【教室内紹介】新たなボードゲームを追加しました!

みなさん、こんにちは!進学塾ライトアップ、代表の西川です。

中間テストまであと1週間!ということで、普段はお休みにしている月曜日ですが、本日はたくさんの生徒さんが勉強をしに来てくれました。

今日1日だけで、平日にも関わらず30名以上の生徒さんが教室を利用してくれたのですが、人数が多いと、先日全生徒に配布した耳せんの効果がものすごく発揮されたように思います。ものすごく集中して頑張ってくれている生徒さんがたくさんいました。

友達同士で近くに座っていて、休憩時間はじゃれ合っているのに、勉強の時間のタイマーを押すと、お互いに耳せんをして頑張っている生徒さんたちを見ると、ものすごく良い関係だと思います。いつまでもおしゃべりをしてお互いの足を引っ張り合うのではなく、お互いを高め合っているってことですからね!

いつもならテストの3日前くらいまで全く塾に来なくて、いざテスト直前に塾に来ても、一生懸命学校のワークを写していた子が、学年が上がって早いうちから自力でワークを解いて頑張っている様子が見られたり、いつもなら読めない字で雑にワークを解いている子が読める文字を書いていたり、中1の中にはたくさん自習に来た結果、すでに学校の提出物を全て終わらせていて、明日からワーク2周目に突入する子がいたり・・・。そんな風に、テスト対策期間は、皆さんの成長が感じられるので、とても楽しい期間です。

今回はいつも以上に質問をしてくれる子が多い気もしています。大人しくて、こちらに声をかけるのが苦手な子には、私の方からも積極的に声掛けをしています。1年以上通ってくれている子がほとんどで、普段から授業や宿題チェックで様子を確認していますから、それぞれの生徒さんの特長や状況に合わせて声掛けをしています。

本日、最後の夜10時まで残っていたのは中3たち5人。彼らは21時50分に勉強時間終了のタイマーが鳴っても、一言も発さずに5分ほど黙々と勉強を続けていました。それだけ、夜22時近くになっても、ものすごく集中していたということです。その頑張っている様子を見て、「受験生らしくなってきたなぁ」と感じられました。

中3たちには塾内メールでは厳しいことを言ったりもしますが、皆さんが勉強が苦手なせいで、行きたい学校をあきらめてしまうような、そんな悲しい状態にはなってほしくないからこそ、そのような話をしています。みなさんの勉強に対する苦手意識が少しでもやわらぐように、最近の授業中は意識して、「この問題なんてめっちゃ簡単」という発言を増やすようにしていました。「俺にはどうせ無理」「捨て問」、そんな言葉を出来る限り無くしたい! ですから、引き続きしっかりと、皆さんの様子を確認していきます。

そして今回は、そんなテスト期間ではありますが、GW明けから新たに教室に置いているボードゲームをご紹介します。

気になった人はぜひ自宅に持って帰って、お家で遊んでほしいのが、この「狩歌(かるうた)」です。

狩歌というのは、「カルタ」と「歌を狩る」という言葉をもじって作られたこのゲームオリジナルの言葉なのですが、本物のカルタのような楽しいゲームです。YouTubeにプレイ動画がありましたので、こちらを見てみてください。

少し分かりにくかったかもしれませんが、要するに、好きなJ-POPの曲を流して、その歌に登場する歌詞が書かれたカードを対戦相手よりも先に取って集めていくカルタ遊び、ということです。

親子でこのゲームをすれば、出題された曲がいつ頃の曲かによって、ジェネレーションギャップが感じられて面白いと思います。解答者全員が聞きなれない曲だと、早く答えようとすれば、既に流れた歌詞から次に来る歌詞を予測しなければならないため、なかなか大変そうですね。

ちなみに他のサイトによると、「Mr. Children」(通称:ミスチル)の曲は、カードに書かれた言葉がたくさん歌詞に入っていて楽しいらしいです!

カルタや百人一首などの遊びは「周辺視野」を広げるのに役立ちます。「周辺視野」を拡げると、視線を向けている限られた箇所だけでなく、その周りも見えるようになります。そうすると、一瞬見た映像から情報を得ることが得意になるため、スポーツの場面や速読に良い影響があります。

少しでもたくさんのカードを覚えようとすれば、右脳を使った記憶術「場所法」も鍛えられるかもしれません。

超定番記憶術「場所法」とは? 3ステップであなたもできる! – STUDY HACKER|これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディア

また、歌詞を集中して聞いていなければいけないので、人の話を意識して聞く練習になるかもしれません。

こんな風に考えると、良いことばっかり! ただ遊んでいるだけなのに、スポーツや勉強に良い効果が期待できるって、すごいことですよね! 興味を持った人は、定期試験が終わってからで良いので、ぜひみんなで挑戦してみてください!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です