【教室内紹介】2/28~3/2の中3コメント返信
みなさん、こんにちは!進学塾ライトアップ、代表の西川です。
3/5、3/6も10時から教室を開けております。中3は最後の確認作業を頑張りましょう。中1・2の生徒さんは土曜日から授業再開ですので、欠席しないようにお願いします。
先日、コピー機のメンテナンスのために業者の方が来られたのですが、コピー機のとある部分が真っ白に汚れていたそうです。
「これはミネラルが原因なんですよね。加湿器を設置していると、加湿器で分解されたミネラルが付着しちゃうんですよね~。」
とおっしゃっていました。
確かに、この時期のCDはプレーヤーで音楽をかけているだけなのに、開けてみるとCDの表面が真っ白くなっていることがあります。透明なキラパックも白くなることがあります。それもミネラルが原因・・・?
ということで、どういうことなのかをネットで調べてみると、こちらの記事を見つけました。
ということで、白い粉がつかないようにするにはそもそも加湿器に入れる水を蒸留水か浄水器を通した水にする必要があるそうです。しかし、そうすると消毒する成分が入っていないために、水に雑菌が繁殖する恐れがあるということなので、それもまた困る。どうやら、加湿器を使う以上は、この「白い粉」問題はある程度は避けられないもののようですし、加湿器の説明書には水道水を使用するように指定されているものもあるようですね。
業者の方の何気ない一言で、色々と勉強になりました!
ということで、入試まで残すところあと2日となった中3へのコメントです!
2/28のコメント返信
今日は都立八王子東の大問2の英文全訳をしましたが、終わらなかったので明日続きをやります。
I’m tired.
時間をかけて添削したものをちゃんと時間をかけて復習をしてくれているのが分かります。息抜きに数学でもやりながら、なんとかやり切ってください!
英語は記述を取ることが出来れば高得点をねらえるので、もっとがんばる。数学は自信をもつことでいつもよりも解けた気がした。残り一週間がんばる。
そうですね。以前も書いたことがありますが、数学はメンタルが大事!・・・とは言いつつ、出来ない問題にいつまでも時間をとられるのも良くない。ですから、まずは問題全体を見渡して、ざっと時間配分を決めてから問題を解くようにしましょう!
数学は問題の数や大問構成が毎年少しずつ変わっているので、先にざっと目を通して、時間配分を考えるのがおすすめです。
数学は、苦手な空間図形と解いた。立体から違う形の立体を切り取る問題が難しかった。
空間図形は、正答率が低く、苦手としている生徒さんも多いですが、長さを求める問題などはどの平面で切り取るかで勝負が決まります。広島県の入試ではほぼ出ませんが、受験が終わって全体の復習をしてくれているのだと思うので、空間図形だけ重点的に練習をしてみてください!
今日は、問題集の教科書でやった部分が90%終了した。だんだん慣れてきたからこの感じを忘れないようにする。
そろそろ「たすきがけ」の神になれそうですか?笑
選抜Ⅱまであと1週間。今日は予想模試の数学と英語を解き直した。前出来なかった問題が出来て嬉しかった。だけど、今日も出来なかった問題があったから悔しかった。でも、ちゃんと前より理解出来たと思う。
予想問題の復習をしようと全体に向けて話をして、それを即実践してくれているのは、昨日も書きましたが本当に素晴らしいと思います! しっかりと復習をして、自信を持って本番に臨めるようにしましょう!
今日は数学と社会の公民を解いた。証明の復習をしたら、何個か忘れているところがあったので、気づけて良かった。
受験前なので、忘れるともったいないですからね。家に帰ってから、寝て起きてから、ちゃんと復習をして、受験の際にはちゃんと使えるようになっておきましょう!
今日は理科の人体を解いた。
血液やそれぞれの臓器のはたらきの復習をもう少ししたい。
数学の相似をした。証明をもう少し頑張りたい。
西川先生は人体の図を書くのが大好きなので、解説が必要なら遠慮なく言ってくださいね!
3/1のコメント返信
数学の目標点を45点にしているので、点を落とすのは最後の問題だけに抑える。
そのためにポイントになるのが、思考力問題だと思います。しっかりと模試を解き直して確認をしておきましょう!
anything else : 何か他のもの(疑問文など)
precious : 高価な、大事な
bad – worse – worst : 悪い
prefer A to B : BよりAを好む
any other +単数名詞 : 他のどんな~
be fond of : …を好む
英文法の比較の単元を復習したんですね。高校に入るまでにさび付かないように!
東京都立八王子東の全訳の続きをやった。
終わる気がしません。ちょっと難しいです。
日々や・西を終えましたがなかなか苦戦していますね。何かあればアドバイスしますので、質問をしてください!
〈不定代名詞〉
some, no oneの使い方
some of the … : someの部分に置く
①none(複数・単数)
②no one(単数)
①の後に来る複数名詞は3つ以上のもの(2つならneither)で、the, these, myなどの限定が必ずつく
例: None of the students like the teacher.
(生徒のうち誰も、その先生が好きではありません。)
= Nobody likes the teacher.
なんて、悲しい例文なんだと思ったら、その例文をホワイトボードに書いたのは西川先生でしたね笑(なんでそんな英文を教えたんだろう…)
授業で使っていたテキストを解き直してくれていますが、かなり細かい所まで意識しながら、辞書を引きながら丁寧に問題を解いてくれていますね。質問のレベルが、英語が得意な高校生を相手しているように思えてきます。そうやって細かい部分まで意識をしてくれれば、高校に入ったときに、完璧な英作文が書けると思いますので、このまま頑張りましょう!
理科の予想問題の解き直しをした。もったいない間違いも多かったから、見直しの時間をつくるために大問ごとに10分ずつ解いて、残りの10分をできないところと見直しをする時間にする。
10分は計算問題が多い問題だと、結構なペースだと思うので頑張りましょう!いいですね。自分でそうやって計画を立てられるのはとても大事です。きっと受験本番でも上手くいくと思います!
今日は理科の飽和のところをやった。
少し思い出すことが出来た。明日は問いを見てから文章を読む。
あと大文字・小文字に気を付ける。
まさか、入試直前まで大文字・小文字のことを言い続けることになるとは・・・。
言われたことをすぐに修正するのって本当に大事ですね・・・。
3/2のコメント返信
英語はもう心配いらないほどの実力がついたと思います。英作文をもっとがんばる。
素晴らしい!英作文は添削もしますので、持ってきましょう!
都立八王子東の大問2の全訳終わった~!!
難しかった。都立西の大問3の全訳で間接疑問の部分を上手く訳せていなかったので、八王子東の大問3の時に気を付けながらやろうと思います。
お疲れ様!そうですね、主語の位置に間接疑問がくるあの形は、見慣れない形で苦労したと思います。しかし、ちゃんと見直して次につなげようとしてくれるのがコメントを見ていても分かるので、添削しがいがありました! ここから受験直前なので、返却までちょっとお待たせするかもしれませんが、預かったものはカンペキに添削しますので、待っていてください!
今日は第1章のSTEP UPというラスボスを解いた。最初は分からなかったけれど、少しずつ理解できるようになったので、第2章に進もうと思う。
因数分解が終わって、多項式の分数式も終わって、ここからはいよいよ複素数になりそうですね。頑張りましょう!そして、はやく2次関数にいきましょう!
数学の問題を解いた。うっかりミスもあったので、問題をよく読む。
時間が足りなくならないようにはじめの問題ははやく丁寧に解く。
計算問題を速く正確にやってもらうために、日ごろから計算は毎日小テストを頑張ってもらいました。その真価を発揮するときですので、頑張りましょう!
ヘモグロビンの割合が一番多いのは肺静脈のところである。酸素とくっついていないヘモグロビンは動脈血より静脈血の方が多いからだ。
なかなかクセのある問題でしたが、お陰でしっかりと印象に残ってくれたと思います。入試の当日も、このあたりが出題されるといいですね~。
今日は理科の人体と天気について復習した。天気は前線とか上昇気流などの意味を忘れていたので、家に帰っても復習したい。
社会の過去問を解いたら30点以上は取れたが記述がまだまだだったからもう少し頑張る。社会で点をかせぎたい。
返却している予想問題の結果を見ても、社会が他の教科を引っ張ってくれていますね。問題文をちゃんと読むことを意識して、社会のこの得点を維持しつつ、数学の証明や英作文なども、予想問題を解き直して最終確認をしましょう!