【教室内紹介】中3の私立高校結果が出そろいました!&1/17~1/18の中3のコメント返信

みなさん、こんにちは!進学塾ライトアップ、代表の西川です。

今週も土曜日は10時から、日曜日は14時から開いております。広大三原を除くほぼ全ての学校が学年末を終え、受験一本に出来る行だと思いますので、頑張りましょう!

さて、昨日のブログでもお伝えしましたが、2学期末テストの結果の掲示をようやく完成させたと思ったところ・・・なんと、2学期のテスト結果の報告に関して、12/13の「その①報告」を最後に、最終報告をしていなかったということに気付いてしまいました。中3の受験指導もそうですし、子供が生まれたこともあって、ブログが後手に回ってしまっていました。

中3のコメント返信も少し落ち着いたら、テストの点数報告、第5回全県模試の結果報告、などもしていきたいと思います。

私立高校の結果が全て出ました!

ここでは私立高校の結果を一気にお伝えしていこうと思います!

尾道高校 最難関 1名(特待)

尾道高校 難関 3名(1名特待)

尾道高校 総合進学 3名

如水館 S類 3名(1名特待)

如水館 A類 1名

近大福山 特別進学 1名

福山暁の星女子 1名(特待)

岡山龍谷 特進Ⅲ類(特待) 1名

創価 1名

ということで、今年の私立受験は、岡山や東京の学校を受験する生徒さんもおり多種多様でしたが、みなさんしっかりと頑張ってくれました。合格おめでとうございます!!

多くの皆さんにとっては、「初めて」の入試だったはずです。緊張して頭が真っ白になってしまったり、不安で眠れなかったり、思うようにいかないこともあったでしょう。逆に、しっかりと準備したことが上手くいって、目標点を上回る結果を出せた人もいたでしょう。

まずは私立単願の3名の生徒さんたち。全員第一志望合格おめでとう!

公立受験組より入試が早く終わるから、公立受験組よりも早めにラストスパートをかけて、勉強をしっかりとしておいてほしい。そうでないと、受験が終わって勉強のプレッシャーから解放された後も、公立受験をする子たちは一生懸命に勉強をしているから、4月になって高校に入学したときに、公立受験組に学力で差をつけられてしまうよ、ということも話をしていました。集中力が続かずに、勉強に身が入りにくい生徒さんもいましたが、それでも最後は自分の苦手な単元としっかりと向き合って、頑張ってくれたと思います!

高校から親元を離れて都内で寮生活が始まる生徒さんもいます。

当初の予定の「留学専攻」から「学習専攻」に変えて、大学受験をがんばろうと決意している生徒さんもいます。

学校の雰囲気や部活動の様子を見て、学校を決めてくれた生徒さんもいます。

そんな受験生の1人から、「合格体験記」をもらいましたので、ご紹介します!

素晴らしいコメントだと思います! 「苦手な所はワークで基本から復習をした」、「小テストで間違えたところをきちんと復習した」という2つのコメントは、学力が高かろうが低かろうが、成績を上げたいなら絶対にやるべきことですし、「内申はとっておいた方がいい」も本当にその通り。

決して勉強が得意ではない生徒さんでしたが、模試の解き直しは誰よりも分厚く、ちゃんと真面目に問題を解いてくれていましたし、志望理由書や面接、入試の合格ラインに関してなど逐一相談をくれたり、中2の頃に英検3級の面接練習を一緒に頑張ったことも印象に残っています。本当におめでとうございます!!

まずは学年末試験まではしっかりと頑張ってもらって、そこからは良ければ塾のテキストを使って、色々と復習をしておきましょう!入学式の翌日には中学校の内容で、英数国のテストを受けるはずですので。

そして、コメントに書いてくれた「内申は大事」という話をもう少しだけ補足したいと思います。

受験直前・受験本番には、何があるか分かりません。どんなに頑張っていても、ケガや病気などで思うように実力が発揮できないときがあります。だからこそ、たとえ今年度から公立受験において内申点の比重が下がっていようとも、内申点によって決まる「調査書点」は、当日のコンディションに影響されない「持ち点」としてとても大切です。

何より、尾道北では内申重視をする「特別枠」による選抜もありますし、呉高専の場合には、当日の入試得点と内申の比率がおよそ5:4なので、内申が入試において、未だに大きなウエートを占めています。この2校を受ける生徒たちにとっては、高校入試改革関係なく、内申点というものは非常に大事なままです。

また、内申が高いということは、定期試験でコツコツと結果を残してきたということで、それは「実力がある」ということや、「先生の話をきちんと聞いて頑張れる」ということを表しています。先生の話を真剣に聞いて、テストがどこから出されるかをちゃんとチェックしてあったり、提出物を送れずに出したり、そういった真面目さが内申点に反映されます。先生の話を真剣に聞ける生徒と、話半分で聞き流す生徒のどちらの方がテストの点数を上げやすいかと言われれば、間違いなく前者ですので、それも内申点の高さからわかります。

だからこそ、成績が決まる今回の学年末も本気の本気で頑張りましょうね!(中3は要相談)

中3コメント返信

では、いつも通りの中3コメント返信です。

○応用の連立方程式の文章問題を解いた。初見で解けなかったものも、答えを見て、納得してから、解くことができた。

○聞かれていることをx、yなどに置き換えることと、図や設定などを書き出して、整理しながらすれば良いと分かった。

→答えを見て納得したら、そこで終わらずにちゃんと類題も解いてみましょうね!入試に向けて大切なのは、知識を「覚える」ことではなく、「使える」ようになることですから。

今日は、広大福山の国語とH23英語を解いた。前に解いた国語は簡単だったけど今回は難しかったので、油断しすぎないようにしようと思う。英語もそんなに難しくなかったので、英作文だけ注意しようと思う。

次は社会を解いて、危ない教科の対策をしていこうと思う。

→英語と国語は、苦手意識を持たなかったようで良かったです。私立入試でも今回の全県模試でも、社会がかなり足を引っ張っているように思います。(中学校の先生がいない期間もあったしね・・・) 西川先生からちょっと解説を受けておいた方がいいところも絶対にあるはずなので、遠慮なくどんどん質問するようにしましょう!

社会の小テストの並び替えが全然できないことが分かり、たくさん小テスト申請して行きたいと思いました。また、小テストの中で江戸の化政と元禄の判断ができていないと思ったので、江戸辺りを細かく復習し直したいです。

→理社の小テストの申請がものすごく増えてきましたね。入試直前に暗記教科でスパートをかけるのは良い作戦なので、いいと思います! 江戸時代の元禄・化政は入試でも良く出る範囲なので、しっかりと復習しましょう! 解説が必要なら声をかけてください!

期末の課題を進めたり、富山の数学の間違えた問題の解き直しをしました。富山の数学の面積を求める問題では、前問の相似の証明や長さを求めるをちゃんとできていたし、仮定で45°だと分かっていたのに、それを上手く使えなかったので、練習したいです。

→図形問題の最後の問題で、正解まであと一歩だったということがよく分かります。でも、コメントを見る限り、考え方は間違っていないはず! 問3の問題を解くときにつまったら、問1・問2を見るとそこにヒントが隠されている可能性が高いんでしたよね。分かっていてもなかなか使えないというのが入試問題なので、引き続きたくさん練習をしていきましょう!

今、まだ自分に足りていないことがあった。大体はつかめたが深くまではできていない。隙間時間を活用しつつ理解していきたい。

→こうやって、ブログでさらされるから書きにくいかもしれないけれど、ぜひ具体的に書いてほしいですね。それに、困ったら相談もしてほしいです!何度も何度も話していますが、先生は敵ではなく、ただ皆さんの合格を応援したいだけなので頼ってください!

連立方程式の苦手なところを解いた。式にするのが苦手だということがよくわかった。まず、聞かれているものの何をxとおき、yと置くのか、そして何と何が=の関数でどのようにすれば「き・は・じ」を利用できるのか考えるのがPointだと思う。

→今まで塾で使っていた問題集を使って、しっかりと練習をしてくれていましたね。苦手な所にもきちんと向き合って、分からないところはどんどん質問をくれるその姿勢が素晴らしいと思います!あとは、もう少し応用力がつくといいですね!頑張りましょう!

社会の小テストが少しできるようになった。政治史はまだ全然だが人物が結構できるようになった。私立の入試にも忘れずに生かせるようにしたい。

既に一度補習はしていますが、流れが分からない時代があれば何度でも説明しますので、遠慮なく聞いてください! 入試は待ってくれませんので、しっかりと計画を立て、ペースをあげていきましょう!

今日は合同の証明の練習をしました。

△+∠〇〇=∠になることがわかりひとつ合同の証明の上達に近づくことができたと思う。

→「△+∠〇〇=∠」の記号が何を表すんだろう・・・三角形と角度?・・・全然わからん!苦笑

と、とにかく、上達に近づけたなら良かったです!その記号で説明できるかは分かりませんが、困ったらいつでも質問をしてくださいね!

今日は、尾高の入試対策をした。第3志望とはいえ、最難関には受かりたいので油断せずに全額免除を狙うつもりで臨もうと思う。

尾高の入試が終わったら次は2月1日の広福が次の目標なので、本格的に過去問で対策をしようと思う。小テストも、理科や社会に力を入れ、苦手なところを補って行こうと思う。

→無事に最難関に合格出来て良かったです! 今は次の目標に向けて頑張っているところですね。理社の復習を急いで!

今日は明日の尾高の入試に向けて過去問を解きました。理科と社会の点を少しでも上げたいので理社をしました。記述はそこまで難しくなかったので、知識問題を頑張りたいです。1問1答プリントに載っている単語が出てくることが多いので、単語はそれを使って覚えておきたいです。明日、頑張ります。

→頑張ってくれて、最難関には届かなかったものの、難関で特待がもらえましたね。毎日小テストはきっちりこなし、苦手意識のある理科・数学には少し時間をかけて取り組んで・・・、という風に一番バランス良く勉強をしてくれていると思います。私立入試の反省を生かしながら頑張りましょう!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です