【教室内紹介】教室内にはクイズがたくさん・・・!(その②)

みなさん、こんにちは!進学塾ライトアップ、代表の西川です。

以前、こちらの記事で紹介させて頂いたクイズの中で個人的に気になったものを紹介するというゆる~い記事、第2弾です。

小学生や中学生のみなさんにも気楽に楽しんでもらえるように、こういったものも少しは入れていこうと思います!

先日、中2の漢字テストの後の雑談で、

「柿」(かき)「杮」(こけら)

は違う漢字なんだよ、とお話をさせてもらいました。(このパソコンの字体だと全く同じに見えますが・・・)

漢和辞典で調べるともう少し違い分かりやすいかもしれません。

『新選 漢和辞典(第六版)』より

右側のつくりの部分に市場の市の字を書くのが「かき」

『新選 漢和辞典(第六版)』より

右側のつくりの部分に、横棒の「一」を書いてから「巾」の字を書くのが「こけら」ということのようです。

漢字というのは、本当に奥が深いですね。

さて、本題に戻ります。一見すると「不」という字に見えるのですが、ヒントを見ると、どうやら「木」という字の上が取れただけということのようですね。

「木」の上が取れると・・・何になるでしょう??

ということで、答えは・・・

なるほど!笑

ちょっと強引にも思えますが、こんな漢字もあるんですね。

切り株にしてはあまり切っていないという、冷静なツッコミも面白いです。笑

では、次の問題です!

これは、「なぞなぞ」ではなく、小学生で習う「速さ」の問題です。

ですので、中学生の皆さんなら、出来てもいい問題です。

そして、簡単そうに見えるかもしれませんが、意外と難しいです。うちの生徒たちでも正解出来るのは3分の1もいないんじゃなかろうか・・・。 もしかしたら、ちゃんと紙に書いて落ち着いて考えた方がいいかもしれません。

まずは、もう一度しっかりと問題文を読んでみましょう。以下に少しだけヒントを書きますね。

「速さ」の求め方はもちろん、「きょり」÷「時間」ですね。問題の最後にはこの計算をするはずです。

今、問題文で分かっているのは、「1周1km」という「きょり」と、「1周目は5㎧」(秒速5m、1秒間で5m進むということ)という「速さ」しか分かっていません。

まずは「きょり」÷「速さ」をして、1周目を何秒で走ったのかという「時間」を求めると良いでしょうね。

そして、2周目をもしも「0秒」で走ったとすると、2周(2000m)を何秒で走ったことになるのか。

その時の速さは・・・?

といった風に考えてみましょう!

さて、答えを見るのは簡単ですが、きちんと考えましたか??

ちゃんと計算した??

もう大丈夫??

ということで解答はこちらです!

皆さん正解出来ましたか? 間違えた人は下の解説を読んで、きちんと理解出来ましたか?

なかなか面白い問題ですよね。2周目はどんなに速く走っても、1周目と合わせた平均の速さだと、どう頑張っても「10㎧」を超えない、ということです。

正解出来た人はきちんと「速さ」の仕組みを理解出来ていて、きちんと問題文が読める人だと思います!すばらしい!

さて、それでは3問目にいきましょう!

これは、中国四国地方に住む私たちにとっては「サービス問題」ですよね?

私は東京にいたころは、生徒たちは「鳥取と島根ってどっちがどっちが分かりません」、「広島って『関西』ですよね?」「徳島って九州ですか?」なんて生徒さんたちが何人かいました。

たぶん皆さんに置き換えると、「群馬と栃木ってどっちがどっちかわかりません」(東に栃木、西に群馬ですね)、「山梨って『関東』ですよね?」(山梨は『中部地方』、ただし『首都圏』は関東地方+山梨なので、「首都圏ですか?」と聞かれれば正解でした)、「栃木って東北ですか?」(これは大丈夫ですかね? 北関東の人たちの中には、自虐で「うちは北関東じゃなくて南東北・・・」って嘆く人がいるんですよ笑)という質問と同じようなものだと思います。

中国四国地方の県庁所在地を教えるときには、私は『中国四国地方の松3兄弟』と教えています。「高松」「松江」「松山」の3兄弟はそれぞれどの都道府県の県庁所在地でしたっけ??

ということで、簡単すぎましたかね?

解答はこちらです!

ご近所の都道府県の県庁所在地ですので、忘れていた人は復習しておきましょう!

では、4問目にいきましょう!

これは英語の知識が必要な問題です。

あんまりヒントをあげすぎてしまうと簡単すぎるかもしれませんので、とにかく皆さん、「英語」で考えて、それを声に出して読んでみましょうね。

ということで、これはすぐに答えにいきます!

ハチが“bee”→読み方は「ビー」だから「B」

お茶が“tea”→読み方は「ティー」だから「T」

海が“sea”→読み方が「シー」だから「C」

という規則性が見つかると、

問題になっている、あなたは“you”→読み方が「ユー」だから「U」

ということでした!

海は“sea”だから「S」とならないところがポイントでしたね。もしかしたら問題の答えを「Y」と間違えてしまった人もいるかもしれません。ヒントはしっかりと見ないといけませんね~

それでは、最後に第5問!

中学受験や一部の私立高校でも出題される、熟語探しクイズです!

こちらも特にヒントというのはありません。ちゃんと漢字の熟語が思い浮かぶかですね。

指先、指輪、指笛・・・、構文、構造、構成・・・、分解、読解、理解・・・、流星、金星、惑星・・・と色々と熟語を考えて行って、4つ全てに共通する漢字を探しましょう!

実はこれ、完全にたまたまなのですが、一番最初に思いついたものが答えだったので、私は3秒で分かってしまいました笑

さぁみなさんも思いつきましたか??

では、答えに行きましょう!

ということで、本日のクイズは以上です!

みなさんが答えられるレベルのものを厳選して紹介しているつもりですので、ぜひ5問中4問正解を目指してみてください!

また時間があるときにでも第3弾、第4弾・・・と紹介をしていこうと思います。ご期待ください!

そして、このようなクイズが大好きな子に向けて紹介をしておくと、高校や大学には「クイズ研究会」なる部活動もあります。全国大会はテレビでも放送されていますよね。

「第42回全国高等学校クイズ選手権」

https://www.ntv.co.jp/quiz/

「クイズは大好きだし、テレビにも出たい!」

学校選びには色々な基準があると思いますが、そのクイズ研究会があるかどうかで学校を探してみるのもいいかもしれません。もしくは、自分の進学先の高校で自分で部活動を立ち上げるのも面白いですよね。

クイズというのは、家族みんなで盛り上がれて、楽しみながら勉強が出来るものだと思います。ぜひ楽しみながら知識を深めていきましょう!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です