【教室内紹介】1/8, 1/9の中3コメント返信

みなさん、こんにちは!進学塾ライトアップ、代表の西川です。

1/15月はお休みです。

さて、いよいよ明日から私立入試が始まっていきます。うちの塾では近大東広島・近大福山・如水館・暁の星・尾道を受験する生徒さんがいます。今まで頑張って来た努力の成果を試験で発揮できることを願っています。

記述問題の答えを返却し始めています。入試に向けて、自分がやるべきことが見つかると思うので、すぐにカバンにしまわずに、ぜひ自分の採点とずれているところは問題と見比べながら復習をしてください。

ということで、中3コメントです!

1/8のコメント返信

今日は色々な教科でより詳しい知識を得ることが出来たので良かったです。

・国語:古典の月の覚え方

・社会:辛亥革命→中華民国を建国、孫文は民族・民権・民生の三民主義

並び替えの小テストをしっかりと頑張ってくれているので、それが私立入試の得点アップにつながってくれることを願っています。

気になる部分はどんどん質問してください!

今日は学年末の課題をした。これからは、5教科の簡単な練習と実技教科の確認をしていこうと思う。実技の方は忘れているところが多いと思うけど、1日前の確認のみにしようと思う。

実技教科はそれなりに難しかったようですが、ある程度はやれたようですね。今後の入試に向けて理社は抜けているところを確認しつつ、数学を中心に色々な入試問題にも取り組んでいきましょう!

今日は尾道高校のR5数英理を解いた。数学は知らない法則を説明することが難しかった。英語は長文の題材がよくわからず、読むのに時間がかかった。理科は語句が抜けているので小テストをもう一度始めることにした。

・胚…受精卵が細胞分裂をくり返して出来るもの。

・発生…受精卵から胚をへて親と同じような体になるまでの過程。

英語長文の題材は、「首都」のお話でしたね。鞆の浦と広島市が日本の首都だった時代があったというお話で、なかなか面白かったと思います。気になる所があれば教えてください! 数学の指数法則のお話は、高校2年生になったら詳しく勉強しますので、その練習という感じです。こちらも消化不良のところがあれば教えてください。

知識の確認には小テストが最適だと思うので、どんどん使っていきましょう!

今日は尾道高校の入試(R4)の社会と数学を解いた。社会は細かい所を忘れていたので教科書を読もうと思った。総理大臣の名前を整理しておく。数学は分からない問題にこだわらず、時間配分をして見直しが出来る時間をとることが大切だと思った。大問1・2は絶対に点数をおとしたくないので途中式をきちんと書くようにしたい。

天皇は国の象徴、ロンドン海軍軍縮条約は浜口雄幸、山形県の伝統的工芸品は天童将棋駒、立憲政友会の初代総裁は伊藤博文

黒田清隆はなかなかマニアックですが、戦前であれば伊藤博文(初代)・原敬(米騒動後に就任、初の本格的な政党内閣)・加藤高明(第2次護憲運動)・犬養毅(五・一五事件)・東条英機(太平洋戦争)あたりは確認しておきたいですね。戦後であれば教科書に名前が載っているのは、吉田茂(サンフランシスコ平和条約)・池田勇人(高度経済成長)・岸信介(安保闘争)・佐藤栄作(ノーベル平和賞)・竹下登(消費税導入)・細川護熙(非自民党の連立政権、55年体制の終わり)あたりでしょうか。ぜひ復習しておいてください。

伝統的工芸品は東北地方や北陸地方など雪が多くて冬に外に出られない地域や、京都でさかんでしたね。天童将棋の駒以外にも、南部鉄器・こけし・輪島塗・清水焼・西陣織などは確認しておきましょう。

(輪島塗は能登半島の大地震で被害に遭った地域でさかんだったようですが、大丈夫でしょうか・・・)

今日は定期テストの課題をしました。数学は中点連結定理などのところをしっかり復習しておきたいです。

理科はいつ、どの向きにどの星座が見えるかという問題や、見かけの動きなどをしっかり復習をしておこうと思います。

どちらも入試でもよく出題されるところですから、しっかりと復習をして、わからないところはどんどん質問しましょう!

今日やった英語のI wish, Ifの仮定法の文の形をよく覚えておこうと思いました。社会の地理で忘れているところがあったのでもう1度よくふくしゅうしておこうと思いました。

仮定法は大事です!入試で狙われやすい範囲ですから、しっかりと復習してください。地理は質問をしてくれれば関連した部分も含めて説明しますので、お待ちしています!

1/9のコメント返信

今日は四字熟語や地震を復習した。尾道高校の過去問を解いて、四字熟語の正答率が低かったので、先生からもらった問題で復習をした。地震は入試過去問から解いた。問題集の範囲表がとても便利だったので、これからも活用したい。

四字熟語や慣用句、文学史やことわざは私立の知識問題で狙われそうな部分なので、しっかりと復習が出来たなら良かったです。入試問題は、時間を測って通して問題を解く練習も必要ですし、苦手な部分や重点的に学習したい部分だけを練習することも大切です。時間の心配が無さそうなら、範囲表を使って横に解く練習も続けていきましょう!

技術でパソコンのソフトウェアが何にあてはまるかなど学年末のべんきょうを今日はしました。3Rのリデュース・リユース・リサイクルはどういう意味か覚えておこうと思いました。

学年末はそれなりに出来たようですね。明日の入試も頑張ってください!

今日は学年末の勉強をした。何をどのくらいやるべきか分からないが1日目で様子をつかんでいきたい。数学・英語は入試対策だと思って、時間にも気をつかいつつ、気負いすぎないようにしていきたい。

数学は相似・英語は関係代名詞ということで、入試でも非常に重要な範囲ですから、今回のテストでちゃんと復習が出来ていればいいですね。

少し苦戦したようですが、気になるところはよければ質問してください!

今日は学年末試験の勉強をした。英語は事前に出されたプリントや関係代名詞の復習をした。数学の相似で面積比を求めるときに相似比1:2なら面積比は1:4となるが、1の部分を引いた台形の面積は3であることを忘れないようにしようと思った。

相似の面積比の問題が色々と勉強になったようですね。定期テストが終わったのであと残るは私立と公立の入試のみですから頑張りましょう!

理社で何かプチ授業をやった方がいいところがあれば、遠慮なく相談してください!

今日は尾道高校の入試と如水館の入試を解いた。圧力の計算を忘れていたので復習しようと思った。如水館の社会の資料読み取り問題が難しかった。国ごとの貿易の特徴や川について理解する。数学はミスが少しあったので気を付けたい。尾道高校の国語は漢字からやることでスムーズに出来た。接続詞は前後の文がどのようになっているのか分かったら選ぶ。分からなかったら消去法。

・圧力の公式、質量パーセント濃度の公式を確認

・衆議院の選挙制度は小選挙区比例代表並立制

・規制緩和(民営化など)

基本的な部分で抜けているところが確認出来たようで良かったです。覚えておきたい世界の川については、前回のブログでも触れたので参考にしてみてください。貿易に関しては、今まであまり資料問題を解いてきていないと思うので、少し練習が必要だと思います。練習問題が必要であれば相談してください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です