【雑談】オリンピック見てますか?

みなさんこんにちは!進学塾ライトアップ、代表の西川です。

新中1体験は定員15名のところ、お問合せが1人増え、1人キャンセルが出て、現在11人です。

現在、教室を模様替えし、新中1面談用ブースを設置しております。座席配置の変わりようにびっくりした生徒さんもいるかもしれません。しばらくはこの形でいきますので、ご協力をお願いします。

さて、本日は少しだけ雑談を・・・

北京五輪観ていますか?

・・・私は全く観ていません笑

というより、起きている間は基本的に塾にいるので、なかなか見る暇がありません。

ですが、ニュースでは色々と観させてもらっています。

羽生結弦選手が五輪三連覇を逃した話、・・・残念でしたが前人未踏の4回転半の大技に挑戦したということで、すごいですね! 私には、フィギュアスケートの詳しいことはよく分かっていないのですが、羽生選手が本気で金メダルを狙いに行くなら、新しい技に挑戦せずに、今出来る高得点の技を何度も練習しておけばよかったのではないでしょうか?(違っていたら訂正します。) ですが、それには満足せず、失敗を恐れずに、新しい挑戦をしたということです。・・・本当にすごい! 常に新しいことに挑戦する姿勢は、私も本当に見習わなければなりません。

スキージャンプの男女混合では色々とトラブルもあったようですが、それを乗り越え4位に入ったというのは、ニュースの文面を読むだけでも感動しました。もちろん、スーツの規定により失格が多発したということで、努力してきた選手が不幸にならないように、何か再発防止策を講じなければならないとも思いますが、それでも美しい話だと思いました。

サッカーや野球などのチームスポーツと違って、卓球・柔道、そしてこのスキージャンプのような、個人競技を寄せ集めた団体戦というのは、「勝敗の責任」というものが明確に出てしまいます。それがクローズアップされるのは、良いこともある反面、「戦犯」などと呼ばれ、個人攻撃や人格否定につながることもあります。テレビに出ている人の言動に一喜一憂するのは楽しいですが、一生懸命努力している人を否定して傷つけたりしないようにしたいですね。

五輪からは話が逸れますが、大リーグで二刀流で結果を残す大谷翔平選手、王将戦に勝ったことで若干19歳で将棋の8大タイトルのうちの5つのタイトルを取った藤井聡太五冠、などなどスポーツ界を中心にどんどん若い方が活躍をしています。これだけ見ると、「ゆとり教育」・・・ちゃんと結果が出たんじゃないの?と思わなくもありませんが、その話はまた別の機会にでも。

そして、また五輪に話を戻すと、15歳・19歳・23歳と五輪3大会連続でメダルを獲得したスノーボードの平野歩夢選手。4年前からジャンプの高さが異次元だと言われていましたが、今回は五輪で誰も成功したことのない大技を成功させての文句なしの優勝ということで、本当にすごい!

そしてこの平野選手の逸話の中で、驚かされたのがこちらのニュースでした。

「歩夢のために…」 借金で練習場造った男性、金メダルの瞬間に涙

https://mainichi.jp/articles/20220212/k00/00m/050/115000c

歩夢が小学生時代に練習を重ねた南会津町の会津高原南郷スキー場では、歩夢を自宅に迎え入れて支えた同町の酒井喜憲さん(75)らが特設のパブリックビューイングに集まり、歓声を上げ祝福した。

(中略)

約20年前からスキー場のHPを整備する酒井さんは、経営していた建設会社でパワーショベルを2機(計1500万円相当)購入した。

(中略)

「借金の重みもあったが、歩夢のために、お客さんのために良いHPを造らなければいけないというプレッシャーになっていた」と快活に笑う。

https://mainichi.jp/articles/20220212/k00/00m/050/115000c 「歩夢のために…」 借金で練習場造った男性、金メダルの瞬間に涙 毎日新聞 2/13より引用

すごいですよね。頑張って練習をしていた少年時代の平野選手のために、わざわざ借金をしてまで環境を整えてくれる人がいたというお話です。スノーボードのコースであるハーフパイプ(HP)って、ものすごく巨大で作るの大変そうですもんね。酒井さんが、そのような大掛かりな練習場を作ってあげようと思ったのも、平野選手がひたむきにスノーボードに取り組んでいたからだろうと思います。

この話を聞くと、どうしても「正範語録」が頭に浮かんでしまいます。

この「正範語録」の最後の3行。

本気でするから大抵のことはできる

本気でするから何でも面白い

本気でしているから誰かが助けてくれる

塾での勉強も本当にその通りで、皆さんが毎日頑張っている姿勢を観ているからこそ、なんとか助けてあげたいと思います。そして、今の塾には、そう思わせてくれるほど、努力をしている生徒さんが多いです。

・・・ということで、空いた時間にニュースをちょっと眺めただけですが、私も色々とオリンピックから学ばせてもらったり、考えさせられたりしています。みなさんが注目している競技などあればぜひ教えてください!

さて、最後はそんな応援したくなる中3のみなさんへのコメント返信です!

2/13の中3コメント返信

数学の課題

すごくためになっている気がする。

基本問題が多いですが、高校から出された課題が良い復習になっているみたいで良かったです!

今日は英作文の練習、国語の250字作文の練習、2021の長野の数学をやった。

英語はだんだんできているので続ける。

国語は同じような文を連続して書くことが多いから、それを直す。

数学は基本の部分を1回見直しをしてやってみようと思う。公式は特に忘れないように見返しておく。

英数国、バランス良く出来たようですね。

入試の数学は、一部の難関校の自校作成問題などを除き、基本的な計算問題や一行問題が全体の約4割を占めます。基本の徹底は本当に大事です。毎日の数学小テストの見直し、解き直しもちゃんとしましょうね!

数学たくさん解いた。

高校の課題がだいぶ終わってきた。

今週中には全部終わらせる。

順調で何よりです!

数学は、課題の中の詰まった問題の解き直しが必要みたいですね。英語は以前の塾テキストを使って文法の総復習を!

社会の問題を解いた。国会の仕事や内閣の仕事の部分の復習ができた。

けっこう忘れていたところも多かったので良かった。

復習出来たということで、次回は「国会のお仕事9つ」「議院内閣制」について質問をしますので、答えられるようにしておいてね!

古文の問題で、解ける問題と解けない問題に差があった。解けない問題はだいたい偉い人と家来の会話文でした。

photograph : 写真

experiment : 実験

handle : 取っ手

express : (感情など)を表現する

ちゃんと見直しをして、自分の苦手な傾向を的確につかめているようでいいですね!

偉い人と家来であれば、注意すべきは「敬語」ですね。和訳を見ながら、敬語が使われている方とそうでない方をしっかりと見分けて、どちらがどういう話をしているのかを理解しましょう。「給ふ」という敬語の古語が使われているのも目上の人のはずです。気になる所はぜひ質問を!

呉高専の入試本番だった。数学の大問1が満点だったので、それだけでこれまでの成果を感じられた。りかは理解不能

入試当日の夜に報告に来てくれるなんて・・・笑

しまなみ海道を自転車で10時間ほどかけて往復した後に塾に自習に来てくれたあの日を思い出しました。

数・理は難しかったようですが、他教科でしっかりとカバー出来て目標点には達しましたね!あとは結果を待つのみ!

そして、切り替えて選Ⅱの勉強ですね!!

今日は数学の図形の問題をした。円や球の問題でミスが多く見られたのでしっかり復習したい。

次回塾に来た時に、球の体積と表面積の公式を質問しますので、覚えて来てくださいね!

2/14の中3コメント返信

古文は昨日より解ける問題が多かった。国語も英語みたいにたくさん解いたら解けるようになると思った。

本当にその通りで、古文に必要なのはちょっとの知識と「慣れ」です。中学校で習った古文の文法なんて「係り結びの法則」「歴史的仮名遣い」くらいだと思います。だから、公立高校の問題であれば、中学生が分からない文法が使われているところには注がついていて、分かりそうなところにはそれがありません。

「この文章、分からん・・・」と思っても、問題を作った人のことを考えてください。

「注がなんもついていないってことは・・・、この問題を作った人、俺ならこの文章理解出来ると期待しとるんだ・・・。よーし、負けてられるか。それなら全力で理解するぞーー!!」と、なってください!

呉高専も問題を解いたら社会は72点とれた。知らんわこんなんみたいな問題が多くて、地理が弱かった。

公民はよかったので嬉しかった。

公立高校の入試ばっかりやっていると、国立高専の入試はちょっとびっくりしますよね。

自分の好きな問題を解けるのも、選抜Ⅰで先に合格した人の特権ですね。

マニアックな知識問題に思えますが、実は全て教科書にある知識だったりしますよ。

ヨウ素液…デンプンに反応して青紫色に。

ベネジクト液…糖に反応して赤褐色の沈殿。

※ベネジクト液は過熱をしないと色の変化はない。

けっこう前に書いたと思いますが、リトマス試験紙・塩化コバルト紙・BTB溶液・フェノールフタレイン溶液・石灰水・酢酸オルセインなどのその他の指示薬や試験紙の反応についても、しっかりと復習しておきましょう!

今日は公立高校の社会の記述対策をした。文にするのは案外難しいと思った。あと、数学の問題集も解いた。規則性の神である僕は、大問1で計算ミスをした笑

久しぶりの公立高校の問題で、若干の戸惑いもあるかもしれませんが、高専の勉強をしていた分、知識量ではかなりのものが備わっていると思いますので、どんどん問題を解いて順応

今日は国語の作文を解いた。ほぼ満点の解答が出来た。

素晴らしい!あとは時間内にちゃんと仕上げられるかどうかと、字の汚さ・・・が要注意ですね!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です