社会の資料から分かることは何かを答える問題で人口密度や輸出入額など計算を含む問題もちゃんと考えて解けるようにしたい。

→人口密度は人数÷面積で出せますし、輸出入額やその割合も、数字が与えられていれば計算は出来るはずです。面倒臭がらずに書いてみることが大切ですね。しっかりと練習を頑張りましょう!添削が必要なら持ってきてください!

社会の小テストが前回よりもできるようになって嬉しかった。基本的なことを勉強した。数学では絶対に計算ミスをしたくない。単語は時々どうやって書くのか分からなくなることがありその時全力で覚える。

→毎回頑張ってくれていて、それが少しずつ結果になっていますね。入試まで時間もかなり無くなってきましたが、時間を有効に使って頑張りましょう!また、知識が抜けているところは遠慮なく質問をするようにしましょう!

広島の予想問題の理科と社会と数学を解きました。理科のパイナップルの問題の記述で、生徒の会話で「酸」という言葉が出てきていたのに、レモン汁と重曹を使って実験をしている意味がわからなかったので何を確かめるために実験しているか確認しておきたいです。また、社会の記述で季節風によって何が起こるか詳しく書けていなかったのでちゃんと書くようにしたいです。

→酢豚の中に入っている憎きパイナップルのお話ですね。こうやって見て見ると、学校で習ったことが日常生活の中に色々と隠れているんですよね。今の入試は、思考力を問う問題ということで、そういった日常生活と結び付いた問題が多いです。他県の入試問題を解いていく中で、「へー」と思ったことが今年の広島県の入試で題材として使われる可能性は十分にあります。だから、思考力問題はしっかり考えて解いて、その後でじっくりと考え直して、ちゃんと自分の知識にしていきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です