【教室内紹介】2/24~2/27の中3コメント返信

みなさん、こんにちは!進学塾ライトアップ、代表の西川です。

新中1はあと1席となりました。体験後に塾に合わずに入塾を見送る方が出る可能性はありますが、ご検討を頂いている方はご連絡をお願いいたします。

連日、定期テスト対策と入試対策で多くの生徒さんに教室を利用してもらいました。

学年末テストに関しては、大半の中学校は終わっていますが、金曜日は栗原中の生徒さんのテスト最終日です。しっかりと頑張ってもらえればと思います。

中2の生徒さんのご家庭から、差し入れをいただきました!

いつもありがとうございます!

私もここ最近は家と塾の往復と添削で日々が過ぎています。

朝から塾を開けているときは、後半は眠気でフラフラになりながら、教室を開けております。

そんな感じで外に出る機会が無いので、

塾の近くを徘徊している猫ちゃんたちを写真に収めたり・・・

頂いたお月謝袋の中に入っていた五百円玉を見ながら、「2種類ある!!」とテンションが上がったり、そんな小さな幸せを噛みしめながら、日々を送っています。

2021年(令和3年)に新しいデザインの500円硬貨誕生 500円硬貨の歴史 • sawaブログ (sawa-blog.net)

ネットで調べてみると、こちらのブログ記事が見つかりました。なるほど。

中3のみなさんは、あと数日・・・どうか悔いの残らないようにしっかりと頑張りましょう!

たまりにたまっております、中3へのコメントです。

2/24のコメント返信

今日は理科と社会を解いた。

理科は化学式のところがよくわからなかったので、もっと復習したい。

経済については、需要と供給のグラフについて理解できた。

他の生徒たちよりも理社への取り掛かりが遅くなってしまった分、その遅れを取り戻すためにもしっかりと質問をしましょうね!

第一章がやっと終わった!

まだ、あまり問題を解けていないから明日は問題集を進める。

本日もやってくれていましたが、どんどん問題を解いて、「わかる」から「できる」へとレベルを引き上げないといけません。

たくさん問題を解いていきましょうね!

数学の関数の問題が出来ない。

練習をしないといけないと思った。

証明はだいぶできるようになった。こっちは順調。

初見の問題だからといって特別なことをしようとしてはいけませんね。

今までやった手順や、解説してもらった解き方を思い出しながら、しっかりと自信を持って問題にぶつかりましょう!

理科の記述をした。

答えられないものもあったので復習する。

理科の記述も毎回の小テストをしっかりと頑張っていきましょう!

資料読み取りや、思考力ではないオーソドックスな記述問題は確実に正解していこう!

2次関数の難しい所はとことん難しいので、その他でとれるようにする。

もう時間が無いので、どのレベルの問題が来たら「捨てる」のかを自分の中でしっかりと見定めておきましょう!

今日は数ⅠAの範囲をどれくらい覚えているかしるために、河合塾の共通テストの予想問題を解いた。

・大問4がボロボロだった。

・大問1は1ミスだったので良かった。

・数Aの範囲が覚えられていないと感じたので英語も解きつつ復習をしたい。

・大問5の正弦定理、余弦定理を使うところはだいたいできたので良かった。

関数・三角比は1学期に数検準2級をとったときのまま、サビ付いていないようで、何よりです。

塾に置いてある大学のパンフレットを家に持ち帰って、大学の研究分野など色々と情報収集を始めているようですね。動き出しが早くて素晴らしいです!

数学を解いた。最近苦手意識のある数学に時間をかけることが出来ているがもうパンクしそう。

週末には英語や社会を解きたい。

苦手な勉強ばかりでは続かないので、週末は好きな教科の勉強をどんどんしていってください!

今日は社会の復習をした。今日はインプット中心だったので、明日にでもアウトプットしてみます。

最近模試の社会の点数が下降気味なので、日曜日までに復活できるようにしたいです。英語・理科も頑張ります。

社会の点数が下降している原因は、知識が抜けたからなのか、それとも記述問題で問題を読み飛ばしているのか。それによってもやるべきことが違いますよね。歴史の知識に関しては、そこまで大きな問題はないと思うので、地理・公民のあやふやな部分を確認しつつ、記述問題の練習も頑張りましょう!

2/25のコメント返信

予想問題は過去問よりも断然点数高い。でも時間配分をちゃんと考えながら解かないと、国語と数学は点数を落とす。

既に高校は決まっていますが、同じ問題を解いて、色々と勉強をしてくれているんですね。

一行問題はそこまで心配ではないと思うので、ここからは入試問題の中でも、関数と図形問題だけを抜粋して解いてくれても、十分に力になると思います。頑張りましょう!

今日は英文法の発展問題を解いた。

英文の書き換えが難しかった。

今日から1週間数学禁止条約を出しました。

英語にしっかりと向き合うということですね。

入試問題の和訳もコツコツと時間をかけて丁寧にやって、その上でしっかりとこちらが返却したものをチェックしてくれているようなので、どんどん力がついていってくれていると思います。数学だけでなく、英語も最強になって高校に入学しましょうね!

英語と数学はもうだいたいは分かるので、理・社・国をもっと頑張る。特に国語を伸ばしたいので、文章の大事なところには線を引くなど工夫をする。

数学の思考力と英作文に関してはもう少しやってみてもいいかもしれませんが、それ以外はかなり出来ているように思います。

理社は苦手な分野をしっかりと潰して、国語に関しては解き終わった後で気になるところをどんどん質問しましょう!

数学を何問か解いた。

グラフの問題で分からない座標を文字置きするのが基本だけど、時々すごい数になるから、等積変形を使ってみるのも良いと分かった。

「座標を求める問題は文字置きが基本」・・・と教えましたが、この日質問をしてくれたような、傾きも文字置き、座標も文字置き・・・という風に問題に書かれていない条件が多すぎる場合は、文字置きではなく、図形的に解くことが必要なこともあります。どちらで解くのかを見極められるようにするには、文字置きと等積変形の両方を意識しながら、どんどん問題を解いてみることです。頑張りましょう!

今年の入試が難しいって聞いた。今でも、国語とか数学とか英語とか満足できないくらいだから、今のままじゃだめ。

明日は英語の長文を解いて、数学の思考力問題を解く。

学習指導要領が変わって、教科書も難しくなりましたし、普通に考えると入試の難易度も上がるはずですね。ただし、受験生たちのレベルが一気に上がる訳ではないので、しっかりと今までに教わってきたことや勉強をしてきたことを活かしながら、しっかりと周りよりも点数が取れる状態にしておきましょう!

大丈夫、今まで頑張ってきたことを思い出して、もっと自信を持って問題を解いてください!

もう残り少ないから、体調に気を付けてちゃんと勉強出来るようにする。

この日は体調が悪いということで、早めに帰宅しましたね。

体調管理も受験生の大事な仕事です。手洗いうがいを徹底して、体調を崩さないように注意しましょう!

今日は「たすきがけ」のpracticeをした。やっぱりあまりひらめかないので、この土日でどうにかする。

受験が終わって少し気が抜けてしまったのか、分からないと質問をくれるところが、そもそも中3の展開・因数分解の部分のものが多い気がしますね。公式が少し増えたからと言って、やることは変わりません! 公式をちゃんと確認して、自分が今使える武器を確認した上で、落ち着いて問題を解いていきましょう!

2/26のコメント返信

今日は社会と英語を解いた。

英語はもっと長文の内容を訳せるように練習したい。

社会の記述は正答率が上がったので、記述で点を落とさないようにこのまま頑張りたい。

数学は関数と証明。

理科は化学と物理分野を勉強していきたい。

各教科にコメントを書いてくれていますね。確かに社会に関しては、公民分野の記述が特によく書けているように思います。あとは理科の苦手に関して、毎回課題であるとコメントを残してくれているので、そろそろ苦手に向き合いましょうね!

the other : 他方

another : 別の1つ

some : いくつか

others : 別のいくつか

the others : 残り全部

比較の時に比べた他方のことをthatとする。

hundreds of : 何百もの

問題を解いていく中で、忘れている知識や、新しい知識がしっかりと確認できているようで良かったです。応用のテキストをしっかりとかくにんしておけば、高校に入ってからも文法問題で苦手意識を感じなくなると思いますので、このまま頑張りましょう!

都立西の大問4の英文を全訳した。難しかった。とても疲れた。

お疲れ様! 和訳の課題を与えていますが、果敢に都立の難関校に挑戦してくれていますね。日比谷も西も、東大合格者をたくさん出すハイレベルな高校ですが、そこに入学する将来のライバルたちが、どのくらいのレベルの英文を読まないといけないのかを知って、しっかりと気を引き締めて頑張ってほしいと思って、この課題を出しています。

私もしっかりと添削したものを返却しますので、一緒に頑張りましょう!

理科の課題をたくさんもらったので、この一週間で終わらせて理科の得点UPにつなげる。数学と英語は、入試での目標を45点に設定して頑張る。

いい目標ですね! 不安なところがあれば、遠慮なく質問をください!

教科書の一章が終わって、やっと問題集に入れた。やったところをとても忘れていて、とても悔しい気分である。

これから解きまくって、第一章パーフェクトにしてやる!!

前日のコメントにも書きましたが、自分が一章で勉強したことをちゃんと振り返ってから問題を解くようにしましょうね!

養殖は全部育てる。栽培漁業は稚魚を放流して大きくなったら採る。

地租改正は地価を設定し、その何%かを税として納めさせたので、安定した収入が明治政府に入った。江戸時代は不安定な収入だった。

相似はしっかりと復習をする。

理科は苦手なところをやったが、けっこう出来ていた。

理科で「この単元が全く分かりません」と言われたので、入試直前のこの時期に「全く分からない」を繰り出してくるのか・・・

と、びっくりしましたが、実際に一問一答を解いていみると解ける問題が半分くらいありましたね。自分が何が分かっていて、何が分かっていないのかを確認するために大切なのが、問題を解く作業(=アウトプット)です。あなたの場合は、ここにちゃんと「見直し・間違い直し」も入れないとダメですね。やりっぱなしで、いつまで経っても同じ問題が解けないようだと、高校に入ってから苦労します。ちゃんと、出来ない問題をその場で即解決をするクセを付けておきましょう!

2/27のコメント返信

今日は予想問題を解いた。

毎回120点前後の点数→上げないとマズイ

数学は証明、理科は化学、社会は歴史、英語は英作

それぞれ自分の課題は分かっているので、残り少し、これらを頑張りたい。

今日は模試をやった。

社会は公民、数学は計算、国語は作文、理科は濃度、英語は解き直しを重点的にやる。

残り一週間あと少し頑張る。特に英語をやる。

2人はそれぞれ、残り1週間の自分の課題を書いてくれていますね。(ちょっと範囲が広すぎるものもある気がしますが・・・)

自分が今まで、苦手なままで逃げて来たものもあると思います。また、何度か指摘を受けているのに直らない部分もあるかもしれません。その部分をきちんと確認しながら、残り1週間頑張りましょう。模試の結果を無駄にしないでね!

最近数学の大問1の計算ミスをほとんどしなくなった。難しい問題よりも、計算ミスをなくす方が点数は上がると思うので、気を付ける。

すでに進学先は決まっているので、大学入試の話をすると、大学入試では、計算が早く正確に出来ることは当たり前で、その上で難しい問題に挑戦していかなければいけなくなります。だから、時間がある今、計算問題を何度も解いておくことも、関数などの難しい問題に挑戦することも、記述問題を丁寧に書くことも、今後につながる良い練習になります。

難しい問題にもちゃんと挑戦できるレベルにあると思いますので、そちらにもどんどん挑戦していきましょうね!

英語と数学の問題を解いた。後置修飾をだいぶ忘れてきているので復習する。

順調に復習が出来ているようで、ちゃんと色々と質問もしてくれるので心配していません!

バランス良く復習を頑張ってください!

今日は全体的に難しくて、英語と数学をもっと取れるようにする。

まずは、今までの予想問題の見直し・解き直しをしっかりとしてみてください!記述問題で不安なところはどんどん質問をしましょう!

模試の数英をやった。数学満点だった。英語は英作のところ以外全部合ってました。

明日から発展問題集の英作のところに入るので練習します。

英数をかなり研ぎ澄ましていますね!素晴らしい!

もし余力があれば、理科の入試問題などを色々解いておいても良いかもしれません!

最後の予想模試だった。いつもできずにあきらめてしまう関数が今日は出来た。うれしかった。

今日は第1回の予想模試の数学を解き直した。前できなかった証明の問題を正確に書くことが出来た。なんか成長した感じがする。

模試の解き直しをしっかりとやってほしいと伝えて、きちんとそれを実施してくれていますね。

ここから全く新しいことを始めるよりも、今までの問題を見直して、自信をつけつつ記憶を太くする方が、絶対に入試の結果につながりますので、今の勉強を最後まで続けてください! もう少しです!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です