【教室内紹介】2/21~2/24の中3コメント&受験頑張れ!

みなさん、こんにちは!進学塾ライトアップ、代表の西川です。

日曜日も10時から教室をあけますので、利用してください。

土曜日最後まで残っていたのは中1の女子2人でした。「学年末はその学年の成績が確定する試験だから本気で頑張ってほしい」と授業中に話していて、まさにそれを実践してくれているなと感じました。もちろん、この2人だけでなく、しっかりと頑張っている生徒さんたちがたくさんいます。その証拠に、中3が抜けましたが、テスト前の皆勤賞候補は中1・2だけで7人います。うち1人はこの冬に入塾したばかりですが、本当に毎日頑張ってくれていて、感心させられています。

一方で、もう2週間近く顔を見ていない生徒さんもいます。自宅でしっかりと勉強を頑張ってくれていればいいのですが、もし頑張っていなくて、今回の試験で痛い目を見てしまったとしても、その失敗を糧にして、次の試験で同じ失敗をしないでくれればいいなと思っています。

先日、中3の授業で、こんな話をしました。

「今は人生100年時代、たぶんこの中の半数近くの人が100歳まで生きるんだよ。ということは人生あと85年もある。そんな長い人生の中で、今やってしまった失敗なんて小さなものだし、これから先も色んな失敗をすると思うよ。けれど、それを次に活かせば、それは失敗じゃなくて『いい経験』になるんだよ。もっとこれを頑張っておけば良かった、そう後悔してるなら次は同じ後悔をしないように頑張ればいいだけじゃん。」

「先生は、みなさんが高校生になってもずーっと教え続ける訳じゃないから、みんなにはこの受験期間を通じて、『合格したのは自分が頑張ったからだ!』って自信をもって言えるようになってほしいんだよ。『西川先生?あー、教室をたくさん開けてくれたことはちょっとだけ感謝してるけど、それでも頑張ったのは自分。この分厚い小テストの束だって、毎回書いたコメントだって、全部自分が頑張ったんだ!』となってくれれば、高校生になってからもきっと自分で頑張れるよね? 自分はこの勉強が苦手だからこれを頑張ろうとか、もっとこの教科を得意にしようとか、ちゃんと自分で考えられるよね? この塾に通って、そんな風になってくれていたら嬉しいです。」

個人的には本当にそう思っていますし、そう思えるくらい勉強と本気で向き合えないなら、勉強以外の部分でしっかりと頑張ってくれればいいと思っています。部活・習い事・ゲーム・家事・友情・恋愛、何だっていいと思います。

中3のみなさんは、残すところあと1日。精一杯頑張りましょう!

(ここ数日はカフェインを大量摂取しておりますので、カフェインの利尿作用のせいでしょっちゅうトイレに行っています。中1・中2のみなさんには受験直前ということで補習を設定せず、生徒さん任せにしてしまっていますが、ぜひ質問したいことはどんどん声をかけてください!)

みなさんの最後のコメントまでちゃんとラミネートしてお待ちしています!

ではコメント返信です。

今日は、入試直前予想演習の英語を解いた。かなり良かった。家でリスニングもやろうと思う。小テストも点数が上がってきているので、この調子で頑張ろうと思う。明日は英語の後に来て理科の予想演習を解こうと思う。できることは早いうちにやっておくことを意識したい。

ユーロ導入 1999年 世界金融危機 2008年

入試まであと5日

(英検まであと4日)

→去年の高校入試の社会で一番出された用語が「パリ協定」、これは2015年の出来事です。だから並べ替えテストは本当に数年前までのところでテストを頑張ってもらっています。時代の流れがちゃんと頭に入って、苦手意識のある社会でもちゃんと結果が出たらいいですね!

<特訓講座>

「数学大問1、2対策」のところを解きました。大問1、2対策の問題の中でも複雑な問題がいくつかあり、大問1、2だからと言って気を抜かず取り組みたいと思いました。

<社会 記述>

地理分野(2)の範囲を解きました。前回も言ったけど今まで解いた入試問題・入試対策問題で出たことのある問題が多く、このワークを定期的に解くことが大事だなと思いました。

→広島県の入試で言うと、大問1は本当に基礎中の基礎、大問2は一行問題ではありながらも、実はちょっと癖のある難しい問題が出題されます。(昨年度の大問2で出されたミルクティーとコーヒー牛乳の紅茶と牛乳とコーヒーの比率の問題なんか、なかなか難しかったですよね!)

ぜひぜひ、気を抜かずに頑張ってください。復習は念入りに!

広島の予想問題の英語の長文の問題を解きました。最後らへんにある自分の考えを25時程度で書く問題は書く内容はわかるけど、具体例が思いつきません。なので、回答に何個か具体例があるので参考程度に覚えようと思います。

環境系→stop using plastic bags.  turn off the light.

→とりあえず、今までの試験で出された英語の模範解答に乗っている英文の一覧を見て、自分が真似できそうな表現は、このコメントに書いてくれているようにピックアップしておくと良いんじゃないかと思います。学校の教科書に登場した英文も、同じくぜひ真似してほしい表現です。

つまり、学校の定期テストでしっかりと教科書の内容を理解しておくと、入試でめちゃくちゃ有利ってことですよね? 中1・中2のみなさん、今の頑張りが確実に中3の入試へつながっていますから、頑張りましょう!

・保元の乱・平氏の乱は、平安時代後期に起きた。

・元寇は、鎌倉時代に起きた。

・平家物語・似絵・・・鎌倉

・ガスバーナーは、空気調節ねじをしめた後ガス調節ねじをしめる。

→理社の基礎的な内容の復習ですね。今日は「上知令」もちゃんと復習出来たようで良かったです!

数学で計算問題をたくさんやった。自分の苦手なとこ重視にやって間違えたところも見直せた。

→因数分解、平方根、2次方程式という中3で習った計算問題も大丈夫そうですかね? 解の公式もちゃんと使える? 大丈夫だと思っても最終点検をしっかりとお願いします!

4H16M17S

今日は長文読解をした。明日からは理科の〇〇〇〇に重点を置いて勉強したいと思います。

still・・・まだ

Why don’t you は、〜してはどうですか?

→理科の勉強も大事だし、英語の表現をしっかり確認するのも大事ですね。不安な部分は最終日もぜひ質問してください!

今日は、青森の英語を解きました。めっちゃ長文多くて読みにくかったけど、70%とることができたので、うれしかったです。明日からは、広島のほうに近い形式の問題を解いていきたいと思います。

→英語の長文を読むのにもだいぶ慣れてきましたか? 英文で扱われる話題が、他県で出題された似たようなテーマということもありますので、自分が読みにくいと感じた英文はちゃんと復習しておいた方がいいと思います!

今日した、社会の小テストが今までで1番できた! 前回の小テストの時、出来なかったところを教科書で調べて見つけて理解した上でもう一度解いたりした。今回は結構迷いなくスラスラかけてすごく自信もあったしきちんと解き直しをしていてよかった。

→最後の最後にちゃんと出来たというのは嬉しいですね!私もスタンプラリーに毎回得点を記入していて、少しずつ上がっているのは知っていたので嬉しいです! 最後に記述問題の練習は頑張っておきましょうね!

予想問題の英作や山口の数学を解きました。何を書いたらいいか深く考えすぎて分からなくなって、解説みたら意外と単純だったりすることがあったので、気をつけたいです。特に[7]の英作、山口の数学は苦手な方程式の過程まで書く問題と証明が両方あったけど、どっちとも正解できたのでよかったです。

→苦戦したけど、なんとか解けたって感じでしょうか? 入試対策始めの頃と比べて、ぱっと解けない問題でも、粘って正解にたどり着ける知識と根性がついてきたんじゃないかと思います。大事なのは「どうせ無理」と解く前から諦めるんじゃなくて、とりあえず手を動かしてみることですよね。

・藤原純友の乱は平安時代に起こった。瀬戸内海で、藤原氏だって言って戦った。

・平将門の乱は、天皇(?)だって言って戦った。→この時武士団が活躍した。

・周期表の横の行は、周期という。

・間宮林蔵は江戸(改革)に、樺太は島だと見つけた人。

・清は江戸(確立)にできた。

→平将門のところは解説するときに余談でちょっとだけした話を覚えてくれていたんですね笑

正しくは新しい天皇ということで「新皇(しんのう)」を名乗りました。社会は最後に記述問題もしっかりと確認しましょう!

日本国憲法の条文を覚えていなくて問題が解けなかったので、少し覚えようと思った。箱ひげ図の問題を解く。

→とりあえず9条(戦争の放棄)、14条(法の下の平等)、25条(生存権)、41条(国会の地位)、96条(憲法改正の発議)あたりは定番なので、眺めておくといいかもしれませんね。箱ひげ図の練習も頑張って!

全国入試問題の理科を解いた。間違えるところが多くて、特に計算問題ができていなかったので、できるように似たような問題を残り少ない日数がんばる。

→ここ最近、理科の計算問題は一生懸命詰め込んでくれているような気がしますね。地学・物理は割と良さそうなので、最終日は化学のあのあたりかな・・・。頑張りましょう!

今日は、入試直前予想演習の理科を解いた。とてもよくできていた。

明日が一番長く時間を取れる最後の日になると思うので、しっかり詰め込もうと思う。明日は予想演習の社会と国語、他の入試問題を解こうと思う。

入試まであと4日!

英検まであと3日

→英検と入試、普通ははかない、珍しい「二足のわらじ」ですが、しっかりと頑張ってくれていると思います。最後までしっかりと頑張りましょう!

学校で初めて解いた古文を満点をとることができ自分の自信になった。社会の工業地域、地帯などのところをもう一度見直していきたい。時間は限られているので最後までうまく使っていきたい!

→頑張って来た成果が学校の勉強でもちゃんと出ているんですね。そうそう、上でも書きましたが、入試で成功するには、「自信をもって試験に臨む」ことが大切です。これだけ頑張った自分が解けないんだから、他の受験生もきっと解けない、と切り替えてミスを引きずらないことや、あれだけ頑張って得意にしたんだから、この問題も絶対に解ける!と頭の中から知識を絞り出すことには、自信があるかどうかが大きく関係しているように思います。

しっかりと胸を張れるように日曜日も頑張りましょう!

3H52M57S

今日は、理科と数学の箱ひげ図をした。理科は(きはじ)でそくほうがどこまできているか、箱ひげ図は第1が何人と何人か何人まで含まれるかを考える。

→「そくほう」って何だろうと思ったら、「緊急地震速報」のことですね笑

理科の計算問題って、苦手意識がある人が多いですが、数学みたいに複雑な公式を覚えなくても、割合・比例式・速度など、小学校で習った計算で解ける問題が多いんですよね。だからこれも「自信を持つこと」が大切。しっかりと確認しておきましょう!

2H33M53S

今日は、5教科のそっくり模試をした。英語が時間が足りなくなり、数学は数の見間違えで4点落とし、証明も円周角の逆の定理を使えなかった。金曜日に円周角の定理の逆の復習と、英作の練習をしたいと思う。

→円周角の定理の逆を使った証明は実際に広島県の入試でも出題されたことがありますから、良い復習になっていたら嬉しいです。土曜日は苦手な証明にしっかりと向き合っていましたね。素晴らしい!

・中和は発熱反応

・水素と酸素のエネルギーを電気エネルギーとして取り出すものを燃料電池という。

・普通の水素より、中性子を多く持つものは、重水素という。

・日食の時、太陽の周りに見えるものは、コロナ。

・日本は38万平方キロメートル

→理社の小テストはかなりたくさんこなしてくれているので、直前にしっかりと復習しておくことが大切ですよ!自分のコメントは必ず見直しましょう!

今日は、そっくり模試の問題を解いた。そっくり模試はとてもいい感じだった。

灘は確率の問題以外の[2]~[6]が難しすぎた。レベルが違うのを感じた。

明日と明後日は入試勉強を頑張り、日曜日は二次試験のあとで3時間ほどしかないけれどできるだけ勉強しようと思う。

→公立高校入試直前に私立の、しかも灘の問題を解くとは、金曜日は英文の全訳してたし・・・その入試を入試とも思っていないふてぶてしい感じ、大物の予感。笑

そっくり模試を解きました。英語以外は6・7割くらいを安定して点が取れるようになってきたけど、英語が全然安定しません。原因は長文読解にあるので、あと4日で今回の模試の復習と、予想問題をしようと思います。

数学は箱ひげ図、理科は植物

社会は全体を復習、国語は古文

→やることがしっかりと決まっていていいですね!本当にしっかりと考えて勉強をしてくれているのが良くわかります。小テストはほぼ一定のペースで12月から淡々と進めてくれましたし、模試の得点も本当にまんべんなく取れていて、どこかで苦戦しても他の教科で補えるような力がついていると思います!英語に関しては日曜日にも少し話したいと思います。

<第5回直前演習>

・数学以外目標点に近い点を取れ、順調です。

・数学の間違えた問題は、図を想像できるかどうかにかかっている問題が多く、答えにたどり着けるよう色々な角度から考えていきたいと思いました。

<数学>広島

広島の問題を約3ヶ月期間をあけてから解いてみました。3ヶ月前に解けなかった問題のうちの多くが解けるようになっていて、成長を感じ確実に変わってきていることに自信が持てました。

数学に関しては、ぜひ今までのコメントを見返して、一度解けなかった問題をもう一度解き直してみましょう。コメントで成長が実感できたことをたくさん書いてくれているので、こちらも励みになります! びっちり書いてくれたコメントを使って最後の追い込み頑張りましょう!

国語がよく書けたのでよかった。社会であまり集中できず、書ききることができなかった。数学の大問1の正答数が上がった。

→ここ最近何度か話していますが、入試当日にしっかりと集中出来るように、早めに寝ることを心がけてくださいね!

誠之館の自校作成問題を時間を計ってやってみたら、少し焦ってうまくできなかったので、今までやったことあるやつも、時間計ってやってみようと思います。

→自校作成問題は必ず傾向がありますから、何度も解き直すことが大切ですね。そして、今日確認すると一度解いたものも結構忘れていましたね。特に数学の記述の部分は大変だと思いますが、よーく確認しておきましょう!

最後の入試直前予想問題、理科が最初の頃よりできるようになったかなと思った。国語や社会、英語での長文はまだできるようになったとは言えないので、残り4日優先してやっていこうと思う。数学もできるところが間違っていたりするので、解けるところは凡ミスがないように、証明問題はできるようにする。

→自信がない教科に関しては、一度解いた問題をもう一度解いてみるのもおススメです。「ここは正解したい」というところを選んで解いてみましょう!あとは、記述問題は部分点狙いでとにかく書いてみることも大切ですね! 書かないと絶対に点数はもらえませんから。最終日、色々とやりたいことがあると思いますが、ポイントを絞って頑張りましょう!

数学の注目問題を解きました。〇〇〇〇と×××××は意外と解けたので入試で出たら確実に解けるようにしたいです。また、北海道の箱ひげ図みたいな問題でたら、騙されないようにしたいです。

足の速さ→タイムの数が小さいほど速い

そっくり模試とか過去問解くよりも本番は絶対緊張するけど、できるだけ落ち着く

頑張れ、自分!!

→中1の最初からずっと成長を見させてもらいましたが、「家で全然勉強しなくて、動画ばっかり観ています・・・」とお母さんが嘆いていたのが遠い昔に感じるくらい、受験直前期はしっかりと毎日コツコツ頑張ってくれました。うっかりミスをしないか不安かもしれませんが、まずは今まで自分が書いたコメントを見返して、自分がやりそうなミスを冷静に分析しましょう!

上でも書きましたが、安定感が抜群になってきましたし、唯一自分が不安に感じている英語は、受験科目の最後の最後ですから、英語で大失敗して他教科でメンタルをやられることもありません!逆に他の科目が好調ならそれにつられて英語も良い得点が期待できます!安心して精一杯頑張ってきてください!

<広島カコ>

理科と社会の去年の過去問を12月ぶりに解きました。

12月に解いたものと比べて、どちらも解けるようになった問題が増えていて、点数が2倍にまで上がっていました。たくさん勉強してきてよかったなと思います。

<決意>

約3ヶ月間、今までにないくらい本気で勉強に集中し、確実に進歩することができたと実感します。あとは体調を整え万全の状態で試験に挑み、良い結果を残すことができるよう頑張ってきます!!

<残り2日ですること>

広島 数・英 再確認、社会記述解きまくる

→中1の頃から英数国はいい感じにとれているけれど、理社を含めると偏差値ががくっと落ちてしまうようなところがありましたね。国語力があるので、何となくでも解けてしまって、少し暗記科目を軽視してきた部分もあるかもしれません。それもあってか、入試の理社はかなり苦戦している印象でした。

しかし、この受験期は本当に大量の小テストをしっかりと頑張ってくれました。点数が2倍にまで上がったというのがその証拠ですね!

このスタンプラリーの衝撃度は、たぶん今後数年は破られないんじゃなかろうか・・・笑

ということで、ものすごい努力を見させてもらいました!しっかりと本番も頑張ってください!

・生物の持つ力を人々の生活に役立てる科学技術をバイオテクノロジーという。

・平等院鳳凰堂を建てたのは藤原頼通。

・地軸の傾きが低くなると、太陽の通り道は、???になる。

→すいません、3つ目は解読不能でしたが、本人が理解してくれているなら良しとします。中3理科の最後の科学技術のところまでしっかりと復習してくれていますね。ここまで来れば、知識の抜け漏れはほぼなくなってきているはず、土日で最終確認をしましょう!

今日は、都立西高等学校の英語[3]の問題文を全訳した。1度読んで問題を解いているので、割と分かりやすかったし楽だった。思ったより簡単で楽しかったので力がついてるか不安だけど、力がついたと信じようと思う。

受験は附属の時と同じく、緊張しすぎず、最良の結果を出せるように集中して取り組もうと思う。

ASEAN発足 1967年

入試まであと2日! 英検まであと1日

みんな頑張ろう!

→コメントの最後が、都立自校作の全訳・・・入試の勉強じゃないって、本当にふてぶてしいですね笑

ただ、結果は必ず出す男です。きっと英検2級の面接も大丈夫でしょう。また、高校受験というスケールの小さい目標では、目標にもならなかったみたいなので、高校に入って大暴れしてください! その前哨戦として、月曜日の入試ではしっかりと高得点をたたき出して、トップで合格してください! 期待しています!

・マグニチュードは、進言で出されたエネルギーの大きさに比例している。

・地震計は、記録紙は動くが、おもりは動かない。

→すいません、入試前最後のコメントのはずですが、これが最後のコメントだって、きっと忘れていますね笑 本当にマイペース。

SDGsを目標に掲げて生徒会長に立候補したいと話してくれ、ほんの少しですが、生徒会のスピーチの原稿もチェックさせてもらいました。その結果、うちの塾初の生徒会長!そして最後の模試では塾内トップになりました!

定期テストは高得点常連で、休憩と勉強のオンオフの切り替えも素晴らしい。きっと、誰からも好かれている会長だったのではないかと思います。きっと高校でも生徒会になるんでしょう!しっかりと上位合格してきてください!

平泉ー仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群について、この遺産は岩手県にあり、含まれる寺院は中尊寺。計算の復習をした。

→こちらも入試前最後だということを忘れたようなコメント・・・笑

中2の後半に入塾して、中3の春まではどんどん成績が上がっていきましたが、夏ごろからは塾に勉強に来るペースも少し落ちて、成績も落ち着いちゃいましたね。そこから、色々と家庭内でバトルが起こった話は聞いています。

自分のやりたいことと、やりたくないこと、やらなきゃいけないこと、体調不良でやりたくてもやれないことの間で、色々と闘った受験期間だったのかなと思います。楽しくないこともいっぱいあったでしょうが、そこで自分なりに考えたこともいっぱいあったはずです。きっとこの経験が今後の人生で役に立ちますからね。

入試問題に関しては、中3前半の内申貯金がありますし、12月の最初から比べるとしっかりと記述問題にも対応できるようになってきてくれたと思っています。あとは、入試の記述問題のところで、もう少し自信をもって何か書いてくれれば、余裕で合格出来るレベルにあると思いますので、自信をもってがんばってください!

今日は、苦手な理科のPaと力についてした。何度も練習しわかるようになってきた。受験合格のために最後の力を出しきれるようにしたい。もっともっと上を目指したい。

電力量(Wh)=電力(W)×時間(h)

Pa=力/面積   湿度=(水蒸気量/飽和水蒸気量)×100

飽和水蒸気量とその空気の水蒸気量が同じになる温度が露点

→「最後の力」というのはなかなか意味深ですね。

悪く言えば「単純」、よく言えば「素直」な性格で、数学や理科では問題文にある数字を、考えもなしにとりあえず+-×÷してしまったり、問題文が長いとそれだけで解くのを諦めてしまったり、まだ課題は無くなったかと言えばそんなことはありませんが、中3全体に「もっと塾の授業が無い日も勉強に来たっていいんだぞ」と話をした翌日、1人だけ勉強しに来てくれましたね。その素直な性格できっと周りのみんなから好かれているんだろうと思います。

高校からは環境が大きく変わってしまいますが、その明るい性格で突っ走ってほしいです。まずは絶対に合格しましょう!

全国高校入試問題の社会を解いた。問題をもっと理解して解いたら正解しそうなところが多かった。記述は初めの頃より書けるようになって成長を感じた。土・日では理解をすることを中心にやっていこうと思う。入試本番では、緊張せず、自信持って受ける!!!

→12月の模試の時点では、どの教科も空欄ばかりでしたが、今はだいぶ埋められるようになりましたよね。苦手で逃げてきた英単語の小テストもしっかりと受けてくれるようになりました。この受験期にしっかりと成長してくれたと思います!

半年前くらいに、「大阪で一人暮らしをして専門学校に行きたい」と言われたときにはどうなることかと思いましたが、それでもそこから考え直し、今の志望校もしっかりと色々な学校を見ながら最終決定をしてくれました。

落ち着いて、今出せる力をしっかりと出してきてください!

2:37:32

今日は、誠之館の今まで解いたことのある過去問をもう一回解きました。時間をはかるとやっぱり25点と考えることをあまりできてなく余裕がなさすぎたなということに気づけました。あと2日です。なんか点数低くて、自信なくなってます。本番までには、自信取り戻して堂々と入試に臨みます。

→さて、今回は「自信をもって受験に臨もう」というのがテーマでずっとコメントをしてきましたが、ここにきて最後の最後のコメントでまさかの弱気発言にぶつかりました。うちに通ってくれている他の受験生の皆さんにも通じるように書きましたので、ぜひ読んでください。

とにかく言いたいのは、これまで頑張って来た自分を信じて頑張ろうということです!

今まで自分が解いてきた小テストの束を見てください。実際に手に取ってくれてもいいです。分厚いファイル2冊分くらいになる生徒さんもたくさんいるでしょう。12月からこれだけ頑張ってきたんですよね?基礎の勉強を中心にして、これだけたくさん勉強してきたんです。本番はその力が間違いなく発揮されます。

スタンプラリーを見返してください。ほぼ毎日塾に来て勉強し、その中で小テストでは不合格のものの点数も少しずつ上がっていきましたし、合格もどんどん増えていきました。出来なかったところを繰り返し申請して、少しずつ出来るようになってくれた人もたくさんいます。だからきっと、周りのライバルたちが取れる問題は確実に取れるはずです。

自分が書いたコメントを見返してください。12月頃のコメントはどうですか? 今なら当然のように知っている知識を知らずに、入試問題に苦戦していたんじゃないでしょうか? そこから、どんどん出来る問題が増えては、新しい壁にぶつかって、それを乗り越えて少し自信がついてきたけどまた壁にぶつかって・・・を繰り返して今があるんじゃないかと思います。また、どこかのタイミングでは勉強のやる気が上がってきて、大して苦にならずに頑張れていた時期もあったんじゃないでしょうか? その時の前向きな気持ちを思い返してみてください。大丈夫。きっと受験も乗り切れます。ラミネート加工して返却した自分のコメントをお守りがわりにして、自信をもって受験に臨んでください!

改めて受験期をふり返ってみてください。みなさんはその都度、自分が必要だと思う勉強を考えてしっかりと頑張ってくれました。ここまで頑張って来た自分に「よく頑張った」と心の中で声をかけてあげてください!

冒頭でも書きましたが、自分に足りないものを自分で考えて勉強をすることは、誰かから与えられたものを考えも無しにやるよりは、はるかに重要なことで、みなさんがこれから先の人生をかけて、学校を卒業してからも、ずっとやっていかなければならないことです。

その勉強というのは、時には資格を取るための勉強かもしれませんし、会社で昇進をするための勉強かもしれませんし、海外の大学への留学に向けた英語の勉強かもしれません。生活の中でも勉強が必要な場面は多々あります。恋人に美味しいと言ってもらえるための料理のレシピや楽しかったと言ってもらえるデートスポットの研究かもしれませんし、YouTuberとして自分の動画がバズるための研究かもしれませんし、自分の子供の子育てのための情報集めかもしれません。

勉強をすれば、そこから先には未来が広がっています。色々な可能性が生まれてきます。何も考えずにSNSを見るだけ、ゲームをするだけで日々を過ごしていてはもったいないですよ。

ということで、中3のみなさんはうちの塾で勉強することは日曜日をもって、ほぼ終了です! みなさんにとって、この塾に通ったことが何か特別な経験になってくれていたら嬉しいですし、それが結果として出てくれれば尚更です。本番、きっと私立の受験のときや塾で模試を受けているときとはまた違った緊張感があると思いますが、落ち着いて、自分が今まで頑張ってきたことを思い出して、最後の1秒までしっかりと頑張ってください!応援しています!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です