【季節講習】自習!社会と数学!宿題!

みなさん、こんにちは!進学塾ライトアップ、代表の西川です。

7/31日はお休みですので、ご注意ください!

7月いっぱいは部活動の大会もあるため、夏期講習の授業は夕方以降にしています。しかし、私は朝10時ごろから教室にいて、振替授業を行ったり、みなさんの宿題の〇つけをしたり、授業中に配布するプリントの準備をしたりしています。今回は、〇つけに疲れて気分転換にこの記事を書いている雑談記事です。ぜひお気軽に読んでいってもらえればと思います。

夏休みにほぼ毎日自習に来る生徒がすごい!

まずは、うちの生徒さんのちょっとした自慢です。笑

ほぼ毎日自習に来てくれる生徒さん、夏休み初日にはすでに学校から出された夏休みの宿題を終わらせて、今は塾での授業でならったことをどんどん問題を解きながら確認をしてくれています。

「夏休みの勉強時間、部活ある日を入れても今のところ1日平均8時間くらいやってます!」

うれしいですね。確かに、本当に毎日、集中して頑張って勉強してくれています。ここまで頑張ってくれる生徒さんがいると、私も頑張れます。この生徒さんからたくさんの刺激をもらっています。

授業で「わかる」だけじゃなくて、そこから自分で問題をといて「できる」にしなければなりません。もちろん、中学校の内容なら家で「できる」のレベルまで行くことが出来る生徒さんもいると思いますが、難しいと感じたなら、ぜひ塾で勉強を頑張りましょう!

英検や数検などで、自分の学年よりも上の級を受ける生徒さんも大歓迎! 英検対策講座なんて、有料の講座でなくとも、普通に塾に来てくれれば教えます!単語のテストをやることだってできます! どんどん皆さんに塾を使ってほしいです。

また、先日、とある中2の生徒さんが「危険物取扱者試験」に合格したと、合格証を見せてくれました!! これって高校化学の知識が必要な試験なのに、自力で勉強をして合格してしまうなんて・・・本当にすごい! 彼の名誉のために言っておきますが、私は文系選択のために高校化学はぼぼ習っていないので、全く教えていません!笑 これがあればガソリンスタンドでのアルバイトなどで、時給アップ間違いなしなので、ぜひ高校か大学でアルバイトを始める場合には、候補の1つに入れて、検討してほしいですね。

やはり公民の授業は楽しい!

中3の社会の授業は、歴史の範囲をすべて終えて、夏休みから公民の範囲に突入しています。

以前勤めていた塾では、「利き腕を骨折したので、ノートは取れないんですが、西川先生の授業が聞きたいので、授業には参加してもいいですか?」と問い合わせをもらったことがあります。それくらい私は公民の授業が好きで、ちょっと自信があります。

私の歴史の授業では開始5分くらいでウトウトしてしまう居眠り常連の生徒さんも・・・今回は、ちゃんと起きている時間が長かったように思います。笑(まぁ、眠そうな生徒さんには、どんどん発問して質問しまくるんですけどね。)

私の公民の授業の狙いは、「生徒たちが18歳になったら、迷わず選挙に行くようにする」ことです。ちょっとでも公民に関心をもってくれるといいですね。

にしかわ

参議院選挙で憲法改正派の人たちが3分の2の議席を獲得したからもしかしたら憲法改正が起こるかもね。

憲法の改正案は自民党のホームページから見られるんだよ。「自衛隊」を「国防軍」って名前に変更して、海外の紛争地域などで協力をして、国際的な地位を上げることが狙いなんだよ。

・・・と、先日の選挙と憲法改正のお話しをさせてもらったり、

にしかわ

部落差別ってもう関係ない問題だと思うじゃん?

けど、つい先日もこういうニュースがあってさ・・・

これ、去年の話なんだよ。正に「今」も起きている差別なんだよ。

・・・と、今もなお続く部落差別の話をさせてもらったりしていました。ちなみに、中3の生徒さんたちにお話ししたもののニュース記事を探してみました。良かったら参考にしてください。

被差別部落の地名リスト出版差し止め、千葉、富山など6県を除外する判決。出版社に数百万円の賠償命令、東京地裁 | ハフポスト NEWS (huffingtonpost.jp)

<社説>部落差別の拡散 ネットに自主ルールを:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

他にも、女性の生涯賃金が男性よりも少ない話、女性の国会議員や管理職がまだまだ少ないお話、大学入試で女子が不利になるような点数操作がされた話、LGBTQと呼ばれる性的マイノリティ―のお話、自由や平等って当たり前のことだと思うかもしれないけれど少し前までは当たり前じゃなかったんだというお話、「公共の福祉」ってなんだ?というお話・・・などなどをさせてもらいました。

授業後に生徒さんの1人が、授業中におススメした漫画を借りて帰ってくれて、「去年このテーマで調べ学習をしたので、今年もこの本を参考にしながら、同じテーマで発表したいと思ってます。」と、意気込みを語ってくれました。単純に習うだけじゃなくて、授業をきっかけに何かに興味をもってくれたなら、教える立場としてこれほどうれしいことはありません。

いい発表が出来るといいですね。

各学年、数学にもっと力を入れよ!

うちの塾の課題は英語か数学かと言われれば、断然数学です。

だから、この夏期講習では、宿題の部分にさらに私の手書き解説を配って、しっかりと理解をしてもらうようにしています。

勉強が苦手な生徒さんにも理解が出来るように、かなり詳しく解説をしているつもりです。

「自分は数学が苦手だからどうせ理解出来る訳ない・・・」

そんな風にあきらめて、バリアをはってしまわずに、ぜひ「西川先生の解説を読んで、何が何でも理解してやるぞ!」となってください!どうせ無理・・・な問題を解かせたりはしませんから!

数学は本当にメンタルが大事!自分にも出来る!と思うことが大事ですよ!

宿題チェックの近況

宿題チェックに関して、もちろん毎回細かく見られている訳ではないのですが、気づいたときには色々とコメントをしています。

ここから下の部分を見てもらうと、宿題を頑張ることがいかに大切なのか、分かってもらえると思います。宿題は、みなさんが成績をあげる手助けをするための、私にとっては無くてはならないものです。

宿題をいい加減にする人、答えを写している人、返却された宿題を確認もせずにカバンの底にためてしまう人は、本当にもったいない!

ちゃんと途中式を書いた宿題を出してくれれば、どこで間違っているから、どういう点に注意をして問題を解けばいいのかのアドバイスが出来ます。

漢字ミスで点数を落とすことって、ものすごくもったいないですよね!私がチェックをして、皆さんのミスに気付けた場合は、こんな風にコメントをしています。返却された宿題を見直すだけで、自分のミスに気付けるんですよ!返された宿題はちゃんとチェックしてくださいね!

この途中式の書き方ってものすごく不自然なんです。普段から途中式を飛ばす生徒さんならまだしも、( )を外して移項して計算してをたった1行でやるって・・・

気になって、この生徒さんの宿題をいつも以上によーくチェックしたところ、どうやら答えを写していることが分かりました。そこから、この生徒さんの抱えている課題も分かりました。あとは、普段から何度か指摘していることなので、本人に気付いてもらうしかなんですけどね・・・。

「わかりませんでした」とコメントがある問題は、これも時と場合によりますが、時間があればこんな風に丁寧に解いて返します。

数学が苦手な生徒さんの特徴の1つに、「ぶっとんだ答えが出ても、その数字が間違っていることに気付けない」というものがあります。生徒数が男女合わせて440人なのに、男子が5000人ってことは・・・ないですよね。笑

少し心に余裕がある場合には、問題文を読みながら「・・・ということは数字はこれくらいになるよな。」と予想をたててあげることも大切です。

西川先生は文章題を解き終わって答えが出た後に、「うわ、このノートちょっと高いね。これなら100均で買った方がいいじゃん!笑」とか、「このりんご1個の値段が高いな~、この年は作物が不作だったのかな?笑」とか、英語でも「このトムって何者!?二人はどういう関係?笑」などと、出た答えにツッコミを入れることがあります。

実はそんな風にツッコミを入れられるってことは、問題を解く前から答えがある程度予想出来ていて、問題文や英文の意味をちゃんと理解出来ているということなので、ぜひ皆さんにも真似をしてやってみてほしいことです。

ちなみに、西川先生が今までで一番ツッコんだ英語の文章は・・・、

「Are you a pink dog?(あなたはピンクの犬ですか?)」

です。これに関しては、もうツッコミどころが多すぎて・・・笑

誰が、いつ、どういう状況でこの疑問文を投げかけるんだろう。

また、チェックをしていて、「目からウロコ」な解き方を見ることもあります。

この解答、何てことないように思うかもしれませんが、ものすごい工夫だと私は思っています。連立方程式の計算で、途中式が多くなってしまうと、ふと「あれ?どの式を使うんだっけ?」と、代入する式を探してしまう時間が生まれることがあります。けれど、後々も使う予定の式なら、この生徒さんのように、うっすらと式を〇で囲っておけば、後半になってもどの式を使うのか迷わずに済み、時間短縮が出来ます。だから、小さなことで、誰でも真似できますが、ものすごい工夫だと思うんですよ。

これ、私が教えたやり方ではないので、学校で教わったのか自分で発明したのか分かりませんが、本当に素晴らしいと思います!

こういうの、もっと自分の授業にも入れていかないと・・・まだまだ私も勉強中です!

さて、良い気晴らしになったので、私は〇つけに戻りたいと思います。8月からは昼間に中3の授業、夕方から中1・2の授業と言う形になるので、時間はもっとカツカツになると思います。・・・が、先日お伺いした尾道北の塾対象説明会のお話は、近日中に書きたいと思っています。ご期待ください!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です