【教室内紹介】1/24~1/27の中3のコメント返信

みなさん、こんにちは!進学塾ライトアップ、代表の西川です。

さて、本日は中3のコメント返信のみ、どんどんいきます!

今回のテーマは、図らずも「塾でやる小テストの重要性」になっているように思います。これをみなさんが理解し始めてくれているようでうれしく思っています。ではいきましょう!

今日は、英語の仮定法の疑問詞を使った疑問文の作り方を再確認することができました。また、理科のイオンの部分も復習することができました。

→塾内でも話していますが、仮定法は新学習指導要領で高校生から中学生におりてきた単元です。新しいもの好きの広島県の入試では出題される可能性はそこそこありますので、復習出来たなら良かったです。現在完了進行形、原形不定詞なども同様です。頑張りましょう! 理科のイオンはイオン式16個をまずはしっかりと覚えよう。イオン式を覚えれば、「塩化銅」「水酸化バリウム」「硝酸アンモニウム」などの化合物は、名前を聞けばすぐに思い出せるようになりますね。頑張りましょう!

期末テスト対策をした。最後の期末テスト悔いが残らないように精一杯勉強したいと思う。テストが終わったらしっかり公立に対策したい。

→先生は正直、学年末テストは悔いが残ってしまっても構わないと思っている派です。理由はこれまでもお伝えしている通りです。逆に1学期・2学期のテストには絶対に悔いを残してはいけないと思っています。切り替えて入試の勉強も頑張っていきましょう!

明日は、期末テスト。社会はとにかく頭に叩き込み細かく理解した。明後日の教科の方がヤバそうなのでたくさん勉強できるようにしたい。

→定期テストも中3最後の学年末となるともう15回目の定期テストなんですよね。今まで真面目にコツコツと頑張ってきて、点数を上手く取る方法を知っている生徒は要領よくいけると思っています。また、定期テストは上手く活用すれば、入試に向けた良い復習にもなります。上手くテストは乗り切れましたか?

今日はH21理科、H20英数を解いた。英語はかなり速く解けるようになったので、他の教科も同じように解けるよう頑張ろうと思う。今日の先生の話を聞いて、小テストの申請の仕方に無駄があったことに気がついたので、今後は苦手な理科や社会に絞っていこうと思う。

これからは滑り止めがあることで気を抜かないように気をつけて勉強しようと思う。

→ここから小テストの申請が超大量になりましたよね。最後の追い込みでどれだけ力が発揮できたか・・・結果を待ちたいと思います。

数学の小テストのできていない問題が多いので、ちゃんと理解する。

明日から学年末テストなので、入試にも生かせるように頑張る。

→数学の小テストも最近は、小テスト申請でやり直しを希望する生徒が徐々に増えてきました。もう一度解き直した方が良いと思うならぜひまた申請してください!

<数学>

中1〜中3の内容をやった。中3の問題は間違いが多かった。中1・中2の問題を少し凡ミスだったり単純に解けなかった問題があった。

<社会>

公民の復習が必要だと思った。

→どのあたりが苦手だったんでしょうか? 〇つけをして終わりではなく、ちゃんとやり方を確認して100発100中にしておきましょう! 公民も理解が必要な部分は何度でも説明をしますので、困ったときは声をかけてください!

<数学>

家で解いた「長崎」と「岐阜」のわからなかったところを先生に解説してもらいました。解説を聞くと理解できても自分一人だと思いつかない時肩で少し諦めていたけど、先生に直前の問いを活用すると解きやすくなると教えていただいたので、直前の問題での答えをヒントにして解いていきたいと思いました。また、滋賀の問題が途中までしか解けなかったので家で解いて、わからなかったところを後日質問したいです。

→新学習指導要領が導入されたのが昨年度入試からなので、その範囲の過去問はまだ1年分しかありません。だから、同じ広島県の入試問題をさかのぼって解いていくことも大切ですが、余裕のある生徒さんたちには新傾向の問題にもしっかりと対応できるように、こうやって他県の入試問題も解いてもらっています。「新傾向」と書かれた問題に関しては特に注意をしながら、どんな問題が来ても問題なく対処できるようにしていきましょう。また自分にとって解くのが大変そうな問題を察知して、「いったん飛ばして余裕があれば解く」という作業が出来るようになれば、本番で大コケするリスクを減らせます。残りの期間でしっかりと訓練をしましょう!

質問はこの日のようにどんどんください!

私立の入試により、何が自分の課題なのかを見つけた。特に中1物理の光の単元は復習が最優先で先生に聞いて解決したいと思う。塾の小テストの問題がよく出ていたので意味のあるテストやたくさん数をこなしていきたいと思う。

→おー、これは超重要ですね!

「塾の小テストの問題がよく出ていた」

大事なことなので、もう一度。

「塾の小テストの問題がよく出ていた」

そうなんですよ。声掛けをしても小テストをなかなかやろうとしない生徒さんもいるのですが、ムダな小テストをこの大事な時期にわざわざさせる塾なんてある訳ないですよね! もちろん、入試で合格を勝ち取るためには必要だと思ってやってもらっています! 12月から丸2か月、コツコツ頑張っている生徒さんとそうでない生徒さんの間で、すでに小テストの合格率のところで明確に結果が出始めています。小テストの重要性に気付いて(毎回、何度も言っているんですが)、追い込みをかけるように、最近になって毎日大量の小テストを申請してくれている生徒さんもいます。

どうか、今まで頑張って来た塾を信じて、小テストを頑張ってみてください!

社会の小テストの並び替えが少しずつだけど、できるようになってきました!!でも、まだまだ合格には遠いので、補習の時間にもらった年代別にまとめてあるプリントを活用して、何年に何が起きたのかわかるようにしたいです。

<明日の目標>

理社の補習超集中して受ける!!

→上で話したのはこういうことです! 近現代の並び替えの小テストは、最初は10点中0点や1点を取ってしまって、こんなの絶対に合格出来ない・・・と心が折れかけるかもしれませんが、それは勉強が足りていない証拠。頑張れば毎日少しずつ合格に近づいていきます。頑張りましょうね!

今日は、小テストをいっぱいしました。

村→village   produce→生産する

分けました→separated

脊椎動物の5つのなかまで最後に出現した類→A.鳥類

同じ元素でも中性子の数が異なる原子を互いに何というか→A.同位体

→英語、理科の小テストで間違えたところを書いてくれていますね。進化のお話のところでよくひっかかるのが、脊椎動物の発生順。「魚類」→「両生類」→「は虫類」→「哺乳類」→「鳥類」で、最後の2つが要チェックでしたね。脳の要領がそのまま進化の順になる訳ではないんですね。知能を犠牲にしてまで頭部を軽量化して、動物は空へと飛び立った・・・なんだかロマンを感じますね(感じませんか?笑)

同位体の話は、高校範囲の話の中で、これだけなぜか中学校に下りてきました。詳しくは高校に入ってすぐに科学の授業で習いますので単語の意味だけでも覚えておきましょう!

今日は小テストを解いて勉強した。並べ替えの社会の問題が全然できていないので、急いで補おうと思う。

理科は今日は解けていないけど、あまり時間がないので急ごうと思う。

広大福山の入試まであと1週間 せっかくなら受かりたい。

→急いで社会を詰め込みましたね!小テストを毎日社会だけで10枚以上・・・ものすごい追い込みでした。何とか間に合っただろうか・・・。

終戦後からあやふやなところが多かったので、補習を受けて原因や起きた年をなんとなく理解できた。復習してまたすぐに解けるようになりたい。

→戦後を一気に教えたので、まだ知識として固まっていないところもあるかもしれません。早めに復習をして、冷戦の流れと日本経済の流れと条約関係をまずはしっかりと確認しておきましょう!

今日は社会の明治以降の補習と、小テストをした。社会がかなり頑張らないといけないので、小テストを中心に頑張ろうと思う。そろそろ本当に頑張らないとまずい気がしてきた。なので、勉強時間を増やしてもっと頑張ろうと思う。

→え?まだ本気ではなかったの??苦笑

社会で戦後について復習できた。並び替え問題で、ミスしないようにしたいです。数学でテスト問題のわからないところを聞いて理解できた。

→2つ上でも書きましたが、まずは冷戦の流れと日本経済の流れと条約関係です!早めに復習しておきましょう!

今日は、全県模試の結果が返ってきた。理科、英語の点数が低くて、とても復習の必要がある。小テストなどの量を増やすなどの努力をしたい。

濃度=(溶質の質量÷溶液の質量)×100

→模試の結果が返ってきて、復習の必要性を感じてくれたのは立派!・・・ですが、ちょっと遅い。

模試を受けてすぐに自己採点をしてもらい、解答解説を確認し、自分が必要だと思ったところを「解き直しレポート」として、提出してもらっていますよね? その時点で気づけて、結果が手元に返却された時点ではもう復習も終わっている状態だったらカンペキでした。

復習は早めにすればするほど、悔しい気持ちが頭に残っているのもあって、印象に残りやすく、暗記が楽になります。この反省を今後の勉強に活かしてください!

社会の補習を受けたり、記述のワークの歴史を終わらせたりしました。日ソ共同宣言と、日韓基本条約の順番が曖昧だったので、今回の補習で教えてもらった覚え方で覚えておきたいです。

1956→日ソ 1965→日韓(5と6を入れ替える)

また、記述のワークがキリの良いところまで終わったので、明日こそは英語をするようにしたいです。

→覚え方が印象に残ってくれたのなら良かったです。日本が直接侵略戦争をした相手である韓国・中国との仲直りは、20年以上もかかったということでした。北朝鮮に関しては、2002年に会談は行われていますが、まだ条約を締結するまでには至っていませんからね。復習を頑張ってください!

戦後の復習がよくできた。今日の学年末テストの数学で解けなかった問題を教えてもらった。明日は中学校で最後の定期テストなので頑張る。

→定期テストが終わったら、社会の復習も頑張りましょう!小テストもしっかりとやってくださいね!

<社会補習>

・戦後〜近代までの出来事を思い出せた。

・補習を受けた直後に社会の並び替えテスト”WWⅡ〜現代”を解くと、なんの出来事がいつ起きたのかが以前よりわかるようになり、解くことが楽しいと感じた。インプットした情報をすぐにアウトプットすることが効果的だと思った。並び替えテストもっとたくさん申請していきたい。

→素晴らしい!小テストって、覚える作業(インプット)と頭の中の情報を出す作業(アウトプット)を短時間で行えるので、知識の定着にはもってこいだと思います。テスト合格というのはモチベアップにもなりますしね。その上、分からないところは先生に質問可能なので、このサイクルを上手く使えば、しっかりと入試で得点が取れるようになります。いい流れ!頑張りましょう!

期末テストも終わったので入試に切り替えていきたい。隙間時間に単語など1つでも覚えれるようにしたい。

→いい心がけですね!英語の単語帳は学校でも持ち歩いて、ちょっとした時間も確認するのに使ってください!それを塾で小テストをすることで確認する!このサイクルをしっかりと身に付けていきましょう!

社会の小テストが合格ではなかったけど、普段より正答数が多かったので、次回は合格できるようにしたい。明日は、数学の過去問を解く。

→補習の効果であれば良かったです。分からない単語があれば、どんどん質問をしましょうね!また、具体的にどの単元かを出来ればコメントに書いておいてください。コメントを見直すことで思い出すこともありますからね。

<数学>

滋賀の問題でわからなかったところを解説してもらいました。面積比を求めるときは、高さが同じ場合は面積を求めなくても、辺の比が出せればわかることがわかりました。また(4)の問題は等積変形を使うと求められることを教えてもらい、自分では思いつかない考え方だったので、もっといろいろな角度から考えられるようにしていきたいです。

<小テスト>

理科の記述の点が上がり、成長が目に見えて分かり、モチベーションが日に日に上がっています!!

→忘れてしまっていることも、こうやって説明を聞くことで思い出せるし、その知識の使い方がわかるようになってきます。どんどん解いて、どんどん質問をしてください!モチベーションアップの報告もありがとう! 塾の使い方をしっかりと理解して、活用してくれているからこそだと思います!このまま受験までモチベーションを維持していきましょう!

前に解いたことのある広島の英語の長文を全訳しました。全訳してみてexpensiveの意味がわからなかったけど、それ以外の(注)がついていない単語や文を今までよりも訳せるようになっていたのでよかったです。英単語テストをしておいてよかったなと思いました。でも、try to~のような不定詞があまりできていないとわかったので復習します。あと英作の練習

→英単語の小テストの効果を実感できたなら良かったです! 英単語は、1つ覚えれば1つ英文が読めるという単純なものではないので、1日単位ではなかなか成長が実感できませんが、毎日小テストをコツコツと頑張ってくれていることで、この2か月の成長を実感できているんだと思います。やってきたことが間違いではなかったと実感できて、それが自信につながってくれると嬉しいです。スタンプラリーや自分の12月からのコメント、溜まった小テストの束・・・これら1つ1つは、他の誰でもない自分自身が頑張ってやってきたものなので、全て自信につながるはずです。その自信を胸に秘めて、しっかりと受験を戦ってほしいです。あと1か月頑張りましょう!

理科で動物の体のはたらきとつくりについて復習した。心臓のつくりや特徴(血液の流れ)などが抜けているところがあったので流れる血液の名前なんかを覚えようと思いました。

→質問をしてくれましたね。嬉しかったですよ! まだまだ、聞くべきところはたくさんあるんじゃないかと思います。1日1回は質問をするつもりで塾に来て下さい! ラストスパート!

今日は歴史の小テストで歴史の順番をよく確認した。かなり頭に入ったと思うけど、短期記憶も多いと思うので、この調子で苦手教科を補い、過去問で仕上げをしようと思う。今さらではあるけど公民の小テストが欲しいと思った。

あと4日で広福の入試で、明日、明後日は最後の土日なので、時間の使い方に気をつけ、ベストを尽くそうと思う。

I’ll do my best!

→しっかりと復習できていますかね? 公民の小テスト・・・あるって言っているのになぁと思って、翌日どかっと渡しましたね笑 この教室にない勉強道具なんてほぼありませんから、気になることや欲しいものはどんどん聞いてくださいね!

今日は、英作文を2ページして、小テストをしました。

ラクスマンが根室に来航→江戸の改革期

かぶき踊り→安土桃山

公事方御定書が出される→江戸の改革期

地球の表面を覆う厚さ数10〜100kmくらいの板状の岩石のかたまり→プレート

→英語・社会・理科の地学とバランスよく勉強が出来たようですね。中1地学は火成岩・堆積岩の種類や鉱物の名前、化石の覚え方などはきちんと確認できていますか? 暗記の語呂は教えたと思うので、しっかりと復習しておきましょう!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です