【雑談】その「寄り道」が経験値になる!

みなさん、こんにちは!進学塾ライトアップ、代表の西川です。

9/17, 18はお休みですのでご注意ください。

さて、また投稿が数日開いてしまいましたが、その間も生徒の英作文の添削や、提出された宿題のチェックなど、お陰様で忙しくさせてもらっていました。教育ネット21の会議に参加して、今後の予定も確認できましたし、水曜日は少しだけ、尾道北の体育祭の様子も見学してきました。高校1年生の学年のスローガンの「万花必開」はうちの卒業生さんの案が採用されたものだったんですね!

充実した学校生活を送れているようで何よりです。さて、そんな風に今回は雑談回ということで、生徒さんたちから聞いた話など、色々と書いてみようと思います。

中3男子の会話を盗み聞き・・・

こう書くと変な人のように思われてしまうかもしれませんが、ある日、中3男子たちが話していた内容が印象的でした。

「認知症の予防にカフェインがいいっていう研究結果があるらしいよ」

・・・しょっぱなから思ってた会話と違う!笑

もっと、好きなアニメの話とか学校の先生の悪口、友達の誰がどんなヘマをしでかしただとか・・・、そういうレベルの話だと思うじゃないですか。ですが、うちの中3男子たちって、お互いが知った理系ニュースを共有し合っているんですよね。確かに、塾に置いてある高校生用の参考書とか相対性理論の本だとかを手に取って読んでいることもありますし、筆箱の中に銅や鉄やアルミなどの色々な金属のキューブを持ち歩いていて見せてくれたこともあります。

気になって私も調べてみたところ、新潟大学医学部の研究発表を見つけました。

そんな感じですから、私も知らないことなどを授業中にその生徒たちに質問してしまうこともあります。

西川「木星って気体で出来てるじゃん?ってことは通り抜けることって可能なの?木星に着陸するとズボボッって地面にめり込んだりする?」

生徒「木星は風が強いんで、着陸する前に死にますよ。」

西川「えええ・・・」

ちなみに、私も調べてみたらこちらのサイトが見つかりました。

要点だけをお話してみます。中2の天気の授業の際に、「気圧が上がると温度が上がる」という話をしました。これは宇宙でも同様で、木星のような気体で出来た惑星も、中心部に行けば行くほど、ものすごくギュっと気体が圧縮されているため、とんでもない温度と圧力で、途中で物体が原子レベルまでバラバラになってしまい、通り抜けることはほぼ不可能なようです。

すごいですよね。友達との雑談で話せるくらいに、そうやって学校で習うこと以外の色々な知識を持っていると、先生たちが授業中に話す色々な話が、自分のアタマの中で「ひっかかって」、印象が残り、いつまでも忘れないと思うんです。

子どもが興味・関心のあるものに目をキラキラさせた瞬間を見逃さない、親御さんの観察眼があるからこそ、これまで興味を持ったものをさらに深く掘り下げられてきたんでしょうし、自分が知ったことを共有し合える仲間がいるからこそ、さらに色々な情報を得ることが楽しみになっていくんだろうなと思います。

そういえば、数年前に「先生、バナナの皮は本当に滑るっていう研究結果が出たらしいですよ。」と教えてくれた生徒さんがいましたが、彼は元気にやっているだろうか・・・。

タイへの語学研修

呉高専に通っている生徒さんが、語学研修ということで、タイに行ってきたそうです。

この生徒さんは、学校に来た留学生たちとも積極的に連絡先を交換して、楽しい学校生活を送っているようですが、その生徒さんが帰国後にお土産をくれました!

すいません、普段生徒さんや保護者の方に頂いたものを載せると、他の生徒さんや保護者の方へのプレッシャーになるかも・・・なんて考えてしまって、あまり載せていなかったのですが、今回はついつい載せてしまいます。(みなさま、その節は本当にありがとうございました。)

現地では、ゾウや美女に囲まれて色々と貴重な体験が出来たようで・・・。笑

こういった海外経験というのも、きっと大きな財産になりますよね。

少しずつコツコツと・・・

この他にも、中3の生徒さんたちについて。

4月の時点で、自習用教材ということで全員に数学の発展問題が多く載っている問題集をお渡しして、「時間があるときに進めてみてね」と話していたのですが、今コツコツと自習に来て問題を解いてくれている様子が見られるようになってきました!

先日、とある生徒さんから受けた質問では、

「うーん、これってどうやら高2で習う『恒等式』の知識を使って解く問題みたい・・・難しいね笑」などと話をしたところです。

高校生になったら、間違いなく数学の問題で苦戦するというのは、高校生ならほぼみなさんが共感してくれるでしょうし、高校生以上の大人の皆さんも分かることではないかと思います。

だから、中学生の今のうちから色々な問題を解いて、少々難しい問題にも立ち向かえる度胸を身に付けておいてほしいと思っています。

塾の授業のペースは決して早い方ではないと思いますが、その分今の学習内容がしっかりと理解出来ているのであれば、すぐにその応用問題を渡している問題集から探し出して、どんどんチャレンジしていってほしいですね。先取り学習を自分でやるよりも、既に習った知識で解ける問題を増やしていくこちらの作業がおススメです。しかも私が渡した問題集であれば、分からないところはすぐに解説出来ますからね。

ということで、生徒のみなさんの近況報告でした。色々な方に話を聞くと、私のブログは基本的に長いので、「読み飛ばしてる」「何日かに分けて読んでる」と言う方が多いようです。ですので・・・もう少し1回あたりの分量を少なくしてでも、こまめに更新をしたいなと思っています。

量が少なく、頻繁に更新されるようになることをご期待ください!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です