【雑談】修学旅行のお土産の袋から
みなさん、こんにちは!
進学塾ライトアップ、代表の西川です。
先週、高西中の生徒さんたちが、
修学旅行に行かれたようで、
授業のない本日は振替授業を実施しました。
その際に、大変ありがたいことに、
一人の生徒さんから、お土産をいただきました。
ありがとうございます!
(私は、お土産『話』でも喜びますので、
他のみなさんはどうぞお気遣いなく!)
なかなか、特徴的なお土産の紙袋だな~
・・・では、終わらせませんよ!笑
このパッケージが気になって、
補習をしながら合間に、
書かれている文章を文字を眺めていました。
袋の側面に書かれていた文言がこちらです。
少し見づらいので、書き出すと、
全国に必要な、熊本土産です。
熊本に来てくれたあなたに
持たせたいお土産は色々あるけれど、
いちばん持って帰ってもらいたいのは、
防災に関する知見でした。
日本中で災害が起こりうる今、
被災地から生まれた命を守るための知恵を、
熊本だけでなく、全国に広げたい。
そんな思いから、熊本日日新聞があの地震から
4年間の取材で得た防災知見を、お土産袋にしました。
あなたと、このお土産を手渡すあなたの大切な人が、
どうかいつまでも安全に過ごせますように。
地震をよく知る熊本からの、情報のお土産です。
『熊本日日新聞 防災版』(2020年4月14日発行)
これを見て、うなりました!
たしかに、最近の熊本県は自然災害が多いですよね。
2016年4月14日 震度7を観測、
西南戦争や加藤清正でおなじみの
あの熊本城の天守閣も崩れた
「平成28年熊本地震」
https://castle.kumamoto-guide.jp/
熊本城のHPを確認したところ、
なんと今度のゴールデンウィークに
「天守閣復活祭」というイベントもあるそうです!
復活したのか・・・良かった!
2019年1月3日 最大震度6弱を記録した
もう一つの「熊本地震」
2020年7月の豪雨災害
「線状降水帯」という、
あまり聞き慣れなかったワードや、
日本にやってきた外国人実習生が
お亡くなりになった話はとても印象に残っています。
そんな、災害に見舞われる熊本だからこそ、
無料のお土産として、「災害時のお役立ち情報」。
とても素敵なお土産だと思います!
実際に、この紙袋を見てみると、
・避難所生活で必要な配慮
・災害時の子どもの心のケアの方法
・被災地での歯磨き
・飲料水備蓄のすすめ
・避難所でのストレッチの方法
・災害時のペット問題
といった、
どれも、言われるまでは気づきにくいけれど、
実際に災害が起こった際には、
大きな問題になりそうなものばかりで、
熊本日日新聞の方が、
しっかりと取材をされた成果であり、
私たちにとっては、災害時ではない今こそ、
きちんと読んで頭に入れておくべき内容だと思いました。
広島県も2014年と2018年に豪雨災害がありました。
中でも、2018年のものは、私が東京から広島に
帰郷してすぐのことで、家のすぐ近くで土砂崩れがあり、
断水で水も使えなかったので、
衝撃的でしたし、お風呂も入れず大変でした。
広島県は土砂災害の危険がある地点が、
全国で一番多い県ということなので、
避難所での生活というのは、ありえない話ではないです。
また、なんでも受験に結び付けてしまって恐縮ですが、
「防災」の話って、過去5年間で、
なんと2回も高校入試の国語の大問4、
250字作文を書く問題で出題されています。
実物はこんな書き出しです。
テストに出るから、覚えよう、
・・・なんていう単純な話にしてもいいのですが、
こうやって何年も出ているということは、
「広島県の公立高校は、中学生のみなさんに、
防災に関する意識は、ある程度持った上で
高校生になってほしいと思っている。」
という風に、考えてもらった方がいいかもしれません。
防災の話というのは、
「自分には関係ないわー」と聞き流す人と、
「いざという時のために・・・」と
真剣に考える人の差が大きな問題かと思います。
しかし、もしも皆さんが大学生になって、
独り暮らしを始めたときに、災害に遭ったら・・・
きっとみんなが電話をかけようとすれば、
災害時、スマホはつながりにくくなるはず。
そんな時にもしかしたら、防災意識の差が、
生死を分けることになるかもしれません。
自分の暮らしている地域が、豪雨の際に
浸水しやすい地域なのか、
災害時の避難場所がどこなのかは、
「ハザードマップ」で確認しておくべきですね。
非常用の飲料水、
防寒対策のためのアルミホイルやラップ、
手回し発電で使える懐中電灯や充電器、ラジオ・・・
もしかしたら、家庭科の授業などで、
聞いたことがあるかもしれません。
やっぱり副教科の勉強も大切だなぁ・・・。
ということで、生徒さんから頂いた
修学旅行のお土産から、
防災の話、広島県の入試問題の話・・・と、
色々と話を広げてみました。
「学校の勉強なんて役に立たない」
なんて言う人もいますが、
それは、役に立てようとするか、しないかの差です。
情報も色々なところに転がっています。
ぜひ、みなさんも情報を見逃さないように、
そして、雨や台風が多くなる夏に向けて、
防災の意識を高めておきましょう!